雑文の旅

猫爺の長編小説、短編小説、掌編小説、随筆、日記の投稿用ブログ

伝説

2012-06-07 | 日記
 今日は朝から快晴だったが、何をする気もにもなれず、のらりくらりと一日を過ごした。 自分には「病気上がりだから」と自己欺瞞しつつ。

 夕食のあと、「コレナニ」を見ていたら、山中でロケに来ていた女優が、人の頭に似た苔生した石を見つけた。 なるほど、大きさといい、笑っている顔の部分といい、人の頭のようだ。 自分は最初「崩れた地蔵尊の頭部?」と推理したが、番組で触れないかぎりただの推量でしかない。 番組の「おもわく」にはまって自分なりの解釈をしてみた。
 「これは、伝説の石に違いない」とは、女優の意見。 笑いながら石に閉じ込められた男の顔だと言う。 そこで番組はこの山の持主にインタビューするが、答えは「知らない」 そんな伝説は「聞いたことが無い」 それなら、自分がこの伝説のシチュエーションを想像してみようと思った。

 何百年か昔、この山の麓にある村の若者がキノコ採りに山に登ってきた。 見つけたキノコの中に、何やら珍しいのが混ざっていた。 「ん?これは食べられるキノコかな?」 持ち帰って、もし毒キノコだったら家族を被害に巻き込むと思い、一口食べてみることにした。 

 たまたま麓の村の父子がキノコを採りに来て、若い男が笑い転げているかのように苦しみもがいているのをのを目のあたりにした。 「どうしたことだろう」村人の脳裏をかすめたのは「はやり病?」だった。 「もし、このような病が村に広まれば、村は全滅してしまう」と危惧した村人は、伴に連れていた息子を村に帰し、祈祷師と屈強な男を連れてくるように指示した。

 「この男は、悪霊に憑りつかれたに相違ない」 祈祷師は苦しむ若い男を洞穴に運び入れて、岩で穴を塞ぐことを屈強な男達に命じた。 祈祷師は「明日の朝様子を見に来て、憑きものが落ちていたら、洞穴から出すように」と言って立ち去ったが、翌朝村人が来てみると、若い男は笑った表情のまま死んでいた。 洞穴に閉じ込められたまま、見捨てられたと思い込んだ若い男の呪いが石の一つに憑りつき、やがて土中に沈み、何百年経って人の目に触れようと土中から出てきたのだ。 

 で、「何で伝説なのに誰も聞いたことがないの?」 当時は伝説の「笑い石」(笑い飯ではない)と、云い伝えられていたが、やがて村人たちも「あほらし」くなって、伝えるのを止めてしまったのだ。 

 「それで?」、まあまあ穏やかに、ここは番組の意図するところに合わせてあげようではないか。 
 「合わせ過ぎ?」そうかなあ(-_-;)

最新の画像もっと見る