goo blog サービス終了のお知らせ 

不定期日記ーねこ窓出張所(Ver.2)

空冷VWや趣味、日常の事をただ書き殴るだけ、の無責任日記です。

点いたり消えたり…。

2020-10-18 23:42:00 | VOLKSWAGEN
 nekoです。今晩は。

 最近体調が悪いので、金曜日有休を取って、今回は寝て過ごそう、なんて想っていたのですが…。

 木曜日たまたま'63年式VOLKSWAGEN「青空ちゃん」で会社に行ったのですが、すっかり陽もくれて、真っ暗の中帰ろうと思いヘッドライトを点灯した途端、一瞬右側のヘッドライトが点灯したようですが、すぐ消えたので、暗い中あれこれ探ってみても解らず。

 結局休みの日をHID戸の格闘で終わってしまった気がします。現状はとりあえず点灯していますが、何度も点灯しなくなったので、別のヘッドライトシステムも検討していかなければならないかと思っています。



 3日間費やして、ようやくなのか、たまたまなのか安定点灯出来るようになった図。

 でも次の週末はどうなっているか正直解りませんね…。

 まずは、信頼性似疑問がある現状、車検対策として、いつでもノーマルのハロゲンランプに戻せるように、HID化したときに撤去した、配線をリニューアルしつつ入れ替え可能の状態で準備しておく必要があるかな、と思っています。

 配線方法はすっかり忘れてしまったので、再度研究が必要です。当時ヘッドライトの電源を直接バッテリーから引き直してリレー制御に変えたことがあったので、その当時使っていたリレーを発掘出来たので良かったです。

 さて、今のHID用に改造した配線を残したまま、予備として配線準備出来るのかなぁ…。

 冬の準備もそろそろしなければなりませんが、配線研究は来週末以降かな。

 さて、明日から仕事。休み中も各施設から連絡が来てまして、すでに明日の日程が決まっている中、上司から仕事の依頼が…。他にも問合せに答えなければならないとか、何なんですかねぇ。オートマチックに書類決裁が決まっていかないのが非常にもどかしい。

 問題は体調不良を克服できなかったまま、修羅場に突入という事です。

 はぁ、吐きそう…。体調悪い。

 それではまたお会いしましょう。


再び自転車で車屋さん。

2020-10-11 20:56:00 | VOLKSWAGEN
 nekoです。今晩は。

 今日の札幌は秋晴。こんな日は自転車に乗らないともったいない!しかし体調が悪い。無難に車で行くのが良いだろう。しかし、Raleigh CRFにも乗りたい。でもワーゲンにも乗りたい…。

 悩んだ末、結局Raleigh CRFで出かけました。

 行き先はある意味いつもの車屋さん「MERRYMAKERR」。



 今回は先日使ったバルブカバーガスケット、痛んできたワイパーブレード、プラグコード、そしてエンジンドレインプレートガスケット。

 ついでに車載用消火器について聞いてみたところ、かつて扱っていた消火器の取り寄せが出来なくなったそうで。

 ネットで車用消火器を調べてみましたが、鉄を腐食させる成分が含まない消火器って難しいですね…。粉末タイプではないもので、コンパクトな物って有るんでしょうか。

 明日から仕事です。色々な案件が貯まってるのでキツいですわ~。

 それではまたお会いしましょう。





久々のRaleigh CRF。

2020-10-04 13:20:00 | 自転車
 nekoです。こんにちは。

 いやぁ、ハードです。守秘義務がありますので(笑)言えないんですが。もう~(検閲・削除)で、なんで(検閲・削除)なんだよ。だから(検閲・削除)だって。

 訳わからんですね。週明けも続くんで…。キツいなぁ。給料上げてくんないかな…。

 正直体調が悪いんですが、ずっと乗っていなかったRaleigh CRFを何とか走らせたかったので、1時間ほど午前中走ってくることにしました。



 いつもの豊平川河川敷。曇り空。いつ雨降ってもおかしくない天気でしたね。

 走り出してしばらくしたところでもの凄く気分が悪くなり、こりゃまずいと思って引き返すことにしましたが、サイクルコンピュータ「キャットアイ・パドローネスマート」によると、今回の走行距離は約19キロメートル。以前の会社で通勤していたくらいの距離ですかね。

 パドローネスマートはちょっと癖のあるサイクルコンピュータですが、ちゃんと儀式を守れば、きちんと仕事します。久々にスマートフォンと連携させてミラーモードで使いました。

 普段はダイレクトモードにして、後からデータをスマートフォンに取り込んでましたが、ミラーモードだとGPSデータをスマートフォンから取得することで走行データもルート表示が出来るので、走行ルートを後から観ることも出来ますから便利。

 その分普段スマートフォンのGPSをOFFで使っている身としてはスマートフォンのバッテリー消費が若干多くなりますけどね。

 サイクルコンピュータの話は別の機会があったらまた話すかもしれません。ネットでの悪評ほど、ダメな子ではないですよ。それだけは言っておきます。

 最近はしばらく'13年モデルGIANT ESCAPE R3ばかり乗っていたので、久々のクロモリ(正確にはマンガンモリブデン鋼)。やっぱり乗り味が違いますね。

 段差がアルミのR3では「ガタン・ガタン」という感じなのが「ゴロン・ゴロン」という感じといいますか…。

 カーボンバイクは乗ったことないので何ともですけど、いいバイクですよ。

 体調がちょっと復活してきましたが、まだイマイチなので少し休みます。

 いつ有休取るかな…。今の落ち着いたら速攻休んでやる!

 それではまたお会いしましょう。