日本のゆくえ

日本の経済と、日本人の精神はどこへ行くのか? 新自由主義社会に反乱を起こし、生き残るためのブログ

「老い」る覚悟

2011-09-29 07:26:07 | Weblog
中学生くらいの時には、30歳くらいの人が、ずいぶん大人だなあと思っていましたが、今の年齢になると、自分の30歳の頃はそんなに人間形成もされていなかったし、子どもだったなあと思います。

で、現在40代も半ばに差し掛かってきて、まだまだ成熟しているとはいえないと思っています。

実は、多くの人もそんな感じで、最後には70代、80代と年齢だけが先行していってしまうのですが、多少の人生経験の差はありましょうが、中身は子どものままの人が多いような気がします。

つまり、老人になることを覚悟しないで老人になってしまった人がたくさんいるように思えてしょうがないわけです。

家を建てるにも、バリアフリーなんて全く考慮せずに建ててしまって、段差だらけのお家が多いこと。

自分が動けなくなったときの覚悟なんてしていないので、70代、80代を過ぎたある日に、のっぴきならない状況に追い詰められて、介護事業所へ電話をかけてくるわけです。

馬鹿高い段差の玄関であるとか、お風呂場の浴槽がでかすぎて中に入れないとか、介助してくれる家族がいないとか、環境の準備ならまだいいのですが、年寄りなんだから病気になるのはしょうがないと医者に言われて、泣いてしまうのです。

40歳は人生の半分を生きたことになるのですが、単なる半分ではなくて良い方の半分がなくなってしまうわけです。

あとの半分は、たいがい悪い方の半分が残っているわけです。

老いの苦しみ、病の苦しみ、死の苦しみ、お金のない年寄りは生の苦しみもあるかも知れません。四苦といわれている生老病死の大半は、老人になったときの自分が引き受けなければならないのですが、最近の老人には、そもそもそういう覚悟をしている人が少ないと思います。

まあ、最近の老人というわけではなく、昔からなのかも知れませんけど。

自分の将来もこのままいくと、リハビリパンツはきながら、アマゾンで買い物して、ブログやmixiやって、ヘルパーさんや看護士さんにセクハラしてってことになりそうなので、今のうちに人生設計を考え直そうと思います。

今週の経済コラムマガジンより

2011-09-26 01:56:53 | Weblog
http://adpweb.com/eco/index.html
経済が循環するには、経済規模に比例した一定規模の資金が必要である。そしてマネーサプライをGDPで割り返した数値が「マーシャルのk」であり、この関係を取上げたのが08/12/1(第550号)「デフレ発生のメカニズム」他であり、先進国ではこの値が0.5程度である。つまりGDPの半分くらいのマネーサプライがあれば経済は十分循環する。ところが日本は郵貯をマネーサプライに含めると「マーシャルのk」は2.0程度と飛び抜けて大きくなる。つまり日本の場合、異常な量のマネーサプライがあり、このマネーサプライのほとんどが凍り付いている状態である。

(中略)

このように世界的にデフレ経済が進行中なのに、各国は財政再建に走り出している。まさにアクセルを踏むべき時にブレーキを踏もうとしているのである。日本でも復興増税といったとんでもない話が持ち上がっている(為替市場では日本が本当に増税を行うと思い込んで円が買われている面がある)。金融資産が増えるにつれ、有効需要が不足するといったメカニズムが全く理解されていないのである。

(引用ここまで)


マーシャルのkを先進国なみに下げるためには、マネーサプライを下げていくか、政府支出を増やしてGDPを上げていくかしかないのですが、政府紙幣発行論者がお金をどんどん刷れといっても、お金は銀行口座や郵便貯金に十分あるという、もどかさも一方ではあるわけです。

お金が必要なのは市場で売買する道具としての金券が不足している我々貧乏人たちなのですが、金持ちたちは観賞用の金券として銀行口座に飾ってあるだけです。

お金は、道具としてのお金と、観賞用のお金があるということを覚えておいて下さい。

さて、これから増税が本当に行われて、政府が道具としての円を吸いあげてしまえば、道具が不足して、その価値が上がるのは当然でしょう。

一国の総理大臣が増税すると言ってしまえば、これから価値の上がるものを為替市場が買いまくるのも当然なのですが、これを読めずに、ドル買いやユーロ買いをする人の神経がわかりません。

政府がその気になれば、観賞用のお金を道具としてのお金に回していくことができます。

政府がその気になれば、インフレなんていくらでもできるのに、金やレアメタルのように不足させていく通貨って、いったいなんですの?

デモすると、逮捕される国。

2011-09-25 04:26:32 | Weblog
雨宮かりんさんのブログより。
http://www.magazine9.jp/karin/110921/

 デモの前から異様なことはたくさんあった。デモの2日前には、事前に届け出ていたデモコースそのものが拒否されるというありえない状況となった。このせいで出発地点がアルタ前から新宿中央公園に変更され、デモコースも大幅に変わってしまう。結果、告知期間が少なく、当日、アルタ前に行ったもののデモに参加できなかったという人も多く出てしまった。

 また、当日午後2時頃には新宿東口からアルタ前に出る階段が警察によって封鎖。デモ後に集合したアルタ前広場には、とにかく通りすがりの人が入れないよう信号すら渡れず、警察は地下道へ通行人を誘導。もうひとつの信号では信号が変わるたびに規制線が張られた。

 この日強く感じたのは、露骨な「運動潰し」の空気だ。これまで、「原発やめろデモ」には「デモは初めて」という人たちが多く参加していた。それがデモの爆発的な勢いとなっていた。しかし、デモ参加者をこれほど逮捕しまくれば「デモに行く」=「逮捕されるかも」という恐怖を簡単に植え付けられる。また、「暴力をふるったから逮捕した」ということにすれば、脱原発デモ=暴力集団というイメージなどすぐに作り出せるだろう。

9月11日の「原発やめろデモ」、ラストはやっぱり「原発やめろ広場」!

 菅内閣から野田内閣となり、「脱原発」から政治は随分後退したように思える。読売新聞には「展望なき脱原発と決別を」という社説が載り、首相が変わってからは「経済のためには原発が必要」という論調が再び盛り返しているのを感じる。「脱原発」という人類の命運にかかわる方向性自体が、何か「思いつきばっかの困った菅さん」的な感じのキャラ問題に矮小化され、忘れ去られていく過程に入っているかのようだ。



(引用終わり)

今まで政治活動に冷めていた国民が6万人も集まったというのは、原発事故によって、国が変ったということだと思います。

デモの参加者が他国と比較して極端に少ないのは、どうしてかなと思っていましたが、このように一度逮捕されてしまえば社会的に排斥されたときの経済的損失が大きいですし、山本太郎氏のようにギャラが十分の一になってしまえば飯が食えなくなってしまうでしょう。

だからみんなビビって、政治活動などしなくなるのですが、このうねりは初動的なもので、今から5年後には甲状腺癌が多発して国民の怒りは頂点に達するでしょう。

野田総理になってから、脱原発どころか他国への原発の売り込みがまた始まってしまいましたが、肝心の政治の方は再生可能エネルギーからずいぶん後退してしまったようです。

僕も菅さんを支持していたわけではないですが、ノブタよりもよほどましというものです。

携帯詐欺について。

2011-09-22 05:34:28 | Weblog
最近、仕事の訪問先で、携帯電話を詐欺グループに契約させられるお年寄りの話をよく聞きます。

販売制度が変って初期料金無料で最新携帯が手に入るのと、ロムの交換で別の機種を使用できることが可能になったために、端末の売買が容易になったことが悪用されています(いわゆる白ロム売買)。

生活保護の老人に、ただで携帯が手に入るといって、一台契約したら1万円で買い取るとか、一人の老人が何台も契約させられて転売に使われているようです。

もちろん、ただではなくて、電話料金に携帯のローン料金が含まれているはずの売り方なので、その後2年間に渡って基本料金を払い続けなければならないのですが。

売る方は、なるべく高額な機種を買わせて1台4万円~5万円で転売するわけですから、5台買わせて20万円以上の売却益を得てしまうわけです。

そのやり方で、mixiをやっている貧乏人に足あと機能を使って、アプローチして詐欺を働いているグループが問題になったので、mixiが足あと機能を無くしてしまう原因の一つになったということも考えられます。

不況になると、このような犯罪が増えてきますが、今はニュースが伏せているだけで(GDPが460兆円にまで落ち込んだらしいですが)、物凄い勢いで不況になったのではと想像できます。

弱者を食い物にする連中は、本当に許せませんが、まあ次から次へと考えるもんだ。

反原発で6万人集まったのに、NHKって…。

2011-09-20 03:33:59 | Weblog
PM7時のニュースでこれ(↓)を完全無視したそうですけど、拉致被害の時のデモの15倍の人数が集まったのに、報道しないなんてすごい偏向報道です。中国や、北朝鮮じゃああるまいし。

http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20110919/


まあ、放射能汚染食品を食べないのは、風評被害によるものだという(殺人)報道を一貫してやめなかった放送局だから、文脈上は筋が通っているんですけどね。

新米が出回っちゃった。

2011-09-17 21:01:10 | Weblog
【新米からのセシウム検出状況】

・宮城県・大崎市 :47ベクレル
・栃木県・日光市 :55ベクレル
・茨城県・鉾田市 :52ベクレル
・茨城県・水戸市 :24ベクレル
・千葉県・白井市 :47ベクレル
・千葉県・市川市 :46ベクレル
・福島県・二本松市:22ベクレル
・福島県・福島市 :20.8ベクレル



福島が放射線数値が一番低いということは、またもや報道に信憑性がなくなっています。

農家には今年は様子を見てもらって、春の段階で、作付けしなければ良かったものを。

日本人が、チェルノブイリ周辺の人々のような健康被害が出ない理由はまだ、一つも見えてこないのに、みんなご飯をぱくぱく食べて。

現状では、日本人は放射能に強いんだ、どうだ食べてもなんともないぞと、世界中にアピールしているような様相です。

職場を辞めて、ブラジルに帰国した女性は、今頃ほっと胸をなでおろしているでしょう。

自由主義経済は、消費者のための経済じゃなかったのかい?

22年産、本当に手に入りにくくなっちゃいましたね。
なのに、土曜の夜の回転すしは、親子連れで駐車場が満杯。

ミニストップでは、レンジでチンのご飯まで福島産の米しか売っていません。
買うものが殆どなくて、赤いキツネだけ買って家にトボトボ帰ってきました。

日中は、運動会帰りの子どもたちが、アイスクリーム食べながら歩いていたり。

子どもの名前に、ドレミとか、トムとか、ミッフィーなんて名前を付けるような親たちじゃ、気をつけろって言っても無理だったのかも知れません。

あ~あ、面倒くさくてもご飯炊くしかないっか。

情報というのは、自分だけが得する情報はぜったいに人には知らせません。

株式情報しかり、儲け話しかり。

チェルノブイリの時は、一部の権力者が自宅の地下室に、ありあまるほどの事故前の安全な食品やワインを貯蔵していました。最後には食べ切れなくて、腐らせてしまったくらいに。

日本の場合も金持ちたちは、ゆうゆうと安全食品を手にとってているのでしょう。

放射能をみんな気にしないので、どうにか安全な食べ物を選らんで食いつないでいられるけれど、複雑な気持ちはります。

あたしゃ、みんなに知らせたんだからね。

もう、知らないよ。

NHKスペシャル「生活保護 3兆円の衝撃」の残念さ

2011-09-17 15:35:36 | Weblog
やっぱりな↓

http://news.livedoor.com/article/detail/5869951/

番組をみました。番組の最後に、湯浅誠さんと私の2人が専門家として登場し、お互いほんのちょっとだけ発言していますが、私の発言部分について、すさまじい編集ぶりで、正直、魂消るというか、青ざめる思いがしました。

(学習院大学教授-鈴木亘氏のブログより)


毎日、千数百円も食費を使ったあげく(ワーキングプアよりも余裕がありそうに見せて)、余った4万円を趣味のDVD収集に使うなど余裕のある生活をクローズアップさせるなんて酷い編集の仕方です。

あんな狭いアパートで車も持てずに、ガス代は? 電気代は?

NHKのディレクターの所得が極端に低いのかも知れませんが、居住費を除いた生活費が8万円以下の人間ですら羨ましく思えてしまう大不況にしてしまった、歴代政府の経済政策の方に問題があるのでしょうに。

これでは、もっと低所得者層への嫉妬心を呼び込むだけの恣意的な編集の仕方に他なりません。

生活保護者の増加は、厚生労働省が2010年春に65歳以下の現役世代への生活保護支給を各都道府県に指示したことから増えていったのですが、そんな金があるのなら公共事業で、働ける世代に道路を作らせた方がほっぽどマシだったでしょう。

公共事業を削って、生活保護者を増やしてきたのが小泉内閣以来の直近の政策だったのですが、民主党もピントがぼけているのですよね。


…という苦情を、NHKに送ろうと思う(笑)

情報はどう集めればいいのか?

2011-09-15 03:48:29 | Weblog
テレビは嘘八百だし、インターネットも課金にする人が増えてきて、お金払わないとコアな情報にたどり着けないと思われる昨今。

そりゃそのはず。マスコミ情報は、マスコミ自体がインターネットの検索を情報源にしたり、バイアスのかかった二次情報や三次情報を多様しているからでしょう。

そう感じたときは、どう情報を集めるかについて考察。

政治の情報は、亀井静香さんや桜井新さんなど、国会議員に直接お会いすることで確かな情報を得ることができました。

株の売買をやっていたときは、自分が街に出て、実際に店にお客が入っていた企業の株は後々伸びていました。

大きな工場で仕事をしていたときは、その衰退ぶりが、そのまま日本経済とシンクロしていました。

放射能汚染は、ガイガーカウンターを持っている人が、身近で確実な情報を得ているでしょう。

まずは、自分の身の回りを、自分の目でよく見ること。

これが一番大切なのではないかと思います。

今の僕が、人様の詳細な個人データを得たり、門前払いにならずに個別訪問できるのは、介護という職業に就いているからで、それ以外の職業では殆ど難しいでしょう。

それは、個人の病気が判ったり、経済状態が分かったりと、もっとも生々しい一次情報です。

しかし、どんなに情報を得ても、それをみてどうするかは職業人の個人差が出てくるわけで。

優秀なケアマネージャーや、ソーシャルワーカーなら、苦しんでいるお年寄りの肩の荷を、その情報をもとに、適切に降ろしてあげることがでるわけです。

英語の情報というのは、インフォメーションと、インテリジェンスに分けられるわけで、情報の価値のある無しは、最初の言葉の段階から、はっきり区分されているわけです。

日本でいう情報というのは、「情に報いる」と書くくらいに、情緒的であいまいなのですが、それはそれでいいことで、人道的な言語の選択をされているわけです。みんなが情に報いればいいのですが、今の官僚や役人たちは、個人情報を得られる立場にありながら、その仕事をしてはいません。

話が少しそれました。

一次情報は信頼できるといいましたが、実際には、五感で感じたものを収集してデータ化して、表化して、グラフ化して、相対化、比較して、それを使用、反映、フィードバックさせるなど、情報の調理というのは、大変な作業なので、ある程度調理された他人の情報を得ることもいた仕方ないところはあるのですが。

テレビや新聞がだめなら、この人なら信頼できそうだと思う作者の本を読んだり、テレビに負けまいと頑張っているラジオから情報を得たり、ブログを濫読して、信頼できそうな記事だけピックアップしたり。

二次情報の場合は、そんなところなのでしょうが、何にしろお金を払わないと知りたい情報も得られないことが多くなったわけで、貧乏人はますます情報貧乏になってしまいます。

それが増税論議を後押ししている理由でもあるのですが、困ったものです。

中国の、都市伝説

2011-09-14 20:03:32 | Weblog
先日放送の、やりすぎコージの都市伝説より。

>中国の主なニュースの死者数

93年 遼寧省 列車バス衝突事故 35人
95年 山東省 暴風雨による死者  35人
97年 深圳黄田空港飛行機事故  35人
03年 貴州省 ガス爆発事故    35人
07年 重慶市 豪雨による死者   32人
08年 雲南省 土砂崩れ事故    35人
09年 河南省 平頂山炭鉱事故   35人


中国という国は、その地区で事故が起きて、

36人以上の犠牲者が出た場合には、

その地区の共産党委員の幹部が処分されるという噂があるのです。

だから、今回の高速鉄道の事故に関しても、

実際は35人以上の犠牲者がいたのだけれども、

その地区の共産党の幹部が処分されないように、

電車の中にまだ犠牲者の方や、生きている方がいたにもかかわらず、

証拠を隠滅するために、先に埋めたのではないかと言われているのです。


「市内の病院は全部回った。

 遺体もすべて確認したが、どこにもいない」


と話す家族もおり、政府が公表した死傷者数に

強い疑念を抱く中国のネットユーザー達も、

事故車両という物的証拠と一緒に、

真実の死亡者数も闇に消されたのではないか

と政府の対応を厳しく非難しています。




ちなみに外国の保険会社が調査したところ、

おそらく犠牲者は259人以上いるだろうと言われています。


信じるか信じないかはあなた次第です!


(引用終わり)


なるほどね~。