新山食品加工場 ~秋田の味噌屋日記~

秋田県横手市平鹿町にある(有)新山食品加工場(里見のこうじや)です。商品や、味噌などを使ったレシピを紹介しています。

忘備録<クリスマスローズ>

2022年04月20日 | マーブルガーデン
こんばんは、飯炊きおばさんです

今日もあたたかい一日となりましたね
朝のうちは風がなくてよかったのですが、午後からはまた風が出て、でもこのぬくみで一気に桜が咲いたのでは・・・と感じる横手です

マーブルガーデンの手入れをしていると、お菓子を買いに来た方から「クリスマスローズいいですね」などとお褒めの言葉をいただいたりするようになりました。
今年は本当に今までにないくらいの花数で、やっとここまで大きくなったな~~~と自分でも感慨ひとしおです

クリスマスローズは結構いいお値段がするので、3月のクリスマスローズ展などに行っても立派なのは買えず、本当に小さい花が1輪くらい咲いてるのを買い求め、植えて5年もしたらちょっとは大きくなるかも・・くらいの気持ちで育てていました。
そんな風に思いながら、その割にあんまりこれといった手入れもせずに、勝手に育ってくれてありがとう、みたいな感じなのですが・・・。
褒めて下さる方がいたので、ちょっといつ買ったっけ・・・と思い過去のブログから調べてみました。
ワタシが忘れないための忘備録です。


かわいらしい白い花は2019年3月購入


こちらまだ花が咲かないけれど、葉っぱが最近ぐんぐん伸びてきた。こちらも2019年3月購入。


2016年3月購入






だいぶ株が増えたこちら3つは2014年3月購入。かれこれもう8年ものです。

あまりにもかわいらしい(小さい)苗を買ってくるので、植えて3年くらいはほとんど成長が見られない感じだったけど、今年は雪解けの頃からすれば、花数も増え、この暖かさでぐんぐん伸びて立派になってきました。
気長に待ったかいがありました。

クリスマスローズもそうだけど、クレマチスも花がいっぱいついた立派な鉢物はとても買えるようなお値段じゃあないので、コレも500円程度の1年物の苗を買って、気長に育てています。
1年草でない限り、毎年少しずつでも大きくなっていくし、難しい手入れをしなくてもそれなりに育って、咲いてくれるので、不精なワタシにはとてもありがたい花です。


写真左手の方は、去年はほとんど葉っぱも出ないような状態だったけど、今年はもうこんなに葉っぱも出てつぼみもあるようなないような・・・・。生きていてくれてありがとう・・と思わず言ってしまいました(笑)


ブルーベリーは今年はなんだかトホホな感じになってます。
肥料をあげて手入れしなくっちゃ・・ね。


こちらの方は、今年はたくさん実がなりそうですが・・・。

なんにせよ、これからどんどん暖かくなって、マーブルガーデンが色とりどりの花でいっぱいになるのが楽しみなワタシです

そんな今日のお昼ごはんは・・・・


鶏塩こうじグリル(鶏もも肉、塩こうじ)
生野菜、エビの塩焼き、蒸しシュウマイ、ひじき煮
ごはん、みそ汁(塩抜きワラビ、油揚げ、豆腐)

花の手入れをしているときが一番心安らぐ飯炊きおばさんなのでした
緑に癒される~~~~~~~







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜満開 | トップ | 今日も桜・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マーブルガーデン」カテゴリの最新記事