日本のゆくえ

日本の経済と、日本人の精神はどこへ行くのか? 新自由主義社会に反乱を起こし、生き残るためのブログ

今年を振り返る

2008-12-31 15:18:23 | Weblog
今年もまあ、色々ありました。

一昨年、小泉純一郎が任期満了で首相を辞めて、経済に少し展望が開けると思いきや、福田、安倍、麻生と続いた内閣が小泉改革を継承する形で発足したのは、非情に重い楔として、日本経済の不調に食い込んでいたように思います。

この大不況を、サブプライム問題のせいにしている自民党の政治家がいますが、80%以上が自民&公明連立政権による政策不況だと、僕は考えています。

それを、マスコミはしっかり報道するべきです。サブプライム問題は外需依存産業を縮小させますが、内需については、不況誘導政策により壊滅的な破壊が行われていたのですから。

それでは、政策のどこがいけなかったのかを、振り返ってみましょう。

まず、安倍晋三が小泉改革を引き継いで、30兆円枠の赤字国債発行を本当に守ってしまったこと。小泉政権時代に40兆円を超えるドル買い円安介入で輸出企業が助かり、税収が増えたというのもありますが、僕は、この対処が小泉経済政策よりも非情に悪かったと思っています。

それに伴い、小泉改革によりシーリングが行われた毎年2200億円の社会保障削減、前年度比3%の公共事業削減で、公共による内需の金の流れを止めてしまったことも大きな原因でしょう。そして、地方交付税交付金の削減もひびいているでしょう。

内需拡大というのは、個人消費で内需が望めないときは、公共で需要を創出するのが、世界各国の常識です。政府が、それとまったく正反対の政策を行ったときにどうなるか。

公共分野での内需抑制により、建設業界・福祉関連施設・地方は著しく疲弊してしまいました。飲み食いする役人の無駄遣いも再分配として金を回すのに、少しは役に立っていたのですが、マスコミは彼らを叩き続けました。談合も否定されてきましたが、地方は競争入札によって、どれだけの儲けが得られたのでしょう。

結局、小泉改革が失敗であったと認めることからしか、これからの日本の展望も開いていけないわけです。福田、麻生政権に渡るいま現在の日本についても、この呪縛を解けないでいるのは、何とも歯がゆい気持ちがします。

もう一つは、恒久減税であった定率減税を昨年の春に廃止にしてしまったこと。この増税額は3.3兆円であり、一世帯当たり年間10万円以上の可処分所得が失われてしまいました。

これに似た名前で、定額減税2兆円というのが、来年行われる第二次補正予算の一つになるわけですが、だったら最初から定率減税廃止などするなというのが、我々庶民にとって正直なところでしょう。

更に、後期高齢者医療制度のスタート、障害者自立支援法のスタート、生活保護者70歳以上の老齢加算・拇指加算廃止、厚生年金・社会保険の掛け金アップなどの社会保障費の自己負担増しも、弱者・低所得者を直撃し、可処分所得を大きく減少させました。

これでは新車など買えるワケがありません。

更に、不動産については、昨年の改定建築基準法により、建築基準の締め付けが過剰に厳しくなったことです。

俗に言う「冬柴不況」ですが、これによって、新築マンションや住居の施工がストップしてしまいました。

更に、昨年10月に自民党と公明党が取り決めた、信用保証協会の補償改定が、アーバン・コーポレーションなどの黒字である建設会社まで潰してしまいました。

信用保証協会の補償改定とは、それまで信用保証協会の保証付き融資が100%であったものを、銀行が2割、信用保証協会が8割でリスクを負えと制度を変えてしまったのです。

それによって、急速に銀行の貸し渋りが起き、小泉&竹中による自己資本比率8%の縛りで身動きが取れなくなっている銀行は、2割のリスクも負うことができない足腰の悪さであることが路程され、不良債権を恐れた彼らにより、次々と企業が倒産させられてしまいました。

銀行の貸し渋りは、麻生総理の第一次経済対策によって、軽減されたはずなのですが、銀行員が走り回っても、法改定にどこか欠陥があるせいか、信用保証協会が補償を取り付けてくれないという事例が、現在あちこちで起こっているそうです。

それらにより、今年の建設会社だけで倒産件数は4~5千件が予想され、失業者は15万人にも上っているそうです。

製造業は、小泉改革の時の派遣法改定による規制緩和で、一時的に失業率を減らしましたが、年末の3万人解雇という、派遣労働者失業問題が顕わになっているのは、皆さんニュースなどでご存じのことでしょう。

もともと正社員の賃金を値切るための、経団連会長などのアイディアなのですが、大企業などに派遣社員が大量導入され、安月給の雇用者を大量に生み出したために、内需が弱くなりましたが、今回の不況で初めて派遣労働者が不安定労働であることが路程され、そして来年以降は更なる内需縮小が予測されます。

※ 今晩の「朝まで生テレビ」は、貧困問題をタイムリーに取り上げるそうで、雨宮処凛さん、湯浅誠さんがパネリストとして出席されるので、皆さんお見逃しの無いように。

以上、並べてみればGDP比80%以上の内需構造が痛みまくっている原因が、サブプライム問題が原因ではないことは、一目瞭然でしょう。

でなければ、サブプライム債権をあまり保有していなかった日本が、こんな惨憺たる経済後退に陥るはずがありません。

これらは、不況誘導政策というよりは寧ろ、自民&公明連立政権による国民皆殺し政策といえるほどの重大犯罪でしょう。

新聞・テレビなどのマスコミは言いませんが、僕は、これを声を大にして言いたいです。

さて、個人的には、家族(猫のいっちゃん)も増えて、とても幸せな一年でした。

今年の12月に、事業所閉鎖を伝えられるまではですが(笑)

ではみなさん、これを言うのもなかなか抵抗がありますが、

よいお年を!!

代行運転手の話

2008-12-30 10:40:02 | Weblog
昨日友達の誘いで飲みに出かけたのですが、韓国人の経営するスナックというのは飲み代が高いのでビックリ!

店は女性従業員もお客もたくさんいて、にぎやかで良かったのですが、多くの客は、懐かしの中間層の人たちのように見えました。

韓国人の同胞意識は日本人のはるか上を行っており、不況の韓国から親戚や知人を呼びよせて従業員を増やしているようです。女の子たちの多くは、カタコトどころか日本語がほとんど分からないというレベル。

友人は失業を心配して誘ってくれたのですが、心配するなら誘わないで欲しいというのが、本音のところです(笑)

お付き合いする人も、自分の家計レベルに変えていかないと、付き合い切れなくなりますな。

で、帰りに代行を呼んだのですが、運転手に景気について聞くと「例年より1~2割落ち込んでいる」とのこと。

「東京に行ったら、まだ小ぎれいな30代、40代の人が段ボール引っ張って野宿して歩いてるんですから、ビックリしましたよ」

「来年はもっと酷くなりますよ」

なんてことを言っていました。

な~んか、滅び行くローマ帝国を見ているような感じですな。

麻生総理は喜んでいる

2008-12-27 18:23:28 | Weblog
森永卓郎「構造改革をどう生きるか」より

支持率急落でも麻生総理の笑いが止まらない理由
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/165/

 では、なぜ麻生総理の笑いが止まらないのか。それは、この状況下で解散総選挙はないということが、与党議員の間で再確認されたからである。

 なにしろ、支持率20%台といえば一般的に退陣直前の数字である。安倍内閣の退陣直前が29%、福田内閣が28%(いずれも読売新聞の調査結果)だったから、それよりもはるかに低い。これでは、総選挙など打てるはずがない。国会議員も政治評論家も、誰に聞いても今選挙をやったら自民党が惨敗すると答える。

 しかし、解散総選挙がないということは、裏を返せばそれだけ麻生氏が総理大臣でいられる期間が長くなるということだ。尊敬するおじいちゃん吉田茂元総理と同じ立場に、一日でも長くいたいという麻生総理にとっては、願ってもない環境になったといえる。

 自身が総理大臣であることが自民党の将来よりも、ましてや国民の将来よりも大切であろう麻生総理にとって、そのまま居座っているだけで、来年の9月10日の衆議院議員任期満了まで行けてしまうのだ。わたしが「内心笑いが止まらなかったのではないか」と書いたのは、それが理由である。

(引用終わり)

森永さんの指摘通り、麻生総理は衆議院の任期満了まで権力者でいられる担保ができたので、喜んでいるでしょう。

ほんとうは、経済対策のために国会会期を延長するとか、年末年始の連休時期に、雨宮処凛さんや、反貧困ネットワーク事務局長の湯浅誠さんを官邸に呼んで事情を聞くとかすれば、首相の景気対策が本気だというのも伝わると思われれるのですが、期待も裏腹で、野党の出した緊急雇用対策関連4法案を足蹴にしてしまう始末です。

恐らく麻生首相の正月連休は、マンガでも読んで過ごすつもりなのでしょう(笑)

さて、そんなことをしていて来年、経済は良くなるでしょうか。

高橋洋一氏の主張などから週刊ポストが政府紙幣を取り上げ(あれは、たぶん我々と顔見知りである北村さんの記事でしょう)、「たかじんのそこまで言って委員会」で三宅久之が「政府通貨を使えばいい」といって、宮崎哲哉が「その通りだ」と言っていたり、マスコミの論調は、ようやく日本経済復活の会の主張に近い方に変化しましたが、政府要人は政府紙幣に興味があるでしょうか。

以前のようにドル買いの為替介入をしても、もはや不景気であるために外需が全く期待できない状態ですから、頼みの内需においては、政府通貨の発行どころか、派遣切りや正社員切りを続けているような、惨憺たる有様です。

内需拡大のための分厚い中間層を作らなくてはならない時期に、大企業が正反対のことをしているのですから、来年前半の不況は過去最大のものとなるでしょう。短期的に収益を上げられても、長期的にはもっと酷い経済が予測されます。

こんな子供でも分かる話が分からないのですから、政治経済における権力者たちは、本当に頭の足りない人ばかりのようです。まあここ10年は、優しい人間が会社を去り、日本中でリストラなどの無慈悲で冷酷な手段の選択できる人間ばかりが出世できた、時代なのですけどね。

そんな中、トヨタのトップに「派遣切りを辞めろ」と直談判に行く、共産党の志位和夫委員長が、かなりまともに見えてしまう今日この頃。

これじゃあ、韓国の若者が共産主義に走るのと同様、日本共産党に若者が集まってしまうのも無理はないです。

因みに、日本人が選択するべき、政策の本筋は国民新党にあると、主張しておくのですが。

私もリストラ(笑)

2008-12-26 18:32:47 | Weblog
今の世の中、派遣切りやら、正社員切りが怒濤のように行われています。

ようやく公表できるときがきましたが、来年の春に自分もリストラ対象となりました(笑)

働いている工場が閉鎖されるので、全従業員逃げ場所がないです。下請けを併せると、恐らく1000人以上が職を失うでしょう。

一応黒字なのに、さらに不採算部門をカットして利益は最大になるそうで、会社の株価は鰻登り。

ようやく手に入れた安定職(だったはず)が水の泡ですが、こんな世の中もう嫌です(苦笑)

一食100円以下の生活について

2008-12-23 07:24:08 | Weblog
朝食をしっかり摂るのが最近の習慣。

今朝は、買い置きの長ネギと豆腐があったので、久々に、みそ汁を作ろうとしたら、タマネギを加え、ニンジンを加え、豚肉を加えてしまううちに、結局豚汁に変身してしまいました(笑)

豚汁と、卵かけご飯、半分残しておいた豆腐で朝食を食べたのですが、この満足感は素晴らしいです。豚汁の残りは、弁当のおかず容器に入れて会社に持って行く予定です。

さて、このように手をかければ、一食100円程度の予算でも、ちょっと贅沢しすぎたくらいに満足感を得ることができるので、独身暮らしでも手を抜かないことが大切だと思う今日この頃です。ただただお金を払って、外食やコンビニの弁当を食べてばかりでも楽しくありませんし、人間にとって苦楽はいつも共にあるものなのでしょう。

昨晩のNHKニュースでは、解雇された派遣社員が、一日一食の卵かけご飯を食べている様子が映されていましたが、卵が買えないときは醤油だけかけて生活をしのいでいるのだそうです。かつて1万円生活という番組の企画がありましたが、このように一食100円程度に抑える生活すら通り越してしまえば、楽しくも何ともない本当の貧乏生活になっているです。

彼はその後ホームレスとなるのでしょうが、これまでは非正規社員の仕事が比較的安定していたので、油断して貯蓄を怠ってきたのでしょう。手取りの少ない非正規社員といっても、割高な入寮費を避けて安いアパートを探して住んで、完全自炊していれば、安い給料の中から、いくらかでも貯蓄することは可能であったはずです。

節約というのは、職業が安定していて生活に余裕のあるうちにやっておくべきことで、失業してからでは入居費が払えなくなり、住所を無くしてしまえば就職もできなくなってしまうので、何もかもが遅いのです。

森永卓郎さんが、「一に節約、二に節約、三に節約」と言っていましたが、大恐慌時代というのは、それしか防衛手段はないのでしょう。

今後は、かっこう悪くても携帯電話や、自動車をいち早く手放した人間は賢明でしょう。

インフレ時代は物を持っている人間が経済的に有利であり、デフレ時代は現金を持っている人間が有利です。

大恐慌時代は大概デフレになりますから、頼りになるのは手持ちの現金だけということになるでしょう。

失業者が街にあふれている

2008-12-22 22:39:33 | Weblog
今日9時のNHKニュースを見ていると、自動車会社(たぶんトヨタ)や精密機械会社(たぶんキャノン)から解雇された若い派遣労働者らが、ホームレスとなって、炊き出しに並んでいる様子を放送していました。

僕が予想していた通り、1929年の世界恐慌時代と同じ状況になってきましたが、さらに予見するなら、来年一年は中小零細企業にまで波紋が広がるほど、経済はガタガタであり、自殺者や犯罪者は益々増えてくるものと思われます。

そんなことを言っても、僕も大恐慌時代を経験しているわけではないですから、実際に自分が当事者になるとあたふたしてしまうこと確実です。言ってみれば、セックス経験が無いのに耳年増になっている童貞くんが、場当たり的に体験せざるを得なくなった状況に似ています(笑)

皆様方におきましては、家計を守るために節約はしっかりして、ドロボーに入られないように、家の戸締まりは、ちゃんとしておきましょう。

会社にいる転職経験豊かな人などは、「失業したら、悪の道をやるしかない」と冗談半分で言っていましたが、追い込まれた人間は、生き残っていくために何でもやるでしょう。

「不易流行(ふえきりゅうこう)」という言葉がありますが、大恐慌のように大きく変わる世の中であっても、人の道徳のように、変わらないものを守ることも本当は、大切なんですけどね。

雇用対策関連4法案を、決議せよ!

2008-12-17 20:33:50 | Weblog
現在クラッシュしまくっている雇用情勢に対して、民主、社民に共同提出を持ちかけた国民新党というのは本当に敏速で頼もしいです。

「雇用対策関連4法案」は、現在おこなわれている大企業の便乗首切りに対して、かなり有効だと思われますが、内約については殆ど報道されていないので書いておきます。

明日、参議院で審議される国民新党、民主党、社民党の3党共同で提出された「雇用対策関連4法案」は下記の通り。

(※尚、③と④の法案は雇用保険法改正で1本の法案になっていますので法案の数は4本になります。)

① 採用内定取消しを規制する「労働契約法改正案」

② 非正規労働者も雇用調整助成金の対象にする「派遣労働者等解雇防止特別措置法案」

③ 派遣労働者等の就労支援のための住まいと生活の支援する「住まいと仕事の確保法案」

④ 雇用保険制度の拡充によりセーフティネットと雇用を確保する「雇用保険法改正案」

⑤ 有期労働契約の締結、終了のルールを明らかにする「有期労働契約遵守法案」


「法律は、やろうと思えば2日で作れる」といったのは、かの菅直人の言葉ですが、これなら今月中路頭に迷っている人たちに対して、どうにか間に合わないこともないです。

是非とも与野党一致、衆参両議院で通していただきたいと思いますが、自民党は、なななな~んと(!)、これに対して反対の姿勢なのだそうです。

ええ~っ? マジで、ほんとうに否決するのか?>自民党

それじゃあ、財界のご用聞きだけの、ただの貧乏人見殺し政党じゃん!>自民党

「自エンド」の日は、刻々と近づいているような気がします。

森永卓郎さんを、税調会長に!

2008-12-16 20:36:13 | Weblog
「森永卓郎・構造改革をどう生きるか」より
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/164/
庶民の手元にカネを回す税制改革を

 中期プログラムの方向性については、柳沢伯夫自民党税調小委員長の発言から、うかがうことができる。それは、次の4本の柱からなっている。

1.所得税の最高税率の引き上げ
2.低所得者の所得税優遇
3.消費税率の引き上げ
4.法人税率の引き下げ

 まず、1と2を聞いたところで、わたしは時代の変化を感じた。この2つは、小泉・竹中路線のときには絶対に考えられなかった方向性だ。金融資本主義、新自由主義の考え方では、金持ちが経済の牽引役だと考える。だから、金持ちを活性化するために減税し、その代わりに庶民に対して増税するというのが基本方針であった。今回の自民党税調の方針は、明らかにこれまでと逆を向いている。

 これは世界の流れであり、オバマ米次期大統領もそうした発言をしている。庶民が金を稼げなくなったことが、景気失速の大きな要因であることに気がついたからだ。

 自民党税調も所得税についてはオバマ大統領に倣ったのだろう。そうしたことが理解されてきたのかと、「よしよし」と思っていたところに、次に出てきたのが3と4であった。これを聞いて、わたしはがっかりしてしまった。この2つを重ねたら、1と2という所得税改革の効果は吹き飛んでしまう。

 どうも、彼らは根本的なことを認識できていないようだ。現在は世界恐慌になりかねない経済状況なのである。何度かこのコラムで繰り返しているが、恐慌のメカニズムは、資本家の強欲が表面化して、働く人に富を分配しないことで進んでいく。資本家は、自分たちの所得を膨らませ、それをもとにどんどん投資を増やして事業を拡大する。

 だが、買う側に金を渡そうとしないから、事業を拡大してモノやサービスをいくら作っても売れなくなってくる。やがて、一気に値崩れを起こしてデフレとなり、恐慌に陥っていくのだ。

(中略)

 先に紹介した自民党税調の方針によれば、消費税を増税する代わりに所得税を減税するという。それでバランスをとろうというのだろうが、おそらく個人レベルではプラスにならないはずだ。

 まず、庶民のレベルでは、消費税率が引き上げられたら所得税の減税分は吹き飛んでしまう。例えば、年収400万円の世帯の場合、消費税率が5%引き上げられると、年間14万円ほどの負担増になる。しかし、年収がこのくらいだと、年間の所得税は6万円前後のはずである。たとえ、所得税が全額免除になったとしても、トータルで増税になってしまうのだ。

 それだけではない。自民党税調の方針通りに進めば、高額所得者に対する増税効果も意味をなさなくなってしまう恐れがある。なぜなら、所得税の最高税率を引き上げても、法人税率を引き下げてしまうと、会社経営をしている金持ちにとって大きな抜け道ができてしまうからだ。

 現在、高額所得者が負担している所得税の最高税率が40%、法人税も法人事業税を含む実効税率が40%となっている。もし、ここで所得税の最高税率を引き上げて、法人税率を下げたらどうなるか。金持ちがとる行動は明らかだ。自分への報酬額を減らして、経営している会社にプールする。そして、自分の支出を会社の交際費として使うわけだ。そう行動されたら、金持ちにとって実質的な減税になってしまう。

 全くばかばかしい税制改正方針ではないか。金融資本主義、新自由主義の亡霊に取りつかれているから、こんな愚かな考えが出てくるのだ。


(引用終わり)

森永さんの言うとおり、この期に及んで自民党というのは、どうしようもないくらい根本的なことを認識できていないようです。

そんな連中が、どのような景気対策を出そうとも、景気回復は不可能であると断言しましょう。

こんな駄目プランを掲げて、偉そうに何が「与党税制改正大綱」だ(笑)

次期政権には、ぜひとも森永さんを、税調会長にして欲しいと思います。

自民党を破壊せよ!

2008-12-15 20:31:44 | Weblog
「キカイダーを破壊せよ~♪」というのは、人造人間キカイダーの宿敵ハカイダーのテーマソングですが、今はどうしても「自民党を破壊せよ!」と叫びたくなる気持ちです。

今、NHKスペシャル「セーフティーネット・クライシスII
非正規労働者を守れるか」を見ているのですが、反貧困ネットワーク事務局長の湯浅さん以外は、資本家の代弁者でしかなく、しょーもないことばかりを喋っています。小泉・安倍応援団だった大村の馬鹿が、厚労省の副大臣として出演しているなんて、お笑いもいいところです。

湯浅さんの言っている通り、今年の正月休みは27日が土曜で、5日までを休みとしている職場が非情に多く、この間役所も休みなので、大量に解雇された非正規雇用者たちは何の就職活動も、公的補助も受けられないのです。正に今月中に、政府のセイフティーネットが必要なわけです。

年末年始に多くの人が、自民党政府に殺されるでしょう。

「自民党を破壊せよ!」
「一日でも早く!」

これが命題です。

国民を飢え死にさせるような政党は、消滅させられるということを知らしめなければ、彼らを今後ものさばらせてしまうことになります。

国民が甘く見られているのです。

国民の怖さを知らしめるべきなのです。

国民新党・社民党が民主党に対して、来週にも雇用・中小企業対策や裁判員制度の導入凍結についての政策連携を、協議することになっていますが、自民党がこれを拒否するようであれば、彼らが未だに新自由主義政党であることが、ハッキリすることになるでしょう。

現状では難色を示しているというところが、ロクでもない連中の集まりであるということは分かるのですけれどね。

日本の首相に、亀井静香さんを!

2008-12-14 21:46:23 | Weblog
今日、「報道2001」「サンデープロジェクト」に亀井静香さんが出ていましたが、あんな素晴らしい人が、野党の議員として現在無力であることにもったいなさを感じます。

亀井静香さんこそ、非常時の今の日本の首相に相応しい人物だと思うからです。

無利子国債を財源にすることの意味など、ニュースキャスターにも、国民にも分からないのでしょうが。これには、日本経済復活の会の小野さんも絶賛していましたね。

http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2008/12/post-3458.html

銀行は有利子国債で預金を利子運用しているので、儲けのない無利子国債は日銀に買わせるということになりますが、これで何百兆円でも財源ができるわけです。

かつては、1兆円の政府紙幣発行でハイパーインフレになると大嘘をほざいた大学教授もいましたが、今後麻生総理は何十兆円の財政出動をするくらいですし、その程度の金額では2%程度のインフレターゲットも達成できないことが予測されます。我々が丹羽教授から学んだデフレギャップの考え方は本当だったわけです。

亀井さんが言うには、オバマ大統領が誕生したのに、日本は一週遅れの政策をやっていて、70兆80兆という財政出動をやると言ってもアメリカにはカネがないので、日本からまたむしり取る気だという話をして、笹川堯が一瞬目を背けてしまいました。今こそ日本が世界のリーダーシップを取れる最大のチャンスだというのに、まあまあ、なんとも歯がゆい話です。

新自由主義がくずれたということは、金持ちから金をぶんだくって、貧乏人に配るというまともな再分配政策に「チェンジ」されなければならないということです。

今日の経済コラムマガジンにあるとおり、ポールソンのように500億円ものストックオプションを個人のフトコロに入れて、それを使いもしないし、銀行に預けて貸しもしないなら、マネーサプライが凍り付いてしまうのは当たり前でしょう。
http://www.adpweb.com/eco/

このまま小泉時代を反省できないのであれば、自民党は来年の今頃、解党が予想されますし、山崎、加藤、亀井、菅のYKKKが主導権を握っているのかも知れません。

これだけ祖国を破壊されてしまえば、大人しい日本人といえども、我々の血脈は彼らを許さなくなっているでしょう。

経済はクラッシュしていますが、世の中少しずつ、良い方向に向かっているのかも知れませんね。