goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽみちプロジェクト

さんぽみちプロジェクトの記録。
和歌山新報で日曜日一面に連載中の「WAKAYAMA NEWS HARBOR」と連携。

さんぽみちプロジェクト:認知度調査

2010-06-06 16:15:17 | さんぽみちプロジェクト

3月31日まで実施しておりました、さんぽみちプロジェクト認知度調査を6月14日(月)まで行っています。

調査結果は社会実験の検証および、『和歌山市中心市街地活性化基本計画』に基づく様々な取組の参考として活用させていただきます。 

 抽選で5名様に和歌山バス「城まち1日周遊切符」が当たるプレゼント付きです。 詳細は和歌山市ホームページをご覧ください。 

 


 

6月9日 和歌山新報に認知度調査の記事掲載 きょう6月9日(水)付の和歌山新報に「さんぽみちプロジェクト」の認知度調査に関する記事が掲載されました。

 

さんぽみちプロジェクトとは慶應義塾大学飯盛義徳研究室Webから、31バス停の和歌山新報への連載記事は和歌山新報のWebをご覧ください。

 動画はyoutubeのKeioSFC isagai Labで見る事が出来ます。

認知度調査については和歌山市のWebFM和歌山のWebからリンクしていただいております。 アンケートにご協力をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近畿コミュニティ放送:情報教養番組部門 最優秀賞受賞

2010-04-27 13:54:53 | さんぽみちプロジェクト

おかげさまで4月19日にFM和歌山で昨年8月1日から今年3月27日まで35週にわたって毎週土曜日に放送していた「おはなしのまち わかやまさんぽみち」がJCBA近畿地区協議会による、「第12回近畿コミュニティ放送賞」情報教養番組部門最優秀賞を受賞しました。

受賞したのは昨年12月26日に放送された「本町3丁目」編で、バス停近くの鷺森別院の歴史に雑賀孫一が関係し和歌山城築城につながったという話を、動物のキャラクターを登場させて童話調にまとめ劇中劇で「太田城の水攻め」を演じた作品です。

4月27日に受賞作品を再放送するためFM和歌山で録音した際の様子を、和歌山新報、朝日新聞、産経新聞が取材し、和歌山新報には4月28日付で掲載され、朝日、産経新聞も近日中に掲載して頂けるようです。

受賞作品はFM和歌山5月5日こどもの日10:00から放送されます。

4月28日には和歌山市長とお話をさせて頂き、その後NHK和歌山放送局で「わかやまNEWSウェーブ」の収録を行い、この部分は5月7日(金)18:10から放送予定です。

受賞した12月26日放送の本町3丁目編で取り上げた鷺森別院で3月28日に開催された「孫市まつり」の様子撮影しました。

当日は和歌山城一の橋前から武者行列が城内を一周し鷺森別院まで歩きました。

鷺森別院では根来鉄砲衆火縄銃の実演がありましたが、発射音はすごい迫力でした。

 

 


【参考 各所へのリンク】

FM和歌山 受賞告知

 

和歌山新報 近畿コミュニティ放送賞最優秀のFM和歌山の「さんぽみち」

慶應大学 さんぽみちプロジェクトについて

慶應大学 さんぽみちMap

和歌山新報 さんぽみち連載記事#0~31

You Tube さんぽみち #0~31


 

5月7日 NHK和歌山Newsウェーブに出演おはなしのまち わかやまさんぽみち」が近畿コミュニティ放送賞最優秀賞を受賞した件で次田尚弘が明日5月7日(金)NHK和歌山18:10から放送の和歌山Newsウェーブに出演します。 予告がNHK和歌山HPとデジタル放送のEPG(電子番組表)にも掲載されています。

 ~NHK和歌山HPから引用~ 和歌山市の地域活性化を目的としたラジオ番組が和歌山市のコミュニティFMで放送され、4月19日に近畿コミュニティ放送賞の最優秀賞を受賞しました。ラジオ番組を制作したのは、和歌山市出身の大学生です。慶応義塾大学環境情報学部4年生の次田尚弘(つぎた・なおひろ)さんにラジオドラマを制作するまでのエピソードや、放送を通してふるさとを盛り上げようという思いを伺います。 収録は4月28日に行いました。ふるさと和歌山を盛り上げようと始めた「さんぽみちプロジェクト」などについて語るそうです。放送を視聴できない方も録画をして、ぜひご覧ください。


 

5月24日 朝日新聞に掲載 4月下旬に取材されたFM和歌山で放送した「おはなしのもちわかやまさんぽみち」受賞の記事が、きょう5月24日(月)朝日新聞の和歌山県版に掲載されました。

 

 ~ 朝日新聞 5月24日(水)朝刊 和歌山県版 ~ asahi.comのWebサイト・MyTOWN和歌山にもUPされています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんぽみちマップ

2010-03-05 15:28:11 | さんぽみちプロジェクト

さんぽみちプロジェクトの新しいコンテンツ「和歌山さんぽみちマップ」がきょう2月6日(土)産経新聞和歌山県版に掲載されました。

マップは市中心部の和歌山バス13路線、31のバス停周辺の公共施設案内や観光名所、歴史紹介などを既に掲載し仮公開していますが、ここに新たに飲食やショッピング、和歌山に移り住む人のための家探し情報などを追加し、タウン地図としての機能を充実させる予定です。

 すでに、ぶらくり丁商店街などで作る市中央商店街連合会と、株式会社ぶらくりが情報を提供していただく事が決まっているようで、レストランや店舗情報入りの地図はネット上で大手サイトも運営していますが、有名店だけでなく、地元の人しか知らないミニ情報まできめ細かく掲載して行く予定です。

ネット上でもMSMの産経ニュースWeb の他に産経新聞の発信でYAHOO!ニュース@niftyニュースに「ネットに和歌山市“草の根マップ”づくり 」というタイトルで掲載されております。 さんぽみちプロジェクトへのリンクは下記のようになっています。

 ・さんぽみちプロジェクトTopページ

さんぽみちプロジェクトとは

 ・わかやまさんぽみちマップ(暫定)

 ・さんぽみち(和歌山新報:バックナンバー)

 ・さんぽみち(youtube 動画 keioSFCisagaiLab のチャンネル)

きょうFM和歌山で放送される「おはなしのまちわかやまさんぽみち」(再放送25:00~)は公園前西バス停周辺の散策でモンテグロと市堀川に架かる中橋のお話です。

 

ももじろうチャッピーそれににょろ部長がモンテグロでお酒を飲むという設定で、鉄橋を流用した中橋の歴史にも触れられており、コブクロの曲を挟み童話風に展開されています。


 

和歌山さんぽみちマップが2月7日(日)付け和歌山新報に掲載されました。

詳細は2月7日(日)付け和歌山新報和歌山新報Webをご覧ください。


 

3月5日の朝日新聞和歌山県版さんぽみちMapの記事が掲載されました。

 

さんぽみちMapのURLはここです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんぽみち お正月特別編

2010-01-02 13:35:56 | さんぽみちプロジェクト

さんぽみちプロジェクト和歌山新報が1月3日(日)休刊日なので1月2日(土)ラジオ放送は特別編です。 和歌山市の三社詣りといえば伊太祁曽神社竃山神社日前宮です。

【写真】 伊太祈曽神社

【写真】 竃山神社

【写真】 日前宮

和歌山電鐵の沿線にあるので昼間ですとフリー切符で行けば渋滞に遭わず快適に参拝できます。

ラジオで紹介がありましたが鉄道ファンにとって和歌山(電鐵)3車詣りいちごおもちゃたまですね。

FM和歌山25:00~25:40おはなしのまちわかやまさんぽみちお正月特別編の再放送があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんぽみち:食祭WAKAYAMA'09

2009-11-22 14:22:19 | さんぽみちプロジェクト

さんぽみちプロジェクトの特別コンテンツとして、11月23日の食祭WAKAYAMA'09砂の丸会場で「ケータイで和歌山城公園を散策しませんか?」のQRコード付きのチラシを午前11時頃から配布する予定です。

このチラシのQRコードを読み取りケータイでアクセスすれば、和歌山城を1時間で散策出来るコース写真説明を見ることが出来ます。 食祭WAKAYAMA'09砂の丸会場へお越しの方はぜひお試しください。 上の見本チラシのQRコードをケータイで読みWebにリンクすれば、当日のコンテンツを見ることが可能です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする