goo blog サービス終了のお知らせ 

不定期日記ーねこ窓出張所(Ver.2)

空冷VWや趣味、日常の事をただ書き殴るだけ、の無責任日記です。

縫ってみた。

2015-05-31 19:50:00 | VOLKSWAGEN
 こんばんは。nekoです。最近はどうもここに書き込む気力もなく、という感じでして。まぁ、ネタも無いのも事実ですが。

 今日は久々に車ネタ、なのかなぁ。



 シートカバーが破れていたのをたぶん10年位放置していたんですよね。シートを倒したりするときに指がこの穴に丁度引っかかったりするので段々ひどくなってきまして、どうにかしないとなぁ~などと思っていました。

 本当はおニューのシートカバーにでも全塗装したときにでもすれば良かったのですが、そこにお金かける余裕がなかったんですよ。

 そして、似たような布でパッチでも当てれば良いかなとも思いましたが、長年の汚れでシートの色汚いしねぇ。

 そんなわけでとりあえず縫っとくか、という事で思っていたのですがこれまたなかなか気力が無くて。

 今日はようやく重い腰を上げた、という感じです。本当は別の作業をしたついででもあったのですけどね。

 もっと綺麗に縫えれば良かったのですが、ホント勢いに任せて縫ったので美しくない・・・。あか~ん!

 別の作業というのは機会があれば紹介しますが、いかんせん冬に作業したフロントフラッシャーネタすらまとめられていませんからね・苦笑。

 そう言いつつ久々にWEBサイト更新しました。

 岩見沢で行われるオールドカーフェスティバルの案内と、ドライブレコーダが故障のため新型に交換になったネタを紹介しています。

 本当は岩見沢の前に富良野のクラシックカーミーティングがあるのですが、手元に資料がなかったので後日お知らせにあげようかと思っていますが・・・。(出来るのか私?!)

 ちなみに富良野、岩見沢、バグピクニックの3週間連続イベントです。流石に3つ全て行くのは辛いので、今のところバグピクニックは最優先にしたい。そうなると富良野かな~??

 しばらく岩見沢も出ていないので行きたい所なのですが、なんか気力体力が保たないのね、最近。なんかね、もう、独りで廻るの辛いんですよ、寂しいのですよね・・・。

 明日からまた仕事か・・・。何か売れる商材無いかなぁ~。ずっと考えているのですがアイデア浮かばないのよね。休みの日は勉強、とか思っていてもなかなか実行出来ず。そこを何とかしないとなぁ。

 あ、月初めだから会計の処理せんとダメじゃん~。これも何か効率よい方法考えないとなぁ、と思ってるけど、私別に会計経験者じゃないからなぁ。

 問題山積~。でもやらないとねぇ~。



自作傘立て

2015-05-10 22:45:00 | 機械・電気・工作・DIY
 今日は簡単な工作を。



 傘立てがないので、ドアノブに引っかけて過ごしていたのですが色々問題があるので、手持ちの材料&ちょっと買い足しで作ってみました。

 でも失敗かなぁ・・・。

 材料は以前工作で購入して余っていた塩ビ管75mmサイズ。これをカット。

 塩ビ管の表面に、100円均一でリメイクシートなる、カッティングシートのような物を購入。

 柄がいくつかあったのですが、タイル柄だと筒状のものにはおかしいし、レンガ柄というのも同じ理由で違和感が・・・。そこでリネンという物にしたのですが、これだと、バックの壁紙と同じじゃん。地味すぎ・・・。

 こんな事なら無難に木目調にすれば良かったなぁ。

 そしてこれだけの大きい物にいきなりど素人が貼ると失敗するわけで。壁側に隠してありますが最初の貼り合わせの部分がしわしわガタガタ・・・。

 最後に、倒れにくくするために、いらない袋に庭に転がっていた石を積めて1kg程度にして下に抜け落ちないように入れます。

 これで完成。リメイクシート、買い直して木目にしようかなぁ。それとも、単色のカッティングシートの方がオシャレになったかなぁ。

 下に入れた重りが布の袋に入れたのですが、藍染めの生地で母が昔作った巾着なので、ちょっともったいない。母は別に良いと言っていたけどなぁ。

 これも100円均一で洗濯ネットでも買ってきて、入れ替えたいところではあります・・・。

 まぁ、一から材料そろえると、普通に傘立て買えちゃうので、一般の方にはおすすめ出来たもんじゃないですね。とりあえず、傘問題は細かい所はさておき解決ですかね・・・。


(造)花のある生活・・・?!

2015-05-09 22:19:00 | 日記
 黄金週間も終わり、来週から完全通常運転となりますね。嫌なことだらけです。ここに戻ってくるのも憂鬱。

 今日は来週分の食料調達と細かい生活用品などを手配。

 そして、先日姉からトイレに赤い花を置くと何やら良いらしいとの情報を得て、飾ってみました。



 まぁ、造花ですが。(笑)

 まったく詳しくないのですが、花は好きなんですよね。男のくせに。

 でも、癒されますねぇ。これは造花ですが。

 本当は生花のある生活が良いのですが、ずぼらなのでねぇ・・・。

 ちなみに歯磨き粉は、ちょっと入れてみただけです。(笑)


第2ラウンド

2015-05-04 22:20:00 | VOLKSWAGEN
 今日は恒例墓参りツアー。午後から雨の予報が出ていましたが、何とか雨降る前に全て廻り終えました。 まぁ、いつものことなので、特に何もないですね。

 さてさて、昨日は一昨日の続きで今回はミッションオイル交換を行いました。

 昨年まで、エンジンオイルを交換するたびにミッションオイル交換をした結果、しばらく真っ黒になったオイルが正常になったので、次は1年間様子を見ることとしたわけですが、遂にその1年が経過しました。

 この1年の間にFLAT4で扱っていた値段の安いカストロール製のミッションオイルやエンジンオイルが販売終了したりと、どんどん旧車環境は悪くなっております。

 カストロールのミッションオイルを使う前までは、私はBP製のものを使っておりましたので、今回からBPのものを使用です。

 しかしながら、数年前に使っていたときは、2リットル缶も売っていたのですが、某カー用品ショップで1リットル缶しか売っていませんでした・・・。

 1リットル缶は、缶切りで開けるしかないからなぁ。面倒なんですよね。


 前置きはさておき。オイルを抜いて確認したところ・・・。











ちょっと黒いですね・・・。ため息。













 ドレーンボルトを確認すると、磁石部に鉄粉が・・・。うーむ。

 まぁ、オイル自体真っ黒というわけではないので、鉄粉さえどうにかなれば何とかなるのでしょうか。

 とりあえず、ミッションオイルの交換は数年ごとだと怖いので、年1回サイクルで様子見でしょうか。



5月ですね・・・。

2015-05-02 17:35:00 | VOLKSWAGEN
 ご無沙汰しております。もう5月になってしまいました。

 4月は新しい生活の始まりや、(検閲・削除)が有ったりと、一言でいうと、正直悲惨でした。もう嫌です。まったく・・・。

 そんなわけで、5月になったので再起動、という形で。Windowsでいう修復セットアップ失敗、という感じもしないでもないですが・・・。

 とりあえず今日はエンジンオイル交換。


 写真撮っていないので昔の記事の使い回しです。ああ、サイズ小さいときのしか無いですね。今度撮り直さないと。

 今回から年2回に改めますので、オイルストレーナーも清掃。でもね、私ってどうしてこんなに作業時間かかるんだろう。

 午前中にオイルを抜いておいて、午後から作業開始したのですが、2時間以上もかかってしまいました・・・。

 この作業自体は20年位は行っているのにね。毎回では無いにしろ、時間かかりすぎですね。

 本当はその後ミッションオイル交換をする予定だったのですけどね・・・。これは明日する事にしました。

 さて、あれから1年。オイル汚れはどうなっているでしょうか。今回何ともなければ、本来通り3~4年おきの交換で行けるはず、なのですけどね~。