日本のゆくえ

日本の経済と、日本人の精神はどこへ行くのか? 新自由主義社会に反乱を起こし、生き残るためのブログ

定額給付金は一律30万円に!

2009-01-18 22:40:20 | Weblog
先日の太田総理の番組で、「定額給付金は一律30万円に!」というマニフェストが上がって面白かったです。

1億2千万人に30万円給付すると、合計36兆円で、50兆円の真水を希望する我々としてはまだ不満ですが、まあまあです(笑) 

あと気が付いたのは、麻生景気対策の住宅ローン減税を、森永卓郎氏は批判していましたが、5000万円以上の新築住宅に最大600万円の減税を行うというのは、金持ちの貯蓄を引き出すという意味で、実は経済効果があると思われます。

あ、ちょっと脱線しました。

で。佐藤ゆかりの「減税は貯蓄に回るというのが、経済学で証明されている」というコメントに対して、太田総理は経済学を信じないと言っていましたが、経済学といっても、もっと色々あるわけですが、そこら辺はしょうがないかあ。でもやっぱり佐藤ゆかりは、フリードマン信者でした。

思わず注目してしまったのは、里田まいが「国はお金を出さないのに、国民にはお金を使いなさいというのは納得できない」というコメントで、あまりにも鋭かったです。やはりあの娘のお馬鹿は、偽装お馬鹿だ(笑)

森永卓郎さんは、どうしても「30万円の定額給付がだめだというなら、消費税を3年間ゼロにした方が良い」といっていましたが、こちらの方が更に賛成でした。(コンピューター・シミュレーションで一番景気浮揚効果があらわれるのは、公共投資なんですけどね)

政府が減税ではなく、定額給付にした理由は「税金を払ってない人もいるから全員に配れるようにした」という話しでしたが、消費税なら、払っていない人はいないわけです。

まあ、高額所得者の所得税を減税して、消費税に転嫁していくのが、財務省の何十年来の夢だったわけですから、それだけは認めたくないでしょうが。

消費税のなかった20年くらい前と比較して、所得税の減少額と、消費税で集めた金額は、ほぼ同じですからね。

番組の最後にこのマニフェストは否決されましたが、視聴者投票では、なななんと、80%の人が賛成でした!

2兆円の定額給付金は反対の人が多勢なわけですが、結局、金額の問題なのですね。

景気効果が何兆円で現れるかくらい、国民は分かっているのですわ。

蛍光ランプと、サンクコストの話し

2009-01-16 21:21:12 | Weblog
東芝が従来の電球を生産停止し、すべての電球はネオボールやLEDに変えてしまうというので、ずいぶんエコな方向へ時代が変わってしまったなと思う今日この頃です。

と言うわけで、我が家でもオール蛍光ランプ計画を実行中です。

上の写真は、本日リサイクルショップで買った蛍光灯なのですが、12Wで60Wの明るさを得られる蛍光ランプを付けました。この蛍光灯は1500円で、電球はドンキで3個798円で買ったものなのですが、リサイクルショップの店員さんが「何だか線が複雑なんで、うちのスタッフもどうやって取り付けるのか分からなかったんで安くしてるんで、それでも良かったらどうぞ」というので、こういうパズル解きは僕の得意なので、即購入(笑)

家に帰って、少し考えた後10分ほどで取り付け完了。念のため、落下防止のために、金具で木ねじ止めもしておきました。

なるほど、蛍光灯をワイヤーで上下に昇降させるタイプなので、それが配線と絡んで、ちょっとだけ複雑だったのですな。

もう一つ、ミニオフの日に秋葉原のバッタ店で、250円で買ったスタンドタイプのものがあるのですが、これも蛍光ランプに変えて、ベッドルームで使うようにしました。

これとまったく同型の色違い品が、近所のメガ・ドンキホーテで5000円で売られていたので、上記2点は、まあまあ良い買い物だったようです。

これまでに玄関、階段、トイレ、脱衣場は蛍光ランプに変えていますから、これで我が家のオール蛍光ランプ化計画は、また一歩完成に近づいたのでした。

話はクルリンパと変わって、先日のミニオフで、山寺の和尚さんからNHK教育テレビ「出社が楽しい経済学」が面白いというので、再放送を見てみました。

放送第一回目は、経済学用語でいう「サンクコスト(Sunk Cost)」について、ドラマ仕立てに番組構成がされていました。

「サンクコスト」とは、一度投資したが、もう二度と返ってこない費用のことだそうです。

例えば、高級焼き肉店の会員になったためにもったいなくて通うのをやめられないとか、愛される見返りがないのに彼女と別れられないで貢いでしまうとか、企業で投資をしたために、利益を得られる見込みのない仕事を追い続けてしまうとか、そういった一度沈んでしまった(SUNKしてしまった)コストのことを言うのだそうです。

こういった「投資した分を取り戻したい」という思いに加え、「自分たちの過ちを認めたくない」という見栄やメンツが、人をサンクコストに縛り付け、合理的な判断を見失わせる大きな要因になるのだそうです。

色々と、心当たりのある話ですな。

サンクコストがカットできるかできないかで、その後の経済は改善されていくわけで、株式投資の損切りなども、そんな感覚なのでしょう。

てなわけで、我が家の居間にある25型ブラウン管テレビが、サンクコストなのかどうか消費電力を調べてみたら120Wでした。

電気代が一見安いと思われる、32型のアクオスやレグザなどの液晶テレビは、130~140Wくらいなので、これはサンクコストではありませんでした(笑) もちろん、プラズマなどは問題外。ブラウン管テレビは、電子ビームをガラスに投影させているだけなので、液晶テレビのバックランプと比較して、消費電力はそんなに変わらないのですな。

まあ、電気代を安くしたければ、サイズを小さくすればいいだけなのですけれどね。

渡辺喜美氏の離党を支持する!

2009-01-13 21:37:15 | Weblog
渡辺喜美氏の離党騒ぎにはあまり興味がなかったのですが、彼が政府紙幣論者であることを知り、離党を支持することにしました。

神州の泉より、引用
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/

 本日(1月13日)渡辺喜美氏は自民党に離党届けを出すと言っている。あまり報道されないのだが、次の条件が満たされなければ離党すると言っている。
____________________________________

1.衆議院を早期に解散すべきである。総選挙後すみやかに危機管理内閣を立ち上げるべきである。

2.定額給付金を撤回し、2兆円を地方による緊急弱者対策に振り向けるなど、2次補正予算案の修正を国会において行なうべきである。

3.今国会における内閣人事局関連法案の中に、任用・給与制度改革法を入れること。給与法改正を行い、国家公務員人件費を来年度よりカット(目標2割)すべきである。

4.各省による天下り斡旋の総理による承認と、渡り斡旋を容認した政令等を撤回すべきである。雇用能力開発機構を統合する閣議決定を撤回し、福田内閣当時の廃止・解体・整理の方針にそって決定し直すべきである。

5.国家戦略スタッフを官邸に配し、経済危機対応特別予算勘定を創設し、その企画立案にあたらせる。政府紙幣を発行し財源とする。

6.平成復興銀行を創設し倒産隔離と産業再生を行なう。同行において上場株式の市場買取を行い、塩漬け金庫株とする。財源は政府紙幣とする。

7.社会保障個人口座を創設し、国民本位の仕組みを作る。年金・医療・介護のお好みメニュー方式を導入し、納税者番号とセットで低所得者層への給付付き税額控除制度を作る。

(引用終わり)


注目すべきは、この6番の条件です。

6.平成復興銀行を創設し倒産隔離と産業再生を行なう。同行において上場株式の市場買取を行い、塩漬け金庫株とする。財源は政府紙幣とする。


小野さんの言うように、マスコミは全く報道しませんが、とても重要な残留条件でした。

亀井さんの無利子国債にしろ、渡辺氏の政府紙幣にしろ(政府紙幣論者は民主党の岩國哲人氏もそうです)、シニョリッジ政策を考えている議員は、野党席にいるようです。

今年の未来予想図

2009-01-12 21:27:06 | Weblog
今日は、昨日行われたオフ会の余韻がまだ残っていたので、新小岩駅のネットカフェでシャワーを浴びてさっぱりした後、駅側のパチンコ店に行っていました。

「北斗の拳」で、ジャギ、サウザー、ラオウと5時間の死闘ののち、どうにかこうにか¥26kの勝利。

それにしても、東京の下町は面白いです。

フリーに歩いて街をよく眺めたり人の意見を聞いてみると、色んな声が聞こえてきました。

牛丼店の黒人と日本人のアルバイト二人が、イスラエル問題や、派遣切り、正社員切りの社会問題を語っていたり、早朝のマクドナルドで、建設業をやっているらしきおっちゃん二人が、ハンバーガーをかじりながら、倒産や大不況の心配をしていました。

テレビのインチキ・エコノミストよりも、こうした街の声の方がよっぽど信憑性があります。

麻生経済対策には、未曾有の経済危機に相応しい規模の公共事業が見あたらず、企業倒産を防ぐ要因がほとんど見つかりません。

そんな中で、もっとも信頼性のある未来予測は、政府予算がどこにどれだけ使われるかをよく見ることと、米国から日本政府への年次改革要望書となりますが、まずは補正予算を見てみましょう。

「緊急総合対策」における主な施策 
(第一次補正予算:10月16日成立)

○ 社会保障    : 高齢者医療円滑運営対策費2528億円
   医療体制確保対策費146億円
○ 社会資本整備 : 耐震対策費2221億円、
   災害対策費4408億円
   住宅投資210億円
○ 農林水産    : 燃油・飼料・肥料高騰緊急対策費790億円
   水産業燃油高騰対策費600億円
○ 中小企業    : セーフティネット貸付強化・新たな保証制度
   (緊急保証制度9兆円)の導入4140億円

「生活対策」における主な施策 
(第二次補正予算:1月5日提出)

○ 家計緊急支援 : 定額給付金の実施2兆395億円
○ 社会保障    : 障害者支援の拡充824億円
             介護従事者の処遇改善と人材確保1491億円
             出産・子育て支援の拡充2451億円
○ 中小企業    : セーフティネット貸付・緊急保証枠の拡大(21兆円)等
                                         4905億円
○ 社会資本整備 : 高速道路料金の引下げ5000億円
             防災強化対策1236億円
             学校耐震化786億円
             安全・安心な交通空間の確保
                       ・交通ネットワーク整備794億円
○  農林水産   : 強い農林水産業の創出1383億円
○ 地方財政   : 「地域活性化・生活対策臨時交付金」6000億円  
21年度予算における主な施策
○ 社会保障    : 医師確保・緊急医療対策、非正規雇用対策
○ 中小企業    : 中小企業金融の充実・強化、地域・中小企業の活性化
○ 社会資本整備 : 地域活力基盤創造交付金(仮称)の創設
○ 文教・科学   : 学校耐震化

Ⅲ 主要な政策課題への対応
○ 基礎年金国庫負担割合の2分の1への引き上げ
・ 21年度・22年度の2年間は、財政投融資特別会計から一般会計への特例的繰入れにより2分の1とする。
○ 道路特定財源の一般財源化
・ 道路特定財源制度の廃止(全て一般財源化)
・ 地方からの要望を踏まえ、道路を中心に、地方の実情に応じ、関連するインフラ整備やソフト事業にも使用できる「地域活力基盤創造交付金(仮称)」(臨時交付金とは異なり、一般会計予算で額を定める通常の交付金で使途を拡大)を創設等。
○ 地方財政
・ 地方公共団体が雇用創出等を図り、地域における安全安心の確保や地域活性化に向けた事業を円滑に  実施できるよう地方交付税を1兆円(特別枠5000億円)増額。なお、地域雇用創出推進費は22年度も実施・5000億円の特別加算。
・ 地方一般財源の適正確保のため、3年振りに発生する折半対象財源不足に対処し、特例加算及び臨時財政対策債により補てん。



まあ、公共事業が本当に弱いのですが、中小企業への貸し付けの政府補償額の拡大をみると、野党がいうほど効果のないものでもないのですが、自民党が構造改革で削減してきた予算を、補正するものばかりです。馬鹿馬鹿しい。

次は、どこらへんの規制がいじられるかを、年次改革要望書でみてみましょう。

昨年10月15日に出された、最新の在日米国大使館に掲載されている要望書は下記のページ。
http://japan.usembassy.gov/pdfs/wwwf-regref20081015.pdf
(↑pdfファイルなので、アクロバットが必要)

で、今年度の要点は、

・NTTの弱体化による、米資本の参入
・米国の薬品や医療機器の早期の承認
・現年金制度の破壊と確定拠出年金の制度(労働者の自己責任による年金制度)の推進
・国境を越えるM&A促進の法律制度改革
・外国人弁護士が活動しやすい司法制度改革
・残留農薬基準を緩める農産物の輸入規制の緩和
・共済の解体による米保険会社の参入斡旋
・引き続き日本郵政公社の民営化と改革による市場開放(日本郵政の優位性を全て廃止)
・通関手続きの標準化と免税輸入限度額の引き上げ


いかに米国を日本市場に参入しやすくさせるかというものばかりです。

これらを自民党議員や役人が、何の抵抗もなく、忠実に立法化していくわけですが、「NTTはお役所体質だ」「医療メーカーは過保護に守られすぎている」「日本企業は株主のことを考えていない」などと同胞同士でつぶし合っているうちに、日本経済はさらに外資に食い込まれていくでしょう。

しかし、関岡さんの「拒否できない日本」じゃないけど、どうして拒否できないんだ(笑)

政府貨幣を財源にせよ

2009-01-06 10:34:47 | Weblog
昨日のTVタックルで、三宅久之さんが丹羽春喜教授の論文を取り上げ、政府貨幣発行の話を言及していたので、ビックリしました。

たぶん、optimistic monsterさんか誰かが、入れ知恵をしたのでしょう(笑)

シニョリッジ政策も、ようやく全国放送で取り上げられるようになりましたが、これからは「税源はどうするのか?」と問われれば、「政府貨幣もあるし、無金利国債もあるし、年金財源もあるし、ドル財源もあるし、何千兆円でもあるわい!」と三宅氏に反論してもらいましょう!

森永さんの日銀が通貨供給量を増やすのを拒否してきたという話は、マネタリストとしての森永節に変わってしまったので残念なのですが、本来日銀が日本銀行券を、できるだけ低金利の国債で、できれば無金利国債と交換してくれなかったから、政府支出を出口とした、通貨供給量を上げるための足かせにはなっていたわけです。

銀行が、中央銀行のせいで自由にお金を得られないなら、あらゆる融資に政府補償を付けるしかありません。

森永さんが更に追求した「民主党は、金融政策がまるでだめ」というのは、当たっているのですけれどね。

テレビによく出ている、原口や、安住なんてまるでだめ。

鳩山さんは、日本経済復活の会の小野さんの話にかなり興味を持っていたようで、期待できますけどね。

永田議員の自殺について

2009-01-04 09:33:05 | Weblog
■永田元議員、飛び降りて死亡
http://mainichi.jp/select/today/news/m20090104k0000m040070000c.html

永田議員といえば、国会質疑などで積極的に与党を追求し、とても元気な若手議員でしたが、それをやりすぎて、「あまりやりすぎると痛い目に遭うぞ」と国会のエレベーターで伊藤公助議員に恫喝されたことをTVタックルで暴露していたのを思い出します。ヤクザのハム介にそんなこと言って大丈夫かな~と心配していたら、案の定、暫くしたあとに、ライブドア偽メール事件でズタズタに叩かれ、すっかり息をひそめていました。

その後の議員辞職、妻との離婚、鬱病は、彼自身かなり深刻だったのかも知れません。

近年の国会議員の自殺者は、昨日の永田寿康議員の他に、


・自民党亀井派で郵政民営化に反対できなかった永岡洋治さん

・巨額事務所費の使途不明が問題になった松岡利勝さん

・受託収賄罪などの罪で逮捕・起訴を積み重ねた中島洋次郎さん

・証券取引法違反の疑いがあった新井将敬さん


などがいますが、衆議院定数が480人、参議院定数が242人しかいないのに、自殺者の確率が高すぎるような気がします。

鬱病になると、自殺する確率が10倍高くなると言われていますが、議員定数は日本の場合、国民43万人あたり1議席の割合なのですが、ドイツ連邦議会が14万人、フランス国民議会が11万人と比較すると政府が小さすぎるので、国会議員一人当たりの負担はかなり大きいものと思われます。

これは、「日本は政府が大きいから小さくしろ」と、竹中平蔵さんが言っていたことと正反対になりますが、日本はあらゆる分野で、公務員の人数が少ない先進国で一番小さな政府なのです。

話は戻りますが、国会で質疑追求の活発な議員は変死したり、辻元清美さんのように、事務所費改竄などのスキャンダルで辞職に追いやられたりする人が多いのですが、中には石井紘基議員さんのように殺されてしまう人もいますし、それらは政権サイドからの他殺説などもあって、このあたり、きな臭いニオイがプンプンします。

以前亀井静香さんにお会いしたときに、「国会議員は大変な職業で、詐欺師より何倍もウワテなヤツがたくさんいる。血液の逆流するような世界を楽しめるようでなくては、政治家にはなれない」と言っていたのを思い出しますが、その通りだと思います。

それほどプレッシャーが大きい世界なのでしょう。

足の引っ張り合いやら、ヤクザまがいの恫喝がうごめくなか、永田議員のように、東大卒のエリートがプライドを傷つけられれば、なおさらです。

永田議員のご冥福をお祈りいたします。

519円の携帯電話

2009-01-03 21:13:40 | Weblog
今年の春は失業することになりそうなので、まずは節約のために、PHSを解約すことにしました。

使用していたのはウィルコムのPHSなのですが、月々3000円程度の通信コストも長い目で見ると馬鹿にならないです。

思い入れのあるW-ZERO3の本体は、もともとパソコンに電話機能が付いたようなマシンですから、モバイルPCとして使うだけでも用途はあります。

これに無線LANカードを差し込んで、マクドナルドなど公衆無線LANが使用できるホットスポットで使用する予定です。無線LANの契約は月3~500円程度でできますし、無線LANなのでブロードバンドのスピードで、インターネットやEメールが使い放題になります。

又、無線LAN経由で電話をかけようと思えば、これでskypeやskype outも可能になりますから、電話もできないことはありません。

まあ、それだけでは心許ないので、一番安い携帯電話を調べてみました。

すると、ソフトバンクのプリベイト携帯は基本料金が無料で、3000円のプリベイトカード1枚で(三千円のカードの場合は2枚から購入可能)、60日間の送受信と、最長420日間の受信専用ができるそうです。

これだと、月々の使用料金は、たったの214円(笑)

送受信ができる有効利用期限が過ぎて、受信だけの期間になっても、警察や消防、海上保安庁への緊急通報、お客様センターへの電話、各社のフリーダイヤルへは送信が可能なので、交通事故の時や、火事、海での遭難、企業のフリーダイヤルへの問い合わせの時などは、存分に威力を発揮してくれるようです。

つまり、電話の待ち受け用と、緊急時の消防や警察への電話、各社のフリーダイヤルが使えればいいというのであれば、ウルトラリーズナブルな月額214円という携帯電話が所有可能になります!

本体も、4800円くらいの機種もあるので、僕のようにたまにしか携帯を使わない人間は、持っていた方がいいのかも知れません。

プリベイト携帯214円+公衆無線LAN304円=519円で、かなりのことが可能になりそうです。

今年の経済展望

2009-01-02 22:17:08 | Weblog
経済評論家、エコノミスト、経済アナリストといった人たちのいう今年の経済展望は、ほとんどが真っ暗だと言っているそうです。

彼らの評論は、今まで当たったためしがないので、かえって景気は良くなるのかも知れません。

日本経済について、僕なりに、今年の展望を予測してみます。

日本経済は確かに悪いのですが、僕は植草一秀さんの「現代日本経済政策論」に書かれているように、財政政策と景気が連動しているとを信じているので、米国や日本が本気で景気回復に取り組めば、本当に景気が良くなると思っています。

あとは財政出動の規模ですが、これは麻生叩きを続けるしかありません。最低限10兆円の真水なら、亀井さんの総裁選の時の公約と同じですから、現在の大不況をさっ引いてもまあまあです。

政治家に対しては、最大限の批判をすることによって、ようやく少しだけ世の中が良くなりますから、財政出動は、まだまだ足りないと言いましょう。

その理由は、小泉純一郎に期待をかけて、少しの批判もタブーにしたがために、構造改革後の日本は、まるで戦後の焼け野原みたいな惨状になってしまったことを思い出せば、政治家に甘い評価を付けてしまうことが、どれだけ怖いか分かるのではないでしょうか。

さて、僕の景気予測は、

1,麻生経済対策が利いてくるのは、今年の春以降。

2,日銀が為替介入に踏み切るタイミングもその頃でしょう。

3,ゼロ金利にせずに、公定歩合を0.1%に留めているのも、まだ少し余力を残しているのでしょう。

4,そして、5年前のような超金融緩和状態を作るでしょう。

5.米国もオバマの財政出動が、効果を出してくる頃でしょう。

6,総選挙前の夏頃には、株価もドーンと回復し。

7,自公連立がギリギリで、衆議院過半数を確保し。

8,今年の年末には、110円程度の円安と、1万4千円程度の日経株価の回復が見込めるでしょう。


まあ、ちょっと楽観的過ぎましたかね(笑)

新年、おめでとうございます!

2009-01-01 13:28:50 | Weblog
皆様、新年おめでとうございます。

昨日、今日はテレビばかり見ていました。

大晦日の番組は2台あるHDDレコーダーをフル稼働させているのですが、やはり僕にとって、紅白歌合戦は外せなくて、平原綾香の「ノクターン」が僕にとってのMVPで一番良かったです。次点は、小さく死ねばいいという歌詞が問題になった森山直太朗「生きてることが辛いなら」が心に沁みる曲で、彼もだいぶん上手くなりました。どちらもスピリチュアルっぽくて、魂に響いてきました。

J-POPでは、ポルノグラフィティの「ギフト」、aikoの「KissHug」、コブクロの「時の足音」、平井堅「いつか離れる日が来ても」、いきものがかり「SAKURA」、木山裕策の「home」、(何と!)初出場のMr.Childrenの「GIFT」などは大好きな曲ばかりで、みんな歌が上手いです。

演歌では、藤あや子の「紅い糸」、マーティーフリードマンが演奏に加わった石川さゆりの「天城越え」、氷川きよしの「きよしのズンドコ節」あたりが、なかなかよーござんした。氷川君はアンカーで歌うまでに出世しましたが、本当に努力の人で感心します。

クラシックでは、秋川雅史「千の風になって」は、何度聞いても、自分が死んだときに風になって漂うような爽やかな気分になって、気持ちがいかったです(笑) このラインナップに対して、エンヤなんて出しても大したことなかったです。

一方、民放番組は、テレビ東京系のハッスルが馬鹿馬鹿しくて一番面白かったのですが、泰葉のマネージャーが強いのなんのビックリしました(笑) K-1ダイナマイトは、田村VS桜庭戦が最高でした。裏番組の、クイズ番組やガキの使いは大嫌いです。

で、先ほどは、大晦日放送の「朝まで生テレビ」を見終えたのですが、小川仁志という徳山工業高専准教授が五月蠅かったので、雨宮さんや湯浅さんにもう少し話してもらいたかったのですが、まあまあ、社民的な世の中を目指す方向で、どうにか議論もここまで来たので良かったです。

笑ったのは、派遣切りの人権に関する話から、大企業の内部保留、1999年の派遣法改定の失敗、投資銀行の失敗、キャノン御手洗やトヨタ奥田など大企業経営者のモラルハザード、社民的な社会への方向転換まで議論が進んだのに、番組の終わり頃になって田原総一朗が、生活保護の不正受給の話を持ち出したので、今まで話してしまったことが、一気にパーになりそうになったことに対して、湯浅さんが突っ込みを入れた場面でした。

生活保護の不正受給など、受給者の0.3%に過ぎず、議論に入れることすら馬鹿馬鹿しいほどです。

田原は、「内需拡大をやったら、もっと首切りが起きる」とか言っていましたが、供給拡大と間違えて憶えてしまっているのでしょう。

「日本はずっと輸出で伸びてきた」とも言っていましたが、現在の外需依存はGDPの16%に過ぎず、円高の10年前でも10%程度です。

正解は、「分厚い中間層と、一部貿易黒字に支えられてきた」です。

まあそこらは、ずっと小泉純一郎を応援してきた、田原の田原らしいところなのですが。

さて、自分にとっての2009年は、有効求人倍率0.7%の世界に放り出されることが予測されるわけで、大変な年になるのですが、どうにかやっていくしかありますまい。

では皆さん、ことしもよろしくお願いします。