goo blog サービス終了のお知らせ 

不定期日記ーねこ窓出張所(Ver.2)

空冷VWや趣味、日常の事をただ書き殴るだけ、の無責任日記です。

グリス交換。

2017-04-30 23:20:00 | VOLKSWAGEN
 nekoです、今晩は。

 昨日とは打って変わって、夕方から雨。風も強くてちょっと寒かったです。今夜にかけて気温も低めのようですから風邪をひかぬようにしなければならないですね。

 さて、昨日予告したとおり、キングピン&リンクピンのグリス交換を午後から行いました。



 作業撮影用のカメラは旧機種を使っているのですけど、何でしょうかピント全然合ってません。まぁこれしか撮ってなかったので軽く加工して多少見られるくらいにしてますが…。

 キングピン&リンクピンのグリス交換は車庫の中でも作業が出来るのでありがたいですね。

 作業していて感じるのは向かって右側を作業する場合は左手が上になるような体勢で横になるのですが、どうも左側を作業するよりやりやすいんですよ。

 たぶん、元々が左利きだったせいだと思うんです。良くある例に漏れず、親が気づかず右に矯正させられたもんで、細かい精度が必要な作業は右手を使った方が良いのですが、力をかける部分などはやっぱり左手使う方が楽なんですよね。

 グリスを注入し、はみ出た部分を古新聞紙などを使って拭き取り、この作業自体は好きでは無いにしろ、比較的短時間で終わったので、次は自転車ESCAPE R3のスプロケットを外す作業をしました。

 ちょっと、友人からいただいた部品が今のホイールに付くかどうかを試してみたのですが、残念ながら付かなかったのですけれど、それを確認するためにカセットスプロケットを外す必要があったのです。

 工具は以前用意して、ESCAPE R3に標準装備だった11-32Tではなく、11-28Tに交換したわけですが、その工具を持ち出してはずそうと試みたところ、


硬くて全く外れません、先生…。


 本当にピクリともしないんですよ、確かに漕ぐ方に力がかかるので、増し締め状態になるとは思うんですよ。

 スプロケットの止めているリングを緩める側の工具は持ち手の付いたタイプを使っているのですが、スパナを挟むことも出来る構造になっていたので、若干スパナの方が長いため、力は少しは強くかけれるかな、と甘い考えでトライしましたが全く刃が立たず。

 スパナを使うと、以前別の用途で買ったステンレスパイプが刺さるのでそれを利用してテコの原理でさらに力がかかるようにして何とか外れました。

 ホイール変形しちゃうんじゃ無いかと思いましたよ、全く…。

 結果としては、先ほども述べたとおり、サイズが合わなくてつけられなかったのでまた元通りにスプロケットを固定して終了。

 うーん、私のホイールに、使える形状のものって無いのかなぁ。

 無くても大きな影響は無い部品ではあるのですが、安全上有った方が良いかなぁと思うんですけどね。多くの自転車乗りは外しちゃってますけれど。

 明日からもう5月です。4月も色々と(検閲・削除)だったので色々困ってしまいますね。

 さて、ラジオでも聞きながら今日はもう寝ましょうかね。おやすみなさい~。


桜が咲きました。

2017-04-29 21:58:00 | 写真・カメラ
 nekoです、今晩は。昨日札幌は桜の開花宣言が出まして、通勤途中の某神社鳥居前の桜も咲き始めました。

 桜に限らず花は咲いたと思ったら次の日には散ったりしますから、今日は天気も良いことですし、某鳥居前までカメラ抱えて軽く撮影しに行ってきました。



 上の写真のちょっと大きいのは後でフォト蔵に載せる予定ですが、手の届く位置に花はないので大きく移すには超望遠レンズが必要になりますねぇ。

 デジタルも持っていきましたが、久々にバケペンを持ち出しました。という事で、レンズはバケペン用を持っていかなければなりません。



 今回の機材はこんな感じですか。あとは写っていませんが一脚ですかね。念のためKマウントではsmc PENTAX A135mm F2.8も持っていったのですが結局使いませんでした。

 67IIと望遠レンズをつけた状態で肩からぶら下げ、他の機材はカメラバッグに入れてたすき掛け。もちろん望遠レンズは重量級なので、ボディ側のストラップではなく、レンズ側のストラップを肩にかけます。

 最近ですとマウントアダプタが色々出ていますので、私のようにデジタルがPENTAXではなくても、NikonだろうがCanonだろうが67用レンズを使う事が出来ます。良い時代です。

 描写については、67用レンズはデジタルには向かない、という意見もありますが、今のデジタル用超望遠レンズは手元に持っていないのでどうしようも無いですよ。

 いくら描写が良いといわれても、デジタル用Kマウントのレンズはバケペンには使えませんし、持っていたとしても2本も超望遠抱えて徒歩で目的地まで行けませんよね…。

 400mmはK-3使用時640mm相当となります。マニュアルで実絞りとなりますが、開放F値4.0はすばらしい。

 描写に関しては、あくまでも個人的見解ですが、同じ67用レンズのM Star 300mm F4.0EDのほうが好みですけどね。

 午前中には一度帰宅。午後からは自転車で用を足しに廻って、帰り道にOld Newさんにお邪魔して空冷ワーゲンと自転車の話をして帰ってきました。お茶とお菓子、ありがとうございます~。

 明日は雨の予報が出ていますし、キングピン&リンクピンのグリス交換をしないとなぁ…。あと余裕があればエンジンオイル交換もしたいところ。あ、そうなるとドレインプレートガスケットをまた買いに行かなければ…。


車で墓参り、自転車でお買い物。

2017-04-23 15:25:00 | 日記
 nekoです、こんにちは。

 昨日は雨だったので、引きこもっておりました。で、今日は天気が良いので、まずは青空ちゃんで友人の墓参りへ。



 昨日雨降ったけれど、まだ通り道は雪が残っておりました。同じ公園墓地内にある親戚のお墓の周りには雪が無かったので、陽があたらないところなのかなぁ。

 墓参りツアー第2弾は5月の予定なので、今回はここまで。

 お昼過ぎに家に帰宅し昼を食べて、次は自転車を出して日用品を買いにちょっと離れた西友へ。

 日専連の商品券を使って買い物をしようとしたんですが、西友では使えませんでした。

 最近は出かける時間を惜しんで、ネットショップで色々済ませてしまうので、なかなか実店舗行って、しかも商品券使える環境というのが限られてしまいますね。

 まぁ、今度ヨドバシにでも行ったときにでも利用しましょう。

 天気は良いとはいえ、風はそこそこ有りまして、そして今シーズン自転車初走行なので、全然速度維持できませんでした。

 家の周りは山なので、下っていくときはスピード出ますが、それ以外がね…。結局往復8.4kmで平均約19km/h。職場片道分以下の距離ですね。

 本格始動は定期券切れになる5月連休後からの予定ですよ。

 なんだか疲れが全く抜けないなぁ。困りものです。


 

今日はサニーのタイヤ交換。

2017-04-16 23:15:00 | 日産サニー
 こんばんは、nekoです。

 昨日の予告通り、今日はサニーのタイヤ交換でした。午前中から作業を始め、お昼には終わるよね、などと思っていたのですが・・・。

 タイヤ交換自体は12時ちょっと過ぎくらいには終わっていたのですが、タイヤを洗って、サニーを眺めると、






とにかく汚い・・・。






 そんなわけで、軽く水洗い程度でも、と思い、ホースを出してきて洗車。拭き取りはしないかなぁ、と思っていたのですが、






拭き取りしないと汚れは残る・・・。






 そうだよね~。まぁ、ワックスはかけないけど、布で拭き取りますか~。とフキフキしていると、






なーんか、水全然弾かないね・・・。






 あまりにもサニーが可哀想だったのでワックス掛けまでしてしまいましたとさ。







 サニーと過ごせるのもあと1年半無いので、洗車もしたので写真を残しておこうかな、という事で珍しく3枚載せちゃいましょう。

 この距離でこのサイズであればまだ綺麗に見える、かな?凹んでる所とか穴空いているところあるんだけどね。

 本当は午後から日用品を買いに自転車を出そうかと思ったのですが、遅くなったのと、腰痛のため、断念。来週行けるかな・・・。





次は車のタイヤ交換。

2017-04-15 21:20:00 | VOLKSWAGEN
 こんばんは、nekoです。今日は暖かかったですねぇ~。そんなわけで、姉が実家に来たので、姉の車と青空ちゃんのタイヤ交換をしました。

 最近腰の調子が悪いので、万一に備えてコルセットをして作業です。

 作業中の写真、撮らなかったのでご勘弁~。

 今年は車検だったので、いつものブレーキ調整は割愛。サクッとタイヤを替えて終了。

 しかし、毎年この時期は外装のチェックもしながらなのですが、冬シーズンさほど車に乗っていないにもかかわらず、どんどん土に帰っていきそうな勢いです。塗装の中で錆が進行し、ブクブク膨れてきて、終いには塗装がヒビ割れ…。うーんきっと穴空いてるよね。いやだなぁ。直しても直しても進行は止まらず。頭痛いです。

 明日は親のサニーをタイヤ交換予定。実は、父も歳を取りましたので、来年の車検は通さず、そのまま廃車にして免許を返上することとなりました。冬タイヤは比較的新しいので、来シーズンタイヤ交換したら、そのまま車検が切れるまで履きつぶすようです。

 来年で我が家にやってきて26年。そこでお別れですか…。車体も融雪剤のせいでだいぶ劣化していますが、家族を乗せて色々なところへ行ったなぁ~。しみじみ。寂しくなるのぉ…。

 先代のサニーを見送ったときもやりきれない気持ちになったし。かといって私が維持していくだけの力は無いもんなぁ。とりあえず先のことは考えないことにしよう。




 タイヤ交換の写真は撮らなかったので、先日車検後ブレーキ不具合で再点検に行ったときのもの。

 右はオーバルなのですが、こうやって比べてみると解るかと思いますが、フロントウィンドウも大きさ違うんですよ~。

 他にもたくさんあるのだけど、ワーゲン知らない人には解らない、ちょっとした違いですね。

 あー、明日に備えて、腰に湿布貼って寝るかな…。(笑)