goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽみちプロジェクト

さんぽみちプロジェクトの記録。
和歌山新報で日曜日一面に連載中の「WAKAYAMA NEWS HARBOR」と連携。

さんぽみち No6 三木町

2009-09-12 00:18:23 | さんぽみち(バス停周辺紹介)

さんぽみち第6回は三木町です。

三木町バス停は屋形町通りに面しており、けやき大通りにある三木町新通バス停とは少し離れております。

市電(南海和歌山軌道線)新町線には現在のけやき通りに、三木町新通の電停がありましたが、現在は統合されて三木町新通バス停となって新町橋の上に設置されています。

東堀に面した堀端通りには駿河町岡崎経由安原行の南海電鉄バスが走った時もありました。

写真は
・和歌山城の東堀
・市電の路線図
・三木町を経由する62系統和歌山駅発三木町・屋形町行-急行

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんぽみち No5 屋形町

2009-09-05 00:09:37 | さんぽみち(バス停周辺紹介)
さんぽみち」第5回は屋形町です。

【写真】カトリック屋形町教会

【写真】岡の宮神社

【写真】三年坂

エフエム和歌山の放送は9月5日(土)13:00~と再放送が深夜25:00~で、今回「ももじろう」が立ち寄るところはカトリック屋形町教と岡の宮神社、そして三年坂の面白いおはなしもあるようです。

和歌山新報も9月6日(日)付け朝刊の1面に掲載されます。

和歌山新報のWebにバナーを張って頂き、今までのバックナンバーが掲載されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんぽみち No4 岡山町

2009-08-29 00:03:18 | さんぽみち(バス停周辺紹介)
さんぽみち」プロジェクトのエフエム和歌山での放送時間が追加されました。
再放送 毎週土曜日25:00~(日曜日早朝1:00~)
好評のためか?お昼の放送が追加され、今までの放送時間が再放送となり聴いてもらいやすくなりました。
ただし16(日)付けの和歌山新報が休刊で23(日)付けが#3県庁前のため、本日のラジオ放送はNo3県庁前で先週分の再放送となりました。
また和歌山市民塾和歌山イベントボード」にも掲載しています。
http://eventboard.shiminjuku.jp/naiyoudsp.aspx?EID=23272

【写真】県庁前バス停付近・砂の丸・護国神社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんぽみち No3 県庁前

2009-08-15 22:53:45 | さんぽみち(バス停周辺紹介)
さんぽみち第3回は県庁前です。 
エフエム和歌山での放送は昨日でしたが、和歌山新報の本日付けは休刊のため掲載は来週となるようです。
放送では今回「ももじろう」は所用で県庁へ、その後「追廻門」を通り「護国神社」に行き「砂の丸」で昼食というストーリーでした。

【写真】砂の丸広場で開催された「食フェスタ」と「追廻門」の春と秋の風景
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんぽみち No2 市役所前

2009-08-08 22:43:24 | さんぽみち(バス停周辺紹介)
さんぽみち第2回目は「市役所前」です。
エフエム和歌山での放送は本日深夜の25:00~、猫の「ももじろう」今回はどこへ行くのでしょうか?
コブクロの歌う曲のリクエストも受け付けています。

和歌山新報は明日10日(日)付けの1面に掲載されています。

和歌山城で良い写真を撮影できるのは4月の、6月の紫陽花、11月の紅葉でしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする