不定期日記ーねこ窓出張所(Ver.2)

現場復帰と引退?



 昨日のつづきです。早いとこ5インチディスク救済しないとまずいな、と感じたので往年の相棒?PC9801FS2を復活させました。結局FA2はあれこれやってみたもののFDDが使い物にならんということで部屋から退場。その後の身の振り方はこれから考えます。早速拡張ボードをFA2からFS2に移植。考えてみればHDDやらMOドライブ、CD-ROMドライブも丸ごと移植なので特別な設定は基本的にしなくても大丈夫でした。元々FS2で使っていたものが大半だし・・・。
 HDDのCONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATも元々FS2用に作ったものを加工しているだけだったので、軽く手直するだけで使えるようになりましたよ。でも、もし一から全部設定しなければならなかったら、もう出来なかったかもしれませんね。
 写真で見てもらうと解ると思いますけど、FS2、綺麗でしょ?多少傷とかシミとかあるけど。下のFA2だってニコイチしたおかげでそこそこ綺麗ですけどね。しかもファイルスロット用のCD-ROMドライブと専用スロットSCSI HDDドライブ(中身は4GBの別のSCSIドライブに入れ替え)まで付けちゃってるFシリーズなんて滅多に見られないのではないでしょうか??(笑)
 Fシリーズって不運なモデルではあるけど、ドライバー一切使わずに拡張できるところは画期的です。デザインも個人的に一番好きです。VX時代の直線的なデザインも良いのですが、R~Fシリーズのちょっと丸みを帯びたデザインがすてきです。

 しかしまあ、案の定Windows95は使い物になりませんでした。起動が完了するのに10分近くかかってるような感覚でした。(測っていないけど)せっかくLANポート付けてるのになぁ・・・。DOS/Windows3.1時代LANなんてやったこと無かったので知識がまるで無い・・・。NetWareかなにかを使うんだろうか??ドライバとかソフトとかあるべか??
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「PC9800シリーズ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事