小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



今年も2月17日から19日の3日間、小田原市会館で菓子展示会が開催された。菓子展示会は小学生の頃、毎年下校途中に寄り道するのを楽しみにしていたイベントだったが、その後20年ちかく訪れることは無かった。しかし今から10年ほど前に仕事の関係で菓子展示会に訪れた際に、関係者から抽選券を頂き何気なくガラポン抽選をしたところ結構良い賞が当たり、以来菓子展示会には抽選会目当てで出かけている。2月18日の夕方、菓子展示会が行われている小田原市民会館へ出かけた。中から漏れる白熱電球の光と甘い匂いは昔から変わらない雰囲気でなんとも懐かしい気分になる。混雑しているのはあまり好きではないので、終了30分前くらいに出かけた。例年このくらいの時間帯は結構空いている。お楽しみ抽選会の行われている3階へ上がり、1枚150円の抽選券を2枚購入。お楽しみ抽選会の賞品は5種類。ハズレでも2個入りの最中が貰えるので、あまり損した気分にはならない。10年ほど前、初めて抽選した時に1番良い賞がいきなり当たった。結構立派な菓子折りだった記憶がある。店主賞かお米狙いで年季の入ったガラポン抽選機を2回まわした。結果は白玉が2つ連続で出て、お茶+最中をゲット。例年ハズレが出ることが多いので今年はまあまあの結果だった。早速包みを開けて最中を取り出す。最中の皮は小田原市章の形で河内屋で作られた最中だった。最中はあまり好んで食べる菓子ではないので、毎年菓子展示会の抽選会のハズレ賞品で食べるくらい。次に最中を食べるのは来年の菓子展示会のことだろう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 2/19 小田原駅... 小田原市民会... »
 
コメント
 
 
 
抽選 (TOKO)
2012-02-22 00:02:11
私が数年前に行ったときは激混みでした。そうか~終わるちょっと前に行けばいいんだ。抽選たのしいですね。来年は買ってみたいです。有益情報です。

 
 
 
>TOKOさん (端々)
2012-02-26 23:13:34
朝イチと終了間際は結構空いています。お楽しみ抽選は外れても最中がもらえるので結構お徳だと思います。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。