小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



小田原市内の市営住宅内に点在している公園を巡ろうと、新たに始めた市営住宅公園巡りの10ヶ所目は蓮正寺にある市営蓮正寺住宅に出かけた。市営蓮正寺住宅は昭和50年代前半に整備された市営住宅で、敷地内の公園も昭和テイストの公園だった。小田原市蓮正寺の市営蓮正寺住宅は小田急螢田駅南口に所在。公園は敷地の南側に設けられており集会所も併設されている。市営蓮正寺住宅内の公園は大まかに3分割されており1号棟に隣接した北側部分が広場、中央部分が通路とベンチゾーン、南側は遊具ゾーンに分かれている。広場は砂地で所々雑草が生えていた。公園の中央はコンクリートの通路になっていて通路両側にはベンチが置かれている。周辺には市営住宅が点在して住民も多いのでベンチの数も14基ほど設置。公園南側は遊具ゾーンで設置されている遊具はジャングルジム・すべり台・ブランコの3種類。ジャングルジムやブランコはそこそこ経年していたが、割とカラフルなペンキで塗装されていて見た目は少しポップ。パーゴラの横に設置されているすべり台はすべり板がらせん状で市内にあるすべり台の中でも珍しいタイプ。木が傘のように上に広がっているので木陰の時間帯が長そうな場所。すべり台横のパーゴラは昭和テイストのデザインでポールと樹脂板で構成されていて藤が枝を伸ばしていた。市営蓮正寺住宅内の公園は近くに県道711号と小田急線の線路があるので音は騒々しいが、緑が多くベンチの数も多いので散策途中に一休みするのには良い公園だった。
【公園データ】
・所在地:小田原市蓮正寺821
・敷地面積:中規模
・遊具:すべり台・ジャングルジム・ブランコ
・ベンチ:×14
・水場:有
・トイレ:無


コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )



« 9/5 小田原周... 9/7 小田原市... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (holy)
2021-09-07 15:55:48
小さい頃、駄菓子を買い、そこでよく友人と遊びました。
今のように遊具はポップなカラーではなく単色(クリーム色?)だったような気がします。広場ではよくサッカー野球を男子がしていました。鉄棒もありましたね。
 
 
 
Unknown (雨女)
2021-09-07 18:20:06
24年前、蓮正寺に住んでおりました。長男を毎日遊ばせていた懐かしい公園です。なかなか歩ける様にならなくて、オムツのお尻を空に向け、地面に両手を付いて立ち上がろうとしては、尻もちをついて泣いていた息子も、今年27歳になりました。あの頃、育児に奮闘し、悩み喜びした泣き笑いの日々が一気に思い出されて、思わず目頭が熱くなりました。
またいつか、この公園に行ってみたいです。今度は孫を連れて行けたらよいな。
 
 
 
Unknown (ram)
2021-09-10 12:35:17
コメント失礼します。

懐かしい!
幼稚園の横の滑り台♡設置後 滑り台利用 自称第一号(^^)v

街住人全体が高齢化して、高齢化に伴う対応♡福祉の充実を願います♡♡♡
 
 
 
Unknown (小田原LOVE)
2021-10-19 12:13:06
50年ほど前に隣の幼稚園を卒園しました。狭い庭園も広く感じた当時の記憶が蘇ります。今では小田原とも縁遠くなってしまいましたが、日々楽しみに拝見しております。
 
 
 
>holyさん (端々)
2021-10-25 17:58:41
螢田駅周辺は、昭和の頃からあまり開発が進まなかったので団地や個人商店跡が残っていたりと個人的には好きなスポットです。駄菓子の販売はひょうたん屋さんでしょうかね。今も営業を続けていて、店の前を通りかかると店構えに見入ってしまいます。
 
 
 
>雨女さん (端々)
2021-10-25 18:03:19
今から24年前だと1990年後半頃でしょうか。螢田駅周辺はここ20年くらいあまり開発が進まなかったので、当時を偲ばせる町並みや商店跡が残っているかと思います。駅近くのミユキエンさんは残念ながら閉店してしまいましたが、ひょうたん屋さんは渋い店構えで営業を続けているので、また機会があればケーキでも買いに立ち寄りたいと考えています。
 
 
 
>ramさん (端々)
2021-10-25 18:08:55
小田原市内の公営住宅は高齢化が進んでいるようで、付属の公園はあまり利用されているような状況ではない場所が多いですが、市営蓮正寺住宅に隣接している公園は子供達が遊んでいる姿をよく目にします。市内全域で高齢化と少子化が進んでいくので、この先のことを考えると不安になることもありますが、日々穏やかに過ごせたらと些細な出来事をブログに綴っております。
 
 
 
>小田原LOVEさん (端々)
2021-10-25 18:12:35
螢田駅周辺は東側の団地群が昭和の頃から残っているので、あまり町並みの変化を感じませんね。駅北側の個人商店は多くが閉店してしまい寂しいばかりですが。駅前のひょうたん屋さんはこの先も長く営業を続けてほしいものです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。