遠征無しの代わりは、道具の整備
これを怠ってはいけません
というか、道具たちを触るのが好きなだけですけどね
まずは、前回の山行からの経験を生かし。(覚えているうちに)
僕の愛用テレブーツ
SCARPA T2X
ツアーでの経験を生かし
ベルトは不要と判断
テレで太板履かないからね
これで、T3Xぐらいになったかな
次にアイゼン
取り付けた時の、ベルトの余りを整理する為に
こいつを使います
こんな感じで
出来上がり
春からの新アイテム紹介
イスカ ウェザーテック シュラフカバー SL
MADE IN JAPANが誇る、イスカのシュラフカバー
ダウンシュラフの濡れ防止対策に購入
サイズもこれぐらい
こんな感じ
これに
3シーズン ダウンシュラフを入れます。
今は無きモンベルの#4番シリーズ
これで安眠できますな
カバー掛けると#3番くらいの暖かさになるのだとさ。
夏ならシュラフカバーだけでも大丈夫かもね。
今シーズンはキャンプ中心の活動になりますよ。
次はデビルニー対策
先日、栗様に「そのパンツもうダメよ まるでおばちゃんよ」と宣告されたので分析してみました。
サスペンダーのゴムがユルユルだったので、これを新調。
ほい
ほらぁ~ 新品はいいね
前のサスペンダーは切り取って処分し、取り付け完了
これで履くと、デビルも解消したかも
今年12年目のパンツですが、あと5年は頑張るかも
以上、道具達でした。