goo blog サービス終了のお知らせ 

不定期日記ーねこ窓出張所(Ver.2)

空冷VWや趣味、日常の事をただ書き殴るだけ、の無責任日記です。

洗濯機崩御

2024-05-12 21:02:48 | 機械・電気・工作・DIY
 nekoです。今晩は。

 いきなりですが、ゴールデンウィーク中に洗濯機が壊れました。

 どうやら、安全装置として搭載されている蓋のロック機構が調子悪くなったようで、すすぎへ切り替わるタイミングでエラーが出てしまって動かなくなりました。

 おかげで、脱水が出来ないのでビショビショです。

 蓋のロック機構がどんな状況か分解して確認しようかと思いましたが、洗濯始めたのは夜ですし、ここで結局直らなければ貴重な時間を無駄にする事になる訳で、2012年に購入し、12年経とうとしている訳ですから、耐用年数7年で設計されている製品ですから、もうすでにその期間を超えており、いつ壊れてもおかしくないんですよね…。

 ということで、とりあえず今ビショビショの洗濯物をどうにかせねばならない、というわけで一人暮らししていた時代に使っていた小型二槽式洗濯機を倉庫から引っ張り出してきて脱水しました。



 新しい洗濯機を急遽購入しに行きましたが、届くまで時間がかかるので、その間この二槽式洗濯機が大活躍。父と2人分の洗濯物は、流石に一度では終わらなかったですね。ワンルームで暮らしていた場合は、すぐ目の前に洗濯機があったので、どこまで終わったか解るのですが、実家では離れたところで選択させますから、全自動洗濯機のありがたみが今回とても感じられました。

 とはいえ、処分しないで取っておいてとても助かりました。とりあえずまた倉庫に戻ることにはなりますが、一人暮らしで洗濯機持っていない方がいたならば、このタイプの二槽式洗濯機はおすすめですよ。超アナログな操作系は馴れるととても扱いやすいです。価格も1万少々で買えます。

 明日からお仕事ですが、ちょっと職場が色々問題だらけですから、困ったなぁ、という状況です。いい加減どうにかならないのかな…。

 それではまたお会いしましょう。



ゴールデンウィークですねぇ。

2024-05-04 22:01:39 | 写真・カメラ
 nekoです。今晩は。4月通り越して、5月になりましたね。ゴールデンウィークですねぇ。お久しぶりです。

 しかしながら、家事などの事で全くといって良いほど自分の時間が取れないので、ブログも中々更新できませんね。

 このゴールデンウィークに入ってから、まずは我が家の墓参りに行きまして、翌日'63年式フォルクスワーゲン「青空ちゃん」のエンジンオイル交換、キングピン・リンクピンのグリスアップを行って、前半は終了。

 後半初日は強敵(友)の墓参りへ。



 今回は雨鱒氏とtaku氏が集まりまして、昼食時にはPENTAXの世界を語る会に。



 Taku氏のk-x。今日は私もフィルムカメラのKXを持ってきていたのですが、並べて撮影しませんでしたね。



 そして雨鱒氏は名機LXと名レンズ smc PENTAX A100mm F2.8 MACROを。



 その名レンズをお借りして私のK-1MarkIIで試写。直前にTaku氏のK-50に付けて撮影したら、何故かフレア発生したので、レンズ自体を確認。若干細かいチリのような物が中玉にまんべんなく見えますが、太陽光で見るレベルでは曇りは見えませんでした。まぁLEDライトで観ると曇りが見えてきたりするのですが、いやぁ、嫌な時代ですな。私が現役のカメラ修理技術者だったときはそんなもの無かったので、今だとレンズ曇りの修理が増えて大変ですね。

 光の入り方によってはフレアが出やすいのかもしれませんね。フード付けると多少は収まりそうです。

 うちにはFA100mm F2.8 MACROがあるのでが、良い描写しますよ。今のDFAレンズはデザインが好きではないんで買い換えてませんけど。絞り環も無いですしね。

 そんなわけで何故かPENTAXそろい組の集まりでした。やはり、LXの空シャッターでも切るか~って事で。

 休みも残り2日。あっという間ですね。仕事もちょっと色々危機的ものがあって気が滅入りますが…。

 それではまたお会いしましょう。