小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月15日、小田原は朝から曇りがちな空模様。今日は昼過ぎまで富水周辺の外回りだったので、以前から訪れてみたかったベーカリーとソーセージ工房で買い物が出来た。午後1時過ぎに富水駅近くで仕事が一段落。駅前の通り沿いは営業している店がまばらで閑散としている。今日は曇り空で冬らしい寒さ。昼食用のパンを購入に立ち寄ったのが富水駅から徒歩3分ほどの場所にあるベーカリー&カフェのVIE LENTE。昨年10月にオープンしたベーカリーで昨年末から訪れたいと考えていたお店。プレーンな食パンの他、惣菜系のパンが充実していた。富水から小田原駅に戻る前にもう一件、食材の買い物で仙了川近くのソーセージ工房クロヤナギへ。ここも機会があれば訪れたいと数年前から思っていたお店。手作りソーセージや惣菜が揃っていて、ソーセージの試食もさせて頂けて良い店だった。富水駅に向かう途中、道路脇の公園が無人だったのでベンチを借用してVIE LENTEのパンで昼食。ホウレンソウのキッシュとフランクフルトとタマゴサラダとハムのサンドイッチの3つで933円。どの惣菜パンもふくよかで少し上品な味わいで美味しかった。次回は菓子パン類を食べてみたい。夕方に帰宅して夕食の準備。クロヤナギではポトフによく合うソーセージのクラカウワとローストポークとスパニッシュポテトサラダを購入。ポトフは明日の夕方に仕込むので、今日の夕食はローストポークとスパニッシュポテトサラダがメイン。夕食は小田原野菜を添えたローストポークとスパニッシュポテトサラダに残り物の小田原食材おでん。ローストポークは200gにカットしてもらったので厚切り。肉の外側にまぶされた香草の香りが爽やかで、豚肉の脂っこさと合わさりとても美味い。スパニッシュポテトサラダはビネガーやピクルスが使われているので酸味のある味わい。初めてクロヤナギの惣菜を食べたがかなり美味しかったので、また買い物に出かけたい。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 1/14 小田原市... 1/16 小田原市... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (NN)
2021-01-15 23:04:13
昨日コメしたら早速クロヤナギさん行ってて草😆ここの方海外行ったりしてかなりあかぬけてるからめっちゃうまいです。ビアシンケンとかゼリーっぽいハムとかかなり食べました。クラカウワ白いご飯に合う😆
 
 
 
>NNさん (端々)
2021-01-25 18:49:14
クロヤナギは火災前のお店の頃から気になっていました。今回初めて買い物に立ち寄ったのですが、ご主人は個性的なキャラクターで面白かったです。次回はハムやベーコンを購入したいと考えています。
 
 
 
Unknown (フクロウ猫)
2021-01-30 16:06:30
久々の新しいパン屋さん情報に早速、行ってきました。昨年の秋にオープンしていたことも知らず、というか、あの横の道路はフラワーセンターにいくときに通るくらいなので、脇道に入ったところにある店舗は全くきずきませんでした。11:30すぎに行ったら既に売り切れているものもありましたが、ソイクリームパン等々購入できました。ソイクリームは豆乳でできたカロリー90%オフのスッキリとした甘さのクリームをはさんだパンでとても美味しかったです。 端々さんの手料理も美味しそうですね。楽しみに拝読させていただいています。
 
 
 
>フクロウ猫さん (端々)
2021-02-01 00:45:49
VIE LENTEは昨年末くらいにたまたま知って買い物に出かけたいと考えていたベーカリーです。また市内ではないですが足柄上合同庁舎前にも新しいパン屋がオープンしています。前のようにパン屋巡りはしなくなりましたが今年は足柄平野内の未訪の店をいくつか巡りたいと考えています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。