スウェーデン音楽留学サバイバル日記 ~ニッケルハルパ(nyckelharpa)を学ぶ

スウェーデンの民族楽器ニッケルハルパを学ぶため留学。日々の生活を様々な視点からレポートします。

マイクの話

2009-10-01 10:50:49 | 未分類
写真右は先日のレコーディングスタジオ。
こんなコントロールルームが遠い立派な部屋は初めてでドキドキ。

レコーディングは、高音質録音の開発・推進をしている会社へのサンプル提供。
ニッケルハルパもハーディングフェーレも共鳴弦がいっぱいあるので再現能力を確認するのによい材料みたい。
この日は全部で4曲レコーディング。
そういえば、個人的に、CDで生のニッケルハルパに近い良い音ってあんまり聞いたことない。
共鳴弦の音が小さすぎたり、妙に作りこんだエコーがかかってたり・・・。
仕上がりがどんなだか興味シンシン。

ところで、写真のマイク6本中4本はDPAの無指向性。
スウェーデンでも勧められたのはDPAの無指向性マイクだった。
ニッケルハルパには最適なんだって(ライブ用としても)。
日本でマイクのことを調べた時は、ライブ用は指向性マイクがベターとするページが多い。
無指向性は音を方向に関係なくひろってハウリング現象が起きるから、らしい。
じゃあなぜスウェーデンではお勧めが無指向性?
(ギターと一緒にやるヴェーセンのOlovもDPA無指向性です)

この日のビクターのエンジニアさんに聞いたら
「日本人はマジメだからね。ハウリングのリスクと聞けば避けようって思うのかもね。
結局エンジニアが調整できることから関係ないんだけどね」だって。
やはりこの楽器には無指向性マイクのほうが空気感がひろえて良いみたい。

「テイク1!」
「録音聞いてみてくださーい」
聞いてみた。
ひえー、めっちゃキレイな音。じ、じっさいよりキレイ??
いやいや・・・そんなことない!
どきどき。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Tenorharp | トップ | お知らせ・・・と他諸々 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

未分類」カテゴリの最新記事