スウェーデン音楽留学サバイバル日記 ~ニッケルハルパ(nyckelharpa)を学ぶ

スウェーデンの民族楽器ニッケルハルパを学ぶため留学。日々の生活を様々な視点からレポートします。

国際送金、旅行や留学など海外でのお金(2022年版)

2022-03-25 15:33:00 | スウェーデン留学準備

スウェーデンへの送金方法 ※2022年3月に書き直しました。

最新情報に上書きしました。先に結論から言うと、ここ数年、楽天銀行を利用していましたが、ワイズのほうが安くて便利でおすすめです。

1).スウェーデンへの送金方法について

 1.銀行窓口2.ネットバンク3.そのほか特殊な送金サービスのまとめ

2).留学中、海外旅行中のお金について

 

1.スウェーデンへの送金方法について

日本からスウェーデンへ、買い物や支払いの際は、銀行振込が多いです。個人事業主であれば、カード決済に対応していないことも多々あり、メール本文にカードナンバーを書いて伝える、なんてこともまだあります。また、EUに加盟していても通貨はユーロではなく、スウェーデン・クローネ(SEK)。意外にも、海外送金の通貨でスウェーデンクローネを扱っていない銀行は多いので、その点も注意が必要です。

※スウェーデンへの送金は、中継銀行への取次料が必要です。費用が高く見えないよう、初期設定が受取人の負担になっていることが多く、注意が必要です。窓口で送金する時に担当者が忘れていたこともありました(これを忘れていたら、送金額から中継銀行分の手数料を差し引かれ相手に届きます。)

1.銀行窓口から海外送金 ※これは2022年3月の情報です。
三井住友銀行  7500円 ※店頭のみ。web口座(ダイレクト口座)からクローネは送金できません。

三菱東京UFJ銀行 7500円 

ゆうちょ銀行 3000円(+中継銀行手数料) スウェーデンにはユーロしか送金できません。ユーロでいいよ、と言ってくれる人がいれば使えます。

2.ネットバンクでの送金

楽天銀行 海外送金 1750円 ※ここ数年、こればかり使っています。相手のe-mailも入れておくと、お金が振り込まれましたよと相手に通知を送ってくれます。

手数料750円とうたっていますが、スウェーデンへの送金は1750円です中継銀行の手数料がかかります。受取人負担を自分で手動で依頼人負担に設定します。

これは、楽天銀行に口座がある人が、さらに本人確認書類とともに海外送金サービスの利用を申し込んで利用します。普通口座の保有だけでは海外送金できません。新規に海外サービスの登録をするには初回は郵送のやりとりがあり手続きに数日かかります。

※振込口座番号にあたる、IBANだけでなく、口座名、支店名、支店住所など様々な入力が必要です。IBANを使う国の方にそうした色んなことを聞くと、普段必要ない情報なので返事に時間がかかったり、適当に本店の住所をネットで調べて送ってきたりします。(※結局のところよく分からないのですが、経験上、支店でも本店でもIBANの番号さえ合っていれば今のところ送金できています。)

 

3.特殊な海外送金方法

Wise ワイズ 銀行振込で、便利で安いです。(利用方法が慣れないうちは、とまどいます)

銀行やクレジット決済では、外貨レート自体に手数料が加算されています。ワイズでは、外貨レートがニュースでみるレートとほぼ同じです。送金手数料だけを比較すると高いので、あれ?と思うのですが、送金にかかる費用をトータルで計算すると安いのです。(例えば、1ユーロ、1~2円差)

便利な点は、IBANやSWIFTコードなど、相手が教えてくれた情報だけで足りることです(楽天銀行の説明を参照。他にも色んな情報が必要になります)。


利用方法は、従来の方法とは違うので初回はドキドキしました。「アカウント開設(即時)→送金額/受取人設定(即時)→本人確認をスマホカメラでIDを撮影しながら行う(スマホがない場合も別の手順あり) →(完了し数分待つと)→送金額+手数料の合計を〇〇に振り込んでくださいという通知がくる →入金し完了」※本人確認終了後に、画面も変わらないしメールも来なかったので、また初めからやり直しか?と思っているうちに入金案内のメールが届きました。

Paypal ペイパル

Paypalは認知度が上がってきましたが、まだ日本では一般的ではない気がします。支払いにPaypalを指定されることもあり、私は10年以上前から利用しています。まず、Paypal口座開設をし、クレジットカードの登録をします。すると、買い物のたびにクレジット番号を入れずに、クレジット支払いできるというものです。

Paypalでは、個人間の送金もできます。送金分+手数料が、自分のカードから落ちる仕組みです。相手は、受け取りにPaypalの口座が必要ですが、相手のメールアドレスさえ分かっていれば送金できます。スウェーデンへスウェーデンクローネを送金すると、受け取る側に3~4%程度の手数料がかかるので、確実にその金額を送りたい場合は上乗せして計算する必要があります。(相手がお店だったら、その分を含んで請求金額を伝えるので大丈夫でしょう)

個人間の送金は、Paypayでも何でもそうですが、代金支払いに使えない点にご注意ください。支払いの請求をする側がPaypalにビジネス登録していれば、もちろん支払い関係に使えます。私は、個人アカウント、ビジネスアカウント、両方を持っています。(ビジネスアカウントは開設する時の審査内容が個人とは全く異なります)


2.海外旅行、留学中のお金

海外旅行、1年程度の留学といった、短期滞在は「クレジット+下記キャッシュカード」で足りました。(国、その方の必要額、事情によります。)留学中、学校に支払う費用が毎月数万円分あり、都度ATMでおろして銀行窓口からその現金を学校に振り込んでいました(利用するATMによって1回の限度額が2~3万ということもあります)。最近は支払い方法の選択肢が増えましたが、結局、外国人で現地の銀行口座がないと電子マネーにも不自由し、従来のやり方を利用することが多いかと思います。


1)キャッシュカード/デビットカード

日本にある自分の口座から海外で外貨で引き出せます。手数料は、1回あたり200円程度、さらに為替レート自体に手数料をのせているものもあり割高ですが、一番高いのは現金を現金に両替することなので、必要額が少なければおすすめです。クレジット払いが主であれば、現金の手持ちは1-2万円分で十分かと思います。

※最近は、キャッシュカードやクレジットカードではなく、「デビットカード」にその機能をつけたものが多いです。

キャッシングと間違えないよう!キャッシングは高い金利がかかります。でも、新たに契約や発行しないといけないよりは、短期で少額ならキャッシングのほうが便利な場合もあります(短期旅行で帰国後すぐに手動で返済すると、安い手数料程度の範囲で済むかもしれません)

イオンのデビットカード、ジャパンネットのデビットカード、など他にも色々あります。

海外ATMは、ここ数年は分かりませんが、空港、駅、街中、田舎、どこにでもあります。空港内でおろしておくと一番安心です。2017年も、スウェーデンでは、空港で荷物を受け取って到着ターミナルで少額の現金をおろしました。VISAカード、MasterカードのATMは下記リンク先で検索できます。

VISA ATM locator

Master ATM locator


※T/C(トラベラーズチェック):昔は万一のお金をTCで持っていましたが、とっくに発行停止され過去のものになりました。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬服大公開

2007-01-28 23:43:55 | スウェーデン留学準備
あくまで2006~2007年の冬の状況。
今年は記録的暖冬と言われているせいか、友人がとかく「寒さと雪」を強調して脅すからか、聞いていた話より随分とマシ。

ウプサラ(ウップランド地方)周辺では
1月中旬が一番寒いといわれている。今までのところ寒くてもマイナス14~16度。暖かい日でマイナス2~6度
寒波のようなとてつもない日はマイナス30度くらいになると脅されたけど、そんな日はまだ来ない。想像するに、「そんな特別な時もある」くらいで「そんな時」は持続しないと思う。
雪は大体20~30cmくらい積もる。ストックホルム出身の友人に聞くと、これが標準的な冬だそう。どかーっと降って腰くらいまで積もることは、「たまーにね」と言っていた。
(もちろん、北へ行くともっと寒くもっと雪が降ります)


これは、カナダの豪雪地帯(普段から腰までの雪が積もっている)に留学していたときに買ったもの。かなりゴツくて重い。
当時4、5千円で、メーカーも誰もしらないような安物。でも、これを履いていると、カナダでもここスウェーデンでも足の指が冷たいと思ったことがない。そして何より、このタイプの靴の利点は底のぎざぎざがとても深く、ツルツルのところを歩いても全くすべらない。
でも、クラスメート達はこんなごつい靴は履いていず、日本で見かける華奢でかわいらしいブーツ(ただし内張りがフサフサだったり、しっかりとした作り)や、解けた雪が染み込まないようなスニーカーをはいている。豪雪でないところがポイントかも!?

ジャケット
買うのはもったいないでしょうと言われ、友人が借してくれました。
日本の1-2万円で売っているダウンジャケットの2.5倍は毛が入ってそう。かなりモコモコ。厚めのスキーウェアの下に相当着込むというので大丈夫。ただし、スノボ用のペラペラのジャケットレベルだと無理。スウェーデンで買う場合は、3~5万円くらいの予算を想像していたら買えます(バーゲンが狙えるなら半額などもアリ)
丈は、膝まであるのがいい。腰丈だと、太ももなど腰周りが寒くてヒリヒリ。
でも、スパッツ一枚あれば寒さによる痛みはさほどないので、ショート丈でも大丈夫。
(いづれにせよスパッツ必須)
友人Iちゃんは、1/22、膝丈スカートに黒いストッキング(タイツではない)にスニーカー姿で、寒くないのぉ!と見て驚いた。その時、マイナス十数度。寒さは個人の感覚によるのかも。

手袋
これもカナダで買った安物。アクリルとナイロン製。指が半分まであって、すぽっと上からかぶせられるミトンも手の甲の部分についている。この程度で、指先に寒さを感じたことはカナダでもスウェーデンでもなし。スキー用手袋でも十分。
ただし、気になるのは友人達の手袋。日本の100円均一で売ってそうな薄い毛糸の手袋で、ところどころほつれや穴があったり…。寒くないのかな!?

フリース
友人に借りたジャケットの下に、ユニクロのフード付もこもこフリース。その下はふざけたような薄い服を一枚。これで結構汗だく。ところが!フリースの代わりに、日本の秋~初冬に来ていたジャケットを着て出かけると寒かった!いかにフリースが暖かいかがわかります。これは、ウラがモコモコしているフリースで、厚めのもの。

イヤーマフ(耳あて)、ニットの帽子
イヤーマフをしていたら、頭がすーすーして寒い!イヤーマフをわざわざ入手するくらいなら、耳まであるニット帽を買うのが正解。もしくは、あたたかそうな生地のフード付の服があればそれで十分。

ちなみに…、「汗だく」というのは布で覆われた部分。頬は、かなり痛くて真っ赤になります。そして、私は慢性鼻炎なのに外にでるとスッと鼻が通ります。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽器を飛行機で運ぶ・その2

2006-11-09 16:14:43 | スウェーデン留学準備

帰りもロンドン経由で、関西-ロンドンはJL421。
やはり、B777-200の頭上コンパートメントに入らず。
(前の座席ポケットが私のひざに当たる!ゆったり座ろうとすると体をよじって斜めに座らないといけなかった。今までのったB777の中でも格段に狭い気がする。)

今回は問題2点。(前回は11/01の記事)
一つは、関空でチェックイン時とゲートと2回にわたって、楽器は貨物室行きとうるさく言われる。大きな手荷物は貨物室行きが原則。でも壊れやすい物や貴重品は貨物室ではあずかれないというのも原則。
来たときのように「頭上に入らないならクローク預かりで」という柔軟な発想は、日本発の場合求めてはいけないのかも。もうこの飛行機には乗りません、ごめんなさいという気分になるくらいあれこれと言われる。同じJALでも、ロンドンから来たとき何も言われず、帰りのロンドン行きでこんなに言われるのって腑に落ちない。
「行きはOK、帰りはダメ」って、持って来ちゃってるんだからどうしようもない。
でも、面倒かけてるのはこちらだから申し訳ない。
確実にいえることは、ニッケルハルパ友達5人とかでJALのB777に乗ったらクロークも足りないので貨物室行き決定。

もう一つは、ロンドンのセキュリティ。
前回の経験を踏まえて万全のつもりが、ロンドンの乗換え用のセキュリティで、「手荷物は一つまでと決まっているので楽器であっても不可。到着ロビーへ行って、その後出発フロアで楽器を(貨物室)に預けてから再び出国しなさい」と。
はぁ???
だから、出発前あれだけ調べたのに。楽器は一つまで機内持ち込みOKって書いてあったもん!関空で見た文書だから古い情報だったとは思えない。ここでさがってはナラヌ!
もうイヤ!泣き出したい。「いいえ。出発前の空港で確認した。」と主張。するとセキュリティー担当者、「規則は昨日変わったんだよ!」って。
へ!?出発から13時間経ってるからその間に変わったってこと?ロンドンの昨日っていつよ!?
時差の計算がとっさにできず。でも、到着ロビーにこれから行ってから航空会社にかけあおうものなら、スウェーデン行きの飛行機に乗り遅れるのは間違いない。
そう簡単に「規則が変わった」で済ませられてもねぇ。上司呼ぶなり、文書で見せるなりしてくれないと。そんなこんなで、3度迫られ、3度断り、「ああ、これで私は保安検査官にはむかって国外追放…」などと考えていたら、3度目のNoで引き下がってくれた。でも、次は回りのお客さん5~6人に囲まれて「何で言うこと聞かないの」って。でも、こっちは人間。ルール、ルールなんてうるさくないから。事情を話すと「ふーん、そっか。」って素直に納得してくれた。でもね、もう疲れた。もー、やだ。
(スウェーデン到着後に確認すると、やはり手荷物と楽器の二つまで持ち込み可。)

今回の件ではすっかりへこみました。冬休み帰国は何があっても楽器は持って行きません!きっとあちらにしてみれば迷惑な客だったことでしょう…。ごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽器を飛行機で運ぶ

2006-11-01 13:08:06 | スウェーデン留学準備

これは100%保証する内容ではありません。参考程度にどうぞ。
人から見聞きした内容や経験上の話なので、誤りがある可能性があります。雑談としてお読みください。

***2018年に加筆修正しました***

バイオリンは国際線では機内持ち込みでうるさく言いません。国内線は色々と言われるようです。
問題はニッケルハルパ。最近の航空機の仕様で、ニッケルハルパのソフトケースが頭上の荷物入れに入らないことがあります。また、他の人が大きめの荷物を入れていたら入りません。

今回の一時帰国(2006年)、ストックホルム-ロンドンはSKで機材MD80。ロンドン-関西はJLで機材B777。
B777の-300かな?JLのB777はニッケルハルパのソフトケースが頭上にしまえない幅です。
MD80や90、B737は意外にゆったりしていて大丈夫。B767も記憶がさだかではないけど幅は大丈夫だった気が。
今回は、機内で「上に入りません」とC/Aに泣きつくと機内クローク預りにしてくれました。ホッ。

ライブで移動の多いミュージシャンに聞くと、飛行機で運ぶために特注のケースを持っているとか。複数台あるときは、一つは機内持ち込み、一つは特注ケースで貨物室という具合。それから座席を楽器用にもう一つ買うなんてのも聞いたことあるけど、楽器用に一席買うと高くつきます。

貨物室へ預かり荷物にする場合、問題となるのは
1、貨物室の温度/湿度。温度調整するもののかなり低いです(極めてマレだけど預けたペットが凍死したり)。木でできた楽器は、温度、湿度で膨らんだり縮んだりするので、後々の調整や破損の原因になることも。
2、貨物室の荷崩れや搬出作業。どのくらい丁寧に扱ってくれるかが心配。オーケストラのチェロやバイオリンでも、ハードケースごと壊されたという話はたまに聞きます。ソフトケースで楽器として預けて壊れたという話ももちろん聞いたことあります。

私のイギリス経由帰国時は、サイズを見て貨物預けするよう乗り換え時に言われましたが、中を開けてみせて「繊細な作りだからぜひ機内に持ち込みたい」とワガママを通しました。2006年の話なので今はもっと厳しいはず。

対策として

1.乗るエアラインの機内持ち込み規定を一応ネットで確認しておく(楽器は別サイズ、別規定になっていることが多い)。外国エアラインの時は当日厳しくチェックせず普通に持ちめたたという話を一番よく聞きます。機内持ち込みにしたいなら、自己責任ではありますがエアラインに言ったり事前連絡もしません(事前に言えば100%規定通りの回答が返ってきます)。エアラインに事前連絡して良かったというケースは、サイズが規定内で機内持ち込みが確実の時、ハードケースで貨物室預けと決めている時だと思います。

2.ハードケースを買って貨物室預けにする。ソフトケースがそのまま入るサイズのハードケースを使うのでかなり大きいです。マイク用のハードケース(スーツケースのようにコロコロのタイヤがある)がニッケルハルパが入るサイズがあるのでそれを買って、ソフトケースごと楽器を入れて隙間をウレタンでつめる話を聞きました。また、空気の層が多いと温度変化がゆるやかなので、ほんの気持ち程度の効果ですが、プチプチのエアクッションでソフトケースを巻くなどします。貨物室預けの時は、Musical Instrument(楽器)、Fragile(壊れ物)など、シールを貼ります(自分でワードでつくってテープで貼る)。預ける時に楽器だというと、そういうシールをエアラインも貼ってくれますが、↑↑↑This side up↑↑↑(こちらが上)は、自分で作るしかないです。

3.職人さんにハードケースを作ってもらう。これは、木箱に手で持つハンドルがついただけ。ずっしり重く、コロコロのタイヤもないので運搬に不便ですが、体格も良く、車移動が一般的なスウェーデンでは意外に使っている人がいます。ケースが違うだけで、他は上記2と同じです。

4.貨物での扱いが丁寧でも、ケースの中で揺れたら壊れます。食器の梱包と同じで揺れると割れるので、上下左右に振っても微動だにしないよう固定します。

2018年の加筆情報

貨物室預けのつもりで職人さんに木箱を作ってもらい、木箱のサイズはフィンエアだったのでフィンエアの「機内持ち込み」、「貨物室預け」、どちらも最大サイズの規定を伝えておきました。中で揺れないようしっかり固定もして、木箱をさらに発泡スチロールの箱でぴったり覆い密封(チェックイン時はX線で中を見るので大丈夫)。そして、自分が飛行機に乗ってから窓の外をみると、最後に積む特別扱いの荷物を入れているところが見え間ました。自分の楽器が山積みの一番上にありグラグラして…。そうです、滑り落ちてひっくり返りました!到着後、ケースはつぶれてませんでした。中もしっかり固定していたので無事でした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コース概要

2006-10-11 23:50:15 | スウェーデン留学準備
昨日のFys(体育?)で腕立て伏せをしたせいで体中が痛い…。

今朝はノルウェイのハリングという種類の曲に合わせてダンスレッスン。
(ハリングを習ったのではありません、念のため。ハリングはアクロバット的な、見せるためのダンス)

午後は、再びグループに分かれてリハーサル。
私はアイリッシュを弾くグループと、一人歌を歌いたいという子がいるのでその伴奏の打ち合わせ。アイリッシュは、一つは有名なジグで、”バタフライ”。ハカセタロウのCDにも入っていたっけ?(といっても、私は彼のビブラートかけまくる演奏スタイルは好みでない)
その後、歌のほうの打ち合わせに。

話は戻って、演奏が習いたいのになぜダンスの授業?と思う人がいるかもしれないけど、これはさけて通れない。
フォークミュージックとフォークダンス(誤解を避けるため言い換えると、民族音楽と民族舞踊)は表裏一体。モトをたどればダンスのための音楽だし。ダンスの上手い下手は別にして、体に染み込んでいないリズムをそれらしく演奏するのはどうやったって難しい。
ただし、それをその後どう表現していくか。
ダンスの伴奏としての音楽をしたいか、聞かせるための音楽をしたいかは全く好みの問題で、使うテクニックも選曲もガラッと変わってくる。
ちなみに、私はここにいる間は学ぶという観点から、できるだけ中立の立場で吸収するよう努めます。

そういえばここのコース概要についてちゃんと書いたことがなかったので簡単に。

ニッケルハルパコース
・3名のメイン講師に加え、その時々の特別講師による演奏やアレンジの授業。
・週1回のダンス、Fys(体育?筋肉の使い方など)、音楽理論、アンサンブル。
・定期的に、学内外にて歴史や文化などの関連授業。
他にも、夜間の楽器製作コースがあったり、一般向けのコンサートなどイベント会場(ジャンルはフォークのみ)でもあったり、さまざまな側面から音楽にアプローチできる環境。

ダンスコース(こちらはあまり詳しくない)
・メイン講師2名と、特別講師などによるダンスの授業
・保健体育に近いような、体や骨の構造などについての知識の授業
・伝統的なダンスの衣装についてなどのカルチャーワークなど

ちなみに、フォークミュジックやダンスの学校はスウェーデン各地にあるけれど、通年でニッケルハルパのコースを開催しているのはここだけ。
みなさまもいかが?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際学生証がほしい(海外発航空券情報)

2006-09-09 18:53:36 | スウェーデン留学準備
普通の留学は、学生が学校や代理店を介して留学したり、会社から研究に行かせてもらったりと、バックアップ(後方支援とでもいう?)のある人が多いんじゃないかと思う。

私のように学校を卒業して自分で学校をみつけて直接留学する人には、何をするのも
-外国の地でどうやって調べるか、
-誰に聞くか、
いつも問題で、それってとってもストレス。

所用で秋休みは日本に帰国予定。航空券を買いたいのにどうしたらいいのやらさっぱり。
カナダ留学時代は学内に旅行会社もあれば日系代理店もすぐに見つかったのに、ここ、スウェーデンの人口600人の村では右も左も分からない。
(というか、右も左も森と牛ばかり。)
エールフランスやKLMオランダ航空の自社HPで調べてみると、ちょうど秋休み期間がすっごく高い。22-23万円が相場みたい。
日本の旅行代理店は、日本発のチケットしか取り扱いしていないので日本へ連絡しても意味がないし。(チケットを販売方法、料金や諸条件が日本と海外で全く違うためらしい。)
そこで、HISやJTBなどの海外支店を探したけど、パリやロンドンにはあってスウェーデンにはない!
何か教えてくれるかもと、某日系代理店のドイツ支店に問い合わせメールを送ってみたけどすぐには返事が来ず、電話したほうが早かったかな、とも思いながらまた情報収集…。
うーん、どうしたらいいかな。

前置きがどんどん長くなるけど、スウェーデンの航空券オンライン購入サイト、kilroytravelsまでたどりついた!
(「五円玉の穴」というスウェーデン在住者のブログから情報ゲット)
このkylroystravelによると、国際学生証(ISIC:International student identification card)を持っていて33歳以下だと航空券購入時に学生料金が適用されるらしい。学生の時にこのカード持ってたことがあるので、他にも色んな特典があるのを思い出した。

どうやって発行してもらうんだろ?
日本人だから日本へ郵送申請?
学生のときは日本の大学生協で申し込んでたんだけどなぁ。
スウェーデンにいるからスウェーデンで発行??

さっぱり分からなくて、HPで調べて、まずは日本事務所に電話。
そしたら、日本事務所での発行は日本で勉強している学生に対して発行するんだって。
私みたいに日本の学校を卒業して海外で学生してる場合は対象外。
つまり、スウェーデンで学生してるからスウェーデンで発行してもらう。

スウェーデン事務所のサイトに行ってみると、右側のmenuに「ISICカードを買う」というような意味の(多分)スウェーデン語がかいてあるのでそこをクリック。
するとオンライン申込みページにいけた。
おー、なんと便利な。料金は110krでカード決済。
ところが、名前など入力して先にすすむとスウェーデン語がたくさん書いたページに。
えーっ!!! スウェーデン語、さっぱり・・・。
「国際」学生証なんだから各国語で用意しなさいよ!と思いながらも仕方ないので、スウェーデンはウプサラにある事務所に電話。
「あのー、webサイトのスウェーデン語が分からなくて・・・」と言ったら、とっても親切に教えてくれた。
在学を証明する手紙かなにか送るだけらしい。
写真はカードが送られてきたら自分で貼るとういので、とりあえず申し込むことに。

学校に在学証明書いてって頼むとすぐに書いてくれた。仕事が早いね。
部屋でギター弾いてた校長のミカエルにサインを頼んで、一丁あがり。

ふーっ、手順が分かれば簡単なことなのに。あー、疲れた。

海外発航空券の追加情報:
結局のところ個人で航空券などを手配している日本人がストックホルムにいて、人づてに紹介してもらい、彼女に調べてもらうことに。
JALやANAはヨーロッパでは弱いから、対抗するために価格を低く設定してるんだとか。そして、里帰り便という種類のチケットを販売していて、税金面でもお得なことがあるらしい。価格の詳細はまだ聞いてないけれど、かなりマシみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空券

2006-08-23 16:51:50 | スウェーデン留学準備
1年有効ヨーロッパ行き航空券はめちゃめちゃ高い!
30万~40万がざら。まいったなぁ。( ̄(エ) ̄)ゞ

いまどき格安券で帰りを捨てるというワザは使えないらしい。
そんなことしたら請求がくるんだって。
実際何件かきたってHISで説明されアキラメタ。

昔、カナダ留学時代にはやったのになぁ。
CXで、福岡→台湾→香港→アンカレッジ→トロント
なーんてすさまじいフライトだったけど。
でも、KLMだけは手続きしたら帰りを捨てれるらしい。
けど、捨てるって言ったってKLMって格安券自体が高いもんね!

ビザが早くおりてくれれば、BAの成田発13万なんて破格のものもあったのに(すでに満席)。後は、マレーシア経由で余計に一泊すれば12万~もあるけど、こちらもすでに満席。
「一体、何日まで待ったら空席があるんですか?」
なかばヤケッパチな質問をすると9月中旬とのこと。

┏(|||`□´|||;;)┓入学式は8/30。

あー、やっぱり、ビザを待たずにリスクおかして先に予約すべきだったかな?

グチっても仕方ないし、結局、歩き方ドットコムでKLM 29万!!
マイルがたまりやすいからいっか。貯めてやる!ヾ(*`Д´*)ノ"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビザ(residence permit)

2006-08-22 19:05:57 | スウェーデン留学準備
ビザの流れ

時期や担当者にもよるので、参考として。

6月中旬 学校より入学許可通知。即、大使館へ申請書の請求。
事前に準備できるものを聞きだす。
届いた申請書は、即日、速達返送。クイック攻撃!

8/18(金) 大使館より、許可の連絡

8/20(日) 速達で(返信封筒も速達で)パスポート送付

8/22   大使館よりビザを貼ったパスポート着


いやー、出発日8/17って書いて提出したんだけどね。すぎてんじゃん!!

「夏季は10週~もっとかかる場合があります」って言われてたからマシ?
それにしても、「ギリギリでもビザは遅れずちゃんとくるから航空券とって大丈夫」という数々のアドバイスを無視しといてよかったー。
私の場合は2ヶ月強ということね。


ちなみに・・・

e-アプリケーション
  e-mailで東京を介さず本国に申請できる方法はなくなったらしい。
提出物
  申請書(英語)、写真、英文残高証明書、入学許可書、パスポート(とコピー)
  自分以外の口座など出資者がいる場合(親とか)、保証人として一筆書いてもらう。

申請書は、添付の指示書も含めて全て英語。シェンゲン協定国に行ったか?行くか?などの質問もあり。意図のよく分からない質問があったけど、クイック返送!いそげー!と勢いで一気に書いた。深く考えないのがコツかも。

残高証明は、郵便局が500円で銀行より断然安い。
「6300kr×滞在月数」が最低額だけど、ネットを見てたら「私は月20万円の計算で」と書いてある人のHPをみつけて、おーなんとリッチな!と感心しつつ心配に。

おかげで、小心者の私は、延々とつながらない大使館にストーカーのように電話をかけ続けてさっそく質問。結局、説明書に書いてある通り月最低6300krというのでホッ。
最低額に余裕20万くらい足して作ってもらうことに。

うーん、おかげで航空券がギリギリの手配になる…、これから探さねば!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留学(入学)申込み

2006-08-20 14:06:41 | スウェーデン留学準備
スウェーデン留学自体情報が少ない上に、民族音楽留学ともなると情報はからっきしないですね!

ひょっとしてこの学校に興味を持つかもしれない人のために。

学校について
Eric Sahlstrom Institutet
National Folk Music Center

スウェーデン唯一のニッケルハルパの専門学校です。
全寮制の1年コースと、通信制(初心者向け)があります。
フォークダンス(スウェーデンの民族舞踊ってことです)の1年コースもあります。
国立民族音楽センターとあるように、フィドル(バイオリン)やニッケルハルパ、ダンスの1日~1週間のコースも開催したり、ライブイベントも頻繁にしています。
※ニッケルハルパコースを選択しても、週1でダンスの授業があります。民族音楽とダンスは切っても切れない仲です。

入学申込み
※私はニッケルハルパ1年コースに申込んだので、それについて。

学費
国営なので無料です。スウェーデンでは当たり前のようです。

諸経費が、3000kr/期(前期、後期の計2回)
3食付の寮費が、4000kr/月
ただし、土日祝は自炊します。

スケジュール
4~5月上旬 願書締め切り
6月上旬   結果連絡(郵送)
8月末~   授業開始
5月末    授業終了

応募書類
・願書(HPからダウンロードできます)
・最終卒業校の英文成績証明書
・MD(自分がニッケルハルパで演奏した2曲)

願書は、1、自分の楽器の先生2人と、2、応募動機をA4一枚、3、職歴(ある場合)などの提出があります。

私はスウェーデン語は、「こんにちは」と「ありがとう」以外分からないので(こんなので大丈夫か!?)、英語で提出しました。1については、日本にいる以上、固定の先生はありえないので、過去の国内外のプライベートレッスンやワークショップなどの受講歴を別紙にまとめました。

MDにいれた曲は、PA STORMYRENと1814の2曲。
選曲理由はこれといってなく、PA~の方は学校名にもなっているEric Sahlstromの作曲というのと、1814は単に好きな曲というだけ。
正直いうと1814なんて簡単すぎて提出すべき曲ではなかったかも。

スケジュール的にいって、奨学金申込みはできないです。普通は出発前年度の冬、遅いものでも出発年度の1月、2月には学校に合格した状態で申し込まないといけないので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留学中の携帯

2006-08-18 23:50:46 | スウェーデン留学準備
留学先に電話がない!

さっそく、ネットでサーチ。でもスウェーデン留学者のHP自体少ない上に、学校にも村にも電話(公衆電話)のない田舎に行った人っていないみたい。参考になる情報がない…o(;△;)o

いろいろ考えた結果

1、Vodafone 3G
2、GSM携帯とプリペイドカード

二つ持つことにしたのだ。

Vodafone
メリットは、日本からそのまま電話・メールが受信できる。
デメリットは、高い。受信も100円/分なんてぼったくり。

GSM携帯
日本と韓国以外ほとんどGSM方式なのだそう。一つ持っていれば、現地のプリペイド入れたら話せるという便利なもの。

もちろん、現地で加入した携帯の方が、お得なことがいろいろあるらしいけど、そのためには、スウェーデンの銀行口座開いて、口座開くには現地の保証人がいって…とやたら面倒!!そんな面倒はキライ。という私のような怠け者や、1年以内くらいの滞在者ならプリペイドで十分かもね。

STF海外携帯専門店
Cheapcall

このネットショップ二つが対応良さそうだったので見ていて、最終的にはSTFで写真のsony ericsson 8900円を購入!ちっちゃい!


プリペリドSIMカード
これもスウェーデンは問題で、現地プリペイドは通話料金が1分200円台と高い!
なので、リヒテンシュタインのUnited Mobile社の国際ローミングSIMカードに。
これなら日本まで、0.39euro/分、SMS送信は40円くらいだったかな?
まだ許せる範囲だね。受信はもちろん無料。こうでなくっちゃ。

同じく国際ローミングでTravelSIMというのがあって、United Mobileより安いと宣伝しているわりに、0.50euro/分。さよーならー。

ただし、携帯が対応していてもプリペイドの会社側がe-mail対応していないことが多いらしい。

でもって、さらにサーチすると、SMS→e-mailと無料で変換して送ってくれるところ発見。
便利になったねぇ。

追記その1:
スウェーデンで結局、現地のプリペイドSIMカードかいました。Comviq Amigoといって、日本人は使えないという話を聞いていたけどそんなことはなかった。よかった!

最初の1ヶ月のみスウェーデンから日本まで1分1krと激安。1ヶ月以降は数百円と、かなりの値段にあがってしまうけど、CheapcallやGlobalCallなどのコールバックシステムを利用すれば最初に購入したUnited Mobile社のカードくらいの値段にはなる。

じゃあ、面倒だからそのUnited Mobileのカードでとしなかったのは、日本からかける人のことを考えると、スウェーデンまでの通話料でなくリヒテンシュタイン経由のローミング料金になってしまうのでやはり現地カードがベター。

その2
結局、学校のパソコンにはスカイプ(Skype)がインストールされていて、これがとってもいい。急用以外はたいていスカイプ電話を使うようにしてます。
1500円ずつ、またはスウェーデンからは100krずつ、カードでオンラインで購入。
「日本-スウェーデン」固定電話へは約2.7円/分。携帯へは約17.5円/分。
音質も悪くはなく、スウェーデン国内へもできるだけSkypeからかけるようにしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする