goo blog サービス終了のお知らせ 

不定期日記ーねこ窓出張所(Ver.2)

空冷VWや趣味、日常の事をただ書き殴るだけ、の無責任日記です。

ミニバスたこ焼き屋さん。

2006-11-26 18:56:33 | ノンジャンル

 本屋に行ったところ、止まってました。当然売り上げに貢献しました。(笑)私が注文した時はお客は誰もいなくて、しかも丁度焼き始めたばかりだったらしく、本屋に寄ってから取りに来るということにして、店内に入り、用を済ませて外へ出てみると、結構にぎわっておりました。
 この店主、なんと京ポン2使いでした。オレンジの京ポン2が置いてありました。本当はすこしお話ししたかったのですけど、お客が集まってきていたので撮影許可だけもらってその場を後にしました。

 ガソリンが少なくなっていたので給油に行き、燃費計算すると今回は15.7km/Lでした。前回は点火系の改良作業をした(まだHP用に記事作ってないですけど)にもかかわらず、9km/Lを切っていたので、驚き。
 改良作業後、プラグのスパークが強くなっているはず(たぶん)なので、若干キャブのセッティングを燃料濃いめにしたのですが、あまりにも燃費が悪くなったので少しもどしたのが利いているのかなぁ。当然増毛方面にロングドライブ後だったので良いのは当たり前ですけど。市内もちょこちょこ走ったので、その分を除くと果たしてどのくらいの値になったのかが気になるところですが。

 年賀状のネタも考えないと。今、気力がないので、その辺のテンプレートで済ませてしまうかもしれませんね・・・。(ダメ人間?)

寒い一日。

2006-11-23 21:35:19 | ノンジャンル
 昨日の雪が解けずに道路脇に積もっています。寒い一日でした。

 今日はたか君の家へtaku氏とてつし氏の3人で行ってきました。今年は最後かな?おじさん、おばさんも元気そうで何よりです。
 たか君の1番目の弟さんが指を怪我したらしいです。話を聞いたときは前回砂利道でバイクに乗っているときに転倒して骨折?した話を聞いていたのでそのことかな?と思っていたのですが、よくよく後から考えてみると別の話??指がちょっと短くなった?とか言ってたので、大丈夫でしょうか??1番目の弟さんとはしばらくお会いしてません。2番目の弟さんは去年たまたまあったんだっけ・・・。

 その後靴を買いにいったのですが、何を勘違いしたのか、箱に入っている奴の方が良いなぁ、と思って取り替えたのが間違い。手にした箱はサイズが違ってました!おかしいなぁ。交換してもらいに行かないと。


 Dサインプレート取り付けました。それ以外にも作業したものや、作業途中のものもあるのですが、いつHPに載せられる事やら・・・。

初日は何とか終了・・・。

2006-11-20 23:35:38 | ノンジャンル
 珍しく3日連続カキコ・・・。
 今日、幸か不幸か電話はそんなにたくさんかかってこなかったので助かりました・・・。
 朝会社に行ったら、社長の車が無くて、何故か日産マーチが・・・。何でも社長の車が壊れたらしい。ミッションやらクラッチやらマフラーやら直すと20万くらいかかるのでそろそろ限界です!とメーカーの人に言われたらしい。でも20万では他の車買えないなぁ・・・。なんて考えてしまうのは間違いかな?当然20万かけて直しても他の場所もガタ来ているだろうからねぇ。よっぽどその車が好きで他の車に興味がないという車が趣味の人(それって私??)じゃなければそんな金額かけてまで直さないかなぁ・・・。
 
 話は変わって、下の写真の撮影場所、その横が丁度このように白銀の滝があります。昨日のドライブですが、実は道に迷いました(笑)どうしてこの程度で道に迷うんだか・・・。ナビのおかげで正常なルートに復帰できて、ホント便利な道具ですねぇ。方向音痴を直すにはやっぱりそんなものに頼らないで、もっと紙の地図とお友達にならんとダメかも(笑)

気晴らしドライブ。

2006-11-19 22:58:54 | ノンジャンル

 公私いろいろもやもやしてまして、気晴らしに増毛方面にドライブに行きました。
 盤渓経由し石狩へ出てひたすら北上。信号もほとんど無いのでなかなかよい感じでドライブできました。盤渓では一部道が凍結していて、ひやりとしました。今年初滑り?
 久々のロングドライブで楽しかったです。が、明日からの仕事を考えると憂鬱です・・・。はあ、会社の電話は私がメインで受けることになったし。電話対応苦手なんですよね。まあ、そうは言ってられませんのでがんばるしかないのですけど。
 写真は白銀の滝付近で撮影。まあ、ありがちな写真ですけどね。今回は(今回も、だろ?)さほど写真撮ってませんね。風景は天候、時間帯に左右されるので思うようには撮影できないですねぇ・・・。時期的にそろそろ遠出は難しいかな?

さらば優しき日々よ。

2006-11-18 22:25:22 | ノンジャンル
題名はあまり関係ないです。(特に某ロボットアニメ関係ではないです)

 さて、かつて私はガンマニアでした。(過去形か??)家には何丁もエアーガンが眠ってます。最近ニュースでネットオークションからエアーソフトガンを購入した大学生が逮捕されたと報道され、何がいけないの??と思ったわけでして調べてみると銃刀法が改正され、威力の強いエアーソフトガンは準空気銃に分類され、所持しているだけで罰せられるそうです。現在猶予期間中で来年2月20日まで。すでに所有している人は弾速試験を受けて処置をしなければなりません。販売はすでに禁止されているようです。

 具体的には「0.2gの6ミリBB弾で0.989ジュールを超えたものであった場合、廃棄処分するか、規格に収まるように改修するか」だそうです。警察に「処分してほしい」と持ち込むと処分してくれるらしいです。

 いろいろネットで調べた結果、私の所持しているものの中で明らかに不許可なのはJAC製M16A1(写真)で、メーカーもすでに存在しないらしいため、改修は基本的に不可能。処分するしかありません。
 所有物で唯一のフルオートガスライフル・・・。さようなら、24800円もしたのに・・・。とりあえず分解してインナーバレルを抽出、廃棄。本体も解体かな・・・。ちなみに電動ガンが出始めたころはすでにこの趣味からは遠ざかっており所有してません。
 残りの銃は調べてみましたが、製造されてすでに10数年以上経過しており、メーカーが存在しないものや、データが無いものばかりなので、実際に弾速検査をしてもらわないとあぶないです。唯一東京マルイ製のものは過去の製品もすべて規格を満たしていると公表されているため(改造品は含まず)良いのですけど。
 そこで、札幌で弾速検査をしてくれる「ガンショップ・ディスカバリー」(所在地:手稲星置)に今日行って検査してもらいました。
 中にはガスを注入するとバルブから漏れるものもありましたが(笑、メンテナンスしてませんので)すべて規格内。一安心です。特にリボルバーが好きだったので、マルシン製・初代M29 44マグナム 6インチモデル、コクサイ製・初代M19コンバットマグナム 4インチモデル、タナカ製・初代パイソン357マグナム(交換式バレルで4インチ、6インチ、8インチすべてのバレルを所有)は思い入れがあったので、よかったよかった。
 ちょっと悲しかったのは所有中唯一のガス・オートマチック型拳銃「コクサイ製・M1911A1(ガバメントタイプ)のマガジン側のバルブからガス漏れが止まらなかったこと・・・。たまたま付属のマガジンは購入当時に壊れてしまって自分で修理したんですよね。まあ、色違いの(他の機種用)マガジンが別に1つ有るので、そちらは大丈夫そうですけど。

 こうやって久々に触ると、やっぱり好きなんだなぁ・・・。ほしくなってきました。いかんなぁ・・・。数年前も突然ほしくなって大好きなコルト・パイソンを買ってしまいそうになったし、最近は、お店まで買いに行って悩んだあげく保留にして帰って来たし。
 全国のガンマニアのために言っておきますが、銃好き=殺人ではありませんよ。射撃って競技ありますでしょ?私は的(消しゴムとか)を並べてそれをねらい打ちして遊んでました。サバイバルゲーム=殺人ゲームと思っている人もいるようですが、違うと思いますよ。一部の人間が改造エアーガンで犯罪を起こしたりするから肩身が狭くなるんです。しかしながら、なかなか理解してもらえない趣味だと思いますので、ガンマニアの方もルールはしっかり守って、行動してもらいたいです。