nekoです。今晩は。
4月ですね。雪がちらつくことはありましたが、積もるほどではないので、道も走りやすくなりました。
先週車検のために1963年式フォルクスワーゲン Type1"青空ちゃん"を車屋さんに預けてきましたが、もう出来上がったとのことで、お迎えに行ってきました。

ASAHI PENTAX K-3 mkiii+smc PENTAX DA Star 16-50mm F2.8 ED SDM
今回の車検では、昨年気がついて、マニフォールドからエア漏れがある事を発見していたので、そちらの修理をお願いし、それ以外はブレーキフルードの入れ替えくらい。1点問題は排ガス検査を通すのが中々大変だった模様。昔に比べてかなり厳しくなっているようですね…。
それ以外は車屋さん曰く調子も良い、とのことで一安心です。
車検のステッカー、今回から運転席側上端にはら無ければならないのですが、角がなく丸いワーゲン、何処に張るべきか問題。そもそもガラスの面積が小さいので結構邪魔なんですよ。以前のようにルームミラー付近に貼れた方が絶対邪魔にならない。何という改悪なんでしょうねぇ。
普段は家の事しかかやる時間が無いので、いつエンジンオイル、ミッションオイル、キングピン・リンクピンのグリス入れ替え、夏タイヤへの交換をやれば良いのやら…。母がやっていた仕事、父がやっていた仕事、自分がやっていた仕事、ほぼ全て1人でやらなければならないので。他の皆さんはどうやって生活してるんでしょう…。
とりあえず今日はもう風呂入って飯食って寝ます!(本当か?!)
それではまたお会いしましょう。
4月ですね。雪がちらつくことはありましたが、積もるほどではないので、道も走りやすくなりました。
先週車検のために1963年式フォルクスワーゲン Type1"青空ちゃん"を車屋さんに預けてきましたが、もう出来上がったとのことで、お迎えに行ってきました。

ASAHI PENTAX K-3 mkiii+smc PENTAX DA Star 16-50mm F2.8 ED SDM
今回の車検では、昨年気がついて、マニフォールドからエア漏れがある事を発見していたので、そちらの修理をお願いし、それ以外はブレーキフルードの入れ替えくらい。1点問題は排ガス検査を通すのが中々大変だった模様。昔に比べてかなり厳しくなっているようですね…。
それ以外は車屋さん曰く調子も良い、とのことで一安心です。
車検のステッカー、今回から運転席側上端にはら無ければならないのですが、角がなく丸いワーゲン、何処に張るべきか問題。そもそもガラスの面積が小さいので結構邪魔なんですよ。以前のようにルームミラー付近に貼れた方が絶対邪魔にならない。何という改悪なんでしょうねぇ。
普段は家の事しかかやる時間が無いので、いつエンジンオイル、ミッションオイル、キングピン・リンクピンのグリス入れ替え、夏タイヤへの交換をやれば良いのやら…。母がやっていた仕事、父がやっていた仕事、自分がやっていた仕事、ほぼ全て1人でやらなければならないので。他の皆さんはどうやって生活してるんでしょう…。
とりあえず今日はもう風呂入って飯食って寝ます!(本当か?!)
それではまたお会いしましょう。