喜界島徒歩一周完了しました・・・
沖永良部の2/3ぐらいでしたが、なかなか手ごわかった
翌朝
風は強いが、完全に晴れ
空港に行くと、バイクも貸してくれるそうな
サトウキビ畑を通過して
今日は軽装
やっぱり荷物は結構負担になるんだね
バスの本数は、他の島に比べて多い(1日8本ある)
歩いてると
昨日もらったみかんが、鈴なりに成ってる
この後も、沢山のみかんを見ました
いたるところに公園があるけど、芝生が本当に綺麗
製糖会社の煙突
僕も働かないと
どの島も相撲に力を入れてます
途中、サトウキビ畑で出会ったオジサン達と話して
古いサトウキビ刈り機の説明してくれてね
あの山も登れるよ って言ってました
次はバイクで来ますよ
延々と続くサトウキビ畑
どこでもテント晴れます って地元の方が言ってました
ここから山に上がれる
ひたすら歩いてると、三線の音が
パトカーが三線の音を鳴らしてる
樹齢300年のソテツ
ザックを根元に置いてみましたよ 太いね
これが、この島の売り
ありゃ このA-COOPは小さいな ビール売ってません
ちょっと早いけど、昼飯
海の見えるとこで
地元ならではの、冬瓜と鶏肉の煮物が美味い
キャンプ最適地を紹介
トイレあり
どこでもテント張れます
最初予定していた志戸桶キャンプ場
地元の人に確認したら、
「あそでキャンプするなら、他の方がいい」
「あそこはキャンプ場とは思えないし、ここからすごく遠いよ」
と言われたので、確認は無しにしました
地元の人に聞かないと、分からないもんですな
人が居なくて、ちょっと不気味です
トンビ崎灯台をパスして
ムチャ加那公園には寄らず
喜界島最北端トンビ崎 到着
サンゴ礁が隆起した島だけあって、ごつごつしてる
その先にいいキャンプ地を確認
小野津漁港公園
トイレあり
近くにビールの自動販売機あり
砂浜あり
釣りもできる
テントはどこでもOK
現在地と記載しているところ
サトウキビ伐採中
ヤギの飼育場
ニワトリも放し飼い
4kmほど南へ下った所に3番目のキャンプ最適地
トイレあり シャワーあり
テント場あり
池治(いけはる)ビーチというそうな
喜界島に関しては、ガイドがあんまり情報無いので、活用下さい
この喜界高校からはプロ野球選手が何名が出てますな
反対側のA-COOPに着いたら、さっきのサトウキビ畑のおじさんが居て「一周ごくろうさん」と言ってました
もう仕事終わりかいな と言いそうになりましたわ
いいね のんびりしていて
8時間で完歩
与論、沖永良部、喜界合わせて計120km歩きました
もうお腹いっぱいです
さあ今日は飲むか
ばんざ~い 奄美諸島