goo blog サービス終了のお知らせ 

入笠牧場その日その時

入笠牧場の花.星.動物

    入笠牧場の実力(その5)ちょっと一服

2014年05月08日 | キャンプ場および宿泊施設の案内など

  中央アルプスの主峰 西駒ヶ岳

 友人のTDS君は、退化した牧場管理人が宇宙を語ることをあまり歓迎しない。恐らくバカな思間違いでもしでかさないかと、心配してくれているのだろう。いやいやもしかすれば、縄文人がサイエンスを語るがごとく見ているのかも知れない。そろそろ最新の牧場風景も入れろとのご要望もあるので、今日はかんと氏の作品をお休みさせていただき、最近の周辺の様子を紹介することにする。それに、あんな貴重な天体写真は、少しづつ間を置いて掲載すべしとのご意見も頂戴している。確かに。





 牧場まで来る間には、季節の移ろいとともに、高度が上がるにつれて、桜の花を楽しむ場所が変わっていく。八株沢が山室川流れ込むこの場所もそのひとつで、今がその盛りと咲いている。北原のお師匠がその昔し、炭焼きをしながら金探しをした(近くに金山の跡がある)という沢にも見事な山桜があるが、此処はまだ早い。
 あっ、金探しの沢(密かにこう呼んでいる)と言えば昨日の帰り、此処で1頭のクマさんに出会った。こっちには目もくれず、素早く道路を横切ると、ユーモラスな後ろ姿を見せながらこの沢の下方へと下っていった。



 これは一昨日に撮った夕焼け。シルエットのように写っている山は乗鞍岳。此処の夕焼けは、時にモザンビーク海峡の夕焼け、グリーンフラッシュを超えるとも(誰が言ったかって?クク)。残念ながら、少しタイミングを逸してしまった。

 山小屋「農協ハウス」とキャンプ場の営業については、4月28日のブログをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする