小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月23日、三連休最終日の小田原は朝から曇りがちな空模様。日差しが無いので寒かったが、午前中に自転車で散策に出かけた。午前9時半の幸田門通り。休日なので駅周辺は人通りが少ない。オレンジビル隣のタワーパーキングは上部から解体が進んでいる。幸田門通りから駅前通りへ。クリスマス目前なのでケンタッキーのカーネルサンダース像もサンタ姿。明日の夕方は行列が出来ていることだろう。今日は小田急線沿いの路地を開成町方面へ。蛍田駅近くのれんげの里横の敷地では高齢者用施設の建設が進んでいる。基礎部分が出来ていたのでまもなく躯体工事が始まりそうだ。住宅街を抜け富水駅先から畦道に出てのんびりと自転車を走らせる。枯れ色の田んぼと鈍く曇る空がなんとも冬らしい景色。畦道から栢山の住宅街を抜け開成町へ。酒匂川2号橋の開成側の工事現場を覗く。休日だが作業が行われていた。スロープ部分の擁壁の設置が始まっている。工事看板によると工期は来年1月末までのようだ。開通が待ち遠しい。酒匂川2号橋建設現場から開成町南部地区土地区画整理事業用地へ。区画内では何棟か住宅の建設が始まっている。地権者の住宅建設が先行して行われ、分譲は来年度から始まるようだ。今はがらんとしているが来年の年末にはずいぶんと風景が変わっていることだろう。開成町南部地区土地区画整理事業用地に隣接したどんぐり会館横では県道の延伸工事が行われていた。確か用水路があったはずだが工事のため暗渠化されたようだ。開成町から大雄山線和田河原駅方面へ。駅近くのオーロールで朝食のパンを購入。オーロールでパンを買うのはずいぶんと久しぶり。オーロールでエビフライランチとおにぎりパンとタラモトーストを購入。3つで502円。 136円のおにぎりパンは、おにぎりの具が中に入ったパン。高菜と昆布の佃煮と鮭の3つの味わい。意外と合うものとミスマッチなものとなかなかユニークな味わいだった。 168円のタラモトーストは、タラコで合えたポテトサラダの上にチーズが乗ったトースト。チーズとタラモサラダが良くあっていて美味しかった。南足柄から狩川沿いの道を小田原方面へ。昼前になって少し空が明るくなってきた。さて午後は何をしようか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 12/22 小田原... 12/23 小田原... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。