goo blog サービス終了のお知らせ 

不定期日記ーねこ窓出張所(Ver.2)

空冷VWや趣味、日常の事をただ書き殴るだけ、の無責任日記です。

1周年。

2013-07-28 14:41:00 | 自転車
 実は今日、7月28日はGIANT ESCAPE R3を購入した記念日です。1年が経過しました~。

 といいつつ、昨日今日と自転車乗っていないのですが・笑。北海道なので冬は乗りませんが、この1年で走行した距離はおおよそ562.5km。走る人からすればたいしたことないのでしょうね。

 自転車を買ってから、車に乗る機会は確実に減りました。ガソリン高いという事もありますけれど、運動嫌いの私としては、自転車に乗ることで多少運動している事にもなりますからね。

 カメラ背負って自転車で撮影に行ったりとかもする事で、写真撮影する機会も増えました。デジタル一眼だけではなく、中判背負っているときもありますからね~。

 おかげで、学生時代並み、もしくはそれ以上写真撮影しているかも・・・。(学生時代のフィルム消費量はさほど多い方ではなかったですしね~)



 さてさて、昨日今日とあまり天気が良くないこともありますが、引きこもって先週の続き。キャリアの塗装です。なんとなく、写真も先週と大差ないですが・笑。

 まぁ筆で適当に塗っているのと、下地処理もきちんとしていないのでムラムラ・ガタガタなのですけど、まぁいいやぁ~という勢いです。

 木の部分のニス塗りも。だだ、家にあったニスは水性の物なのですが、よく見ると室内用と書かれていました。よってさほど耐久性は高くないです。油性だと良いのですが、扱いやすさではやっぱり水性ですね。どうせ定期的に塗ってやらなければダメでしょうしね~。


今日は塗装。

2013-07-21 18:15:00 | 機械・電気・工作・DIY
 昨日は家に帰ってきて、午後から久々に自転車のメンテをしました。5月に乗り始めてから、そういえばチェーン周りの清掃を1度も今年はしていなかったのでして。

 まあ、週末にしか乗らないので、2ヶ月に1度くらいでも大丈夫かな??

 今日は自転車で選挙の投票へ行ったのち、札幌駅周辺に用があったため、そのまま移動。

 ついでにヨドバシカメラに行って、先日発売された新しいスマートホン「WX10K」こと、ディグノ・デュアル2を触ってきました。

 なんか、良いぞこいつ・・・。今使っているWX04Kは、悪くは無いのですが結局売りだったはずのウルトラスピードが回線自体に欠陥(といって良いのかな?)のために、今まで1度しかつながったことが無いとか、SoftBankで云うプラチナバンドに非対応、そしてAXGPも非対応。おまけにAndroid4.1にアップデートが出来たものの、ROM領域が実際にユーザーが使える領域が少なすぎて、アプリはあまり入れられないとか・・・。

 ついでに、電池の保ちもアップデート後短くなってしまったし、ATOKは電源入れたら毎回有効にしてやらないと利用できないバグがあったりなどなど・・・。

 うーん、機種変したくなるなぁ~。でも、端末代約8万もするのか。高すぎだよ。

 でも、WX04Kにしてから1年ちょっとなので、もう少し粘ろうかとは思っていますが~。最近Wifiだけでなく、GPSの掴みが悪すぎるのも気になっていますが・・・。

 またまた前置きが長くなりましたが、昨日出来なかった作業を午後より開始です。
 


 ルーフキャリアの塗装ですね~。もともとはジンク・ペイントだったキャリア。でもあまり効果がないのか良く解りませんが錆びてきまして、以前POR15のシルバーで所々処置したのですが・・・。

 どうもPOR15は時間が経つと色が黄ばんでくるのでマダラになってしまっていました。本当はPOR15の上に塗装をするときは半乾きくらいの所で塗らないとならないらしいのですが、まあいいや、という事で、ウレタン入りのシルバーを買ってきまして、刷毛で塗り塗り。

 作業開始したのが、親に頼まれた作業を終わらしてからだったので14時半過ぎだったという事もあり、表面のみ、しかも1回のみの塗装で時間切れ。

 来週は裏面塗りたいですね。状況によっては2度塗りもするかもしれませんがね~。

 それが終わったら、板にニスも。塗らなきゃなぁ~。

 

壊れたので何となく作ってみた。

2013-07-20 23:01:00 | 機械・電気・工作・DIY
 今日も暑かったですね~。

 いつものように午前中は自転車で整形へ。今回からズボン(とは今あまり言わない?)をジャージに替えました。今まで夏場は中学か高校1年頃に買ってもらった白のイージーパンツ(という名前だった気がするが、要は腰の所にゴムが入っていて、ベルトを着けなくてもずれ落ちてこない綿のズボン)、秋は去年買ったイージージーンズ(というのかは忘れたが、これも腰の所にゴムの入っているジーンズ)を履いていることがほとんどでしたが、動きやすさを考慮した結果です。

 スポーツ自転車といえば、本格的な方はレーサーパンツを履かれるのでしょうが、私は短パンや、ハーフパンツなどは嫌いですし、かといって長いタイプのピチピチタイプのパンツもねぇ・・・。ということで、芋だろうがダサかろうが、ロングジャージです。

 夏に黒いロングジャージはちょっと暑そうですが、とにかく動きやすいし、結果として疲れにくいのが良いです。本当は足首の辺りにゴム付いているタイプだと裾ベルト付けなくても良いのでしょうけど、今時そんなジャージは無いようで・・・。

 さてさて、長い前置きはこの当たりにして、もう1ヶ月以上前ですが、*ist-Dの泣き所の1つ、レリーズソケットカバーがちぎれてしまいまして、だいぶ前にもちぎれたゴムピン(といえば良いのか解らないけど)に細い真ちゅう線を通して強引にくっつけて修理したのですが、それもまたダメになってしまいました。

 本当は新品の補修部品を取り寄せられれば良いのですが、旧職場は現在土曜日は閉鎖、そしてPENTAX担当は私だったので、私しか部品注文の方法知らない&私も忘れたという事で旧職場からの発注も・・・。

 カバーを取り付けないという運用はホコリや水滴が入りやすくなるため避けたい。そして接写するときはレリーズスイッチ使うので完全に塞いでしまうわけにもいかないわけです。

 手持ちの材料でどうにかならないかと作ってみたところ、耐久性はまだ解りませんが案外そこそこ良く出来たので、これでしばらく行こうかと思います。



 元々の部品がどこかへ行ってしまったので撮影していない辺りがダメッぷり炸裂なのですが、プラバンとプラ棒を利用してこのような部品を作りました。

 オリジナルの部品は、作成した部品で説明すると、斜め左奥の丸い部分に抜け防止のゴム柱があり、カバーに差し込まれているのですが、今回作成した部品は、飛び出ている棒が丁度レリーズスイッチジャックに刺さる形で、カバーを固定するようにしました。



 実際に取り付けた状態は上の写真の中心より若干左にあるような感じになります。

 問題はスチロール樹脂なので、弾力性に欠けるため、付けたり外したりしているうちにプラ棒部分が折れてしまわないか、という事ですかね。*ist-Dは現在スナップ撮影が多いから、そんなにレリーズ使わないので大丈夫かな??

 とりあえず様子見という事で。誰か純正の補修部品分けてくれないかなぁ~。●ックの●沢くん、取り寄せてくれないかなぁ・・・。ずっと行っていないから無理かな・笑。



対策の効果あり。

2013-07-15 18:15:00 | 機械・電気・工作・DIY
 今日は連休最終日。とりあえず朝起きたら「あまちゃん」観た後、そのまま先週のイギリスグランプリを。

 当然結果は解って観ておりますが、うーん・・・という感想。せっかく調子の良かったマーク・ウェバー、ミスで順位を下げる。たられば言っても仕方が無いですが、ピット作業時に焦らずスタートしていれば、タイヤ外れるなんていう事にはならなかったでしょうねぇ。

 チームメイトが強いんだから、数少ないチャンスをモノにしないとね。

 F-1見終わったところで、自転車を出して夏物を買い出しに。買う予定の物はあらかじめ決めて行ったのに、余計な?物を見つけて買ってきてしまいました・・・。そんなわけで予算オーバー。お財布の中身が痛いです。

 しかも、色違いで買ったTシャツの一枚、サイズが間違えていたのを気づかず買ってきてしまいました。ハンガーについているサイズ見て買ったのになぁ。商品も確認しないとダメですね・・・。

 さてさて。自転車走らせて確認とりたかったのが、昨日購入した歯付き座金を取り付けた試作3号こと、テールライトマウント。



 14km程度ではありますが、走行テストの結果、斜め下に傾いてしまう事もありませんでした。今のところ実用に耐えられそうですね。

 ついでに標準装備のサスペンションシートポストの固さを最大にしてサスとしての機能を殺して走ってみたわけですが、特に変化を感じられなかった様な、若干乗り心地が硬くなった様な・・・。何とも言えませんねぇ。

 もっと長距離乗ればお尻に感じるモノがあるのかもしれませんが、元々前のなんちゃってMTBに付けていたジェル入りサドルカバーの効果もあるのか、サス無しのシートポストに変えても影響がないかもしれません。

 まぁ、様子見ですけどね。

 そして明日から仕事かー。結局ゆっくり休めなかったですね。すでに週末が恋しいです・・・。
 

ちょっとだけ見てきた。

2013-07-14 22:41:00 | イベント
 今日はある意味大忙しでした。まず午前中は昨日の試作3号のために歯付き座金を探しにジョイフルへ。

 その後は恵庭で「メイプルフィールドフェスタ」というイベントの1ブースでクラシックカー展示をしているということで、午後から顔を出しに~。

 ただし、15時に車屋さんで待ち合わせをしていたので、1時間もいられませんでした。

 顔見知りのオーナーさんとすっかり話し込んでいたら、写真を撮る時間が・・・笑。



 そんなわけで、ほんの数台しか撮影していない中で、富良野にもおそらくいらっしゃっていた縦目のベンツを。

 近所で確かこういうベンツに乗っていた人がいたのですが、めちゃくちゃ燃費悪かった、という話を聞いた気がしますが、実際どれくらい走るのでしょうかね~。

 全車見る余裕もなく車屋へ。いけさんや67アニさんと立ち話をしつつ17時過ぎに帰路へ。羊ヶ丘通りを通っていたら渋滞にはまりまして・・・。

 考えてみればファイターズ戦やってたのね~。すっかりラジオすら聞かずに終わってしまいましたが、昨日の試合と打って変わって、良い試合展開だったとか。大谷のホームランも飛び出したということで、試合見られなくて大いに残念!!

 こうして、連休2日目が終わってしまいました。ああ、やること全然進んでいません~。ぐっすり眠れていないし、F-1も見なければならないし・・・。でも夏物も買いに行かなければならないしなぁ。

 自分で何書いてるのか良く解らないですが、こんな一日でした~。さーて、これから何を手がけるべきか・・・。