朧堂雑貨店備忘録

朧堂雑貨店の店主達、絵描き時実月夜・写真家石本均志の日常のあれこれをつれづれなるままに。

薔薇と苺のジャム

2010-06-17 22:16:53 | 朧堂カフェー


薔薇のはなびらでジャムを煮てみました。

先日の菓子百花の折りに松濤園さんの奥様から煮方を聞かれ、
作ったことが無くてまともに答えられなかったので、
とりあえず一度作ってみようかと。



・・・。
普通にレモン汁と砂糖で煮たのですが、香は佳いです。色もすばらしいです。
実家の薔薇(30種はあったかと)の中から色が赤系の薔薇と、香のよい薔薇をブレンドしましたから。

・・・・・・・しかし、・・・・・しかし、渋い!

うぬう。舌に残る渋みが出てしまいました。

ネットで調べてみたら、レモン汁で先に花びらを揉んで、いったん砂糖で煮たのを
1,2時間寝かせて再加熱して仕上げているようで。

・・・・・・・ふむ。

また、再度チャレンジしてみます。めげない。
そのときダメなら薔薇の品種かと。
(実家のはいわゆる食用薔薇ではないので。無農薬・無殺虫剤ですが)

で、もったいないので今回煮たものは実家の苺(庭のいたるところに植えてあり、
マルチも敷かずに野生に近くなっている。。)を足して「薔薇苺ジャム」に。

事実上の希釈ですな。
たしかに渋みが薄くなりましたw



ジャム作り恒例の鍋洗いジュース。
美味しい




日記@BlogRanking

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラクサパスタ

2010-06-16 23:43:13 | おうちごはん


ねばねばパスタソース。

と、思って、ヒマワリオイルと茹でたイラクサを卵を入れて
塩コショウで味付けてミキサーにかけてみました。

ん~~~。酢を入れたらマヨネーズね。
てゆか酢を入れるべきでした。

ちょっと、しつこかったです。。。
せめてバジルがあれば、卵抜きにしてジェノベーゼ風になったのだけど。

たべられるけど、イマイチ失敗。。。


日記@BlogRanking

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラクサのスープ

2010-06-15 23:40:18 | おうちごはん


イラクサの柔らかい葉をつんで、スープにしました。

茹でて、茹で汁に冷たい牛乳を入れてぬるくして、ミキサーにかけて。

お鍋に戻して、固形スープ(または顆粒)を入れて温めて、塩コショウで整えて。

時間を置くととろみが出て、モロヘイヤっぽいです。


日記@BlogRanking

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金柑シロップでカキ氷

2010-06-14 22:46:08 | 朧堂カフェー


金柑のシロップ煮を先日タルトに焼きこんでしまったのですが、
残りのシロップも佳い風味ですので、氷蜜にしました。

練乳とともに。

今年の初氷ですわ。


日記@BlogRanking

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイの花が咲いていました

2010-06-13 23:27:38 | 天然生活


キウイの花。

・・・今年は少ないです。ので、実も少ないです。
もう木が古いから限界かもしれません・・・。

植えたのはじいちゃん(月夜祖父。故人)ですものねぇ。


日記@BlogRanking

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅を収穫しました(6月始めですが。。。

2010-06-12 23:19:58 | 天然生活


実家の梅を収穫しました。

・・・年に一度着るかどうかの珍しいパンツスタイルです・・・
一着しかもっていないし。



今年は昨年の半分も無いくらい、梅の少ない年でした。
休みどしかねぇ。

毎年小梅が大梅の数倍採れるのですが、大梅も少なければ、小梅が大梅よりも少ない。。。

まあ、しょうがないです。



収穫を終えてくたびれた顔のわたくし。妙に派手な農民w





大梅を少し梅ジュースとして漬けて、小梅は梅干にします。
甕いっぱい入れて(5Kgくらい?)重石に昭和の重たい皿を。

今(6月11日)はもうこの皿の縁が甕の縁よりも沈むくらいに漬かってきましたわ。


日記@BlogRanking

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然素材スリッパに革裏を張ってもらいました

2010-06-08 21:11:50 | 朧堂雑貨


雑貨屋さんでグラススリッパを買って貰ったので、
ひとしさんに革で裏を縫い付けてもらいました。

わーい滑りにくくなりました




それに可愛いの



裏はこんな感じ。

グラス素材はけっこう壊れやすくて、
ぽろぽろ藁(?)が切れて千切れてきたりするのですが、
これで長持ちする筈です!




日記@BlogRanking

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双頭のパンダ。玉島にて

2010-06-06 23:55:47 | 行ってきました


双頭熊猫。

みぎをみて ひだりをみて


・・・・・可愛い・・・。


日記@BlogRanking

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楊枝入れ(菓子切ケース)を作りました

2010-06-04 22:40:33 | 朧堂雑貨


楊枝入れを作りました。



菓子切を貰ったのですが、普通のクロモジより長いのでケースを自作。

菓子切は坂野友紀さんの洋白(ニッケルと銅の合金)だそうです。

ふつうにおうちで使うようにでしょうけれど、持ち出すと可愛いかなと思って。





日記@BlogRanking

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切るまで何が出るかわからない和菓子

2010-06-02 21:46:00 | 行ってきました


書家の林抱宇さんの「ひびき」
これもとても好きな作品(お菓子)です。
実に美しい。

・・・食べそこねたのが心残りです・・・だって、黒胡麻とミントですよ?
気になります~~~~




こちらも美しい作品で、とても上品です。
建築家の井野川直美さんの「苔衣」。

ご本人も和服の似合う、とてもお綺麗な方でしたのよ
あまりお話できなくて残念でしたけど・・・




華道家の倉田安敏先生の「筍の露」。
傍らの投げ入れに大きな筍が活けてありました。
・・・ああ。それは写真にとっておけばよかった・・・。勿体ないことをしました。

肉桂味だそうです。
古風な感じの和菓子です。
でも古風ということは長く愛されるものだということでしょう。
この季節に毎年見ても飽きないお菓子だと思います。




音楽家、矢野啓三郎さんの「調べ」。

年配の女性が「わたしはこれが一番好きだわ」と仰られておりました。
うんうん。わかります。

品がよくて、落ち着いた中に遊び心。
大人の和菓子ですねぇ。

会場では時折ピアノの演奏がございました。

クラシック(遊美工房のオーナーのお嬢様がピアニストさんですの)と
ジャズ(矢野啓三郎さん。~のジャズピアノバーで弾いている方…
と間違って表記しておりました。訂正し、謹んでお詫び申し上げます)で、
目立ちすぎないけれど、会場の雰囲気がとても華やぎました♪




「虹に葵」ガラス作家の香川三枝子さんの作品です。

ガラス作家さんの作品、といわれてなるほど~と思うような
練り切りだから不透明(ちょっと半透明?)なのに、なんとも透明感のある作品です。
初夏ですね。




そして最後に、木工作家、川月清志さんの作品「ももたろうのかくれんぼ」。

子供達に大人気でした。

このお菓子は、切るまで中がわからないようになっていたんです!
木の年輪を模した縞模様の丸い塊をそうっと切ると、
ももたろう、いぬ、さる、きじ、
どれが出るかわからない!!

・・・サルだと孫悟空みたいねw

フォーチュンクッキーのような楽しさがあります。
ドキドキしながらそうっと切るこどもたちは、さぞ楽しんだと思います。

さて。

これで21種類紹介し終えました(はず)。

いや~。本当に楽しかったです。
参加できてよかった。

またやりたいですね~と作家達は口を揃えて云っております。
が、松濤園の亀山さんは「かんべんして~」て感じみたいでした

みなさまお疲れ様でした!



日記@BlogRanking

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする