goo blog サービス終了のお知らせ 

不定期日記ーねこ窓出張所(Ver.2)

空冷VWや趣味、日常の事をただ書き殴るだけ、の無責任日記です。

車時々雨・・・。

2011-05-29 16:40:00 | VOLKSWAGEN
 今日の天気予報では、曇りに変わったため、午前中に用事を済ませてこようと思い、車を出しました。でもどうも雲は厚いし、怪しい・・・。

 案の定車を走らせすぐに雨が降って参りました。用事は早めに切り上げて帰宅したのですが、午後から天気が回復。どうも青空ちゃん、お空に嫌われているのでしょうか。全然青空じゃないよ。(笑)

 午後からは車の作業を少々。でも野球も気になるので、ワンセグ流しながら車庫におりました。

 本当はラジオがあればいいのですけどね。高校時代に使っていたヘッドホンステレオはラジオが付いているので、小型スピーカーに接続して使っていたのですが、専用充電池はもう死んでいるため付属の単4電池ホルダーで運用していたけれど、丁度単4電池の在庫が無い。単4仕様ニッケル水素を入れてみたら、電圧が低い関係で、動いてくれない・・・。そんな感じで放置。

 車の作業といってもたいしたこと出来なかったです。ウォッシャーノズルの位置調整、自作リアデフォッガーを固定しているマジックテープのゴミ取りなど・・・。

 リアデフォッガーの外観に貼った、白いフェルトなのですが、先日溶接作業中に車屋さんが、どうやら火花飛ばしたらしく、穴が数カ所空いております。まあ、汚れて来ている事は前から気にはなっていたけれど、張り替えるの面倒だなぁ・・・。(やる気のない人)

 先日話をした、85Km/hを超えた辺りからの異音ですが、途中のパーキングエリアで停まり、シフトレバーの取付位置を若干変更した所、音が変わりました。そのことを踏まえさらにシフトの位置を調整してみたので、今日車を出したついでに、テストしてみました。

 と、いっても高速道路に乗った訳ではなく、とうぜん公道で85km/h出した訳ではありません。85Km/hのとき、エンジンの回転数は3000回転程度だったので、3速で3000回転まで引っ張ってみました。が、そのときの異音は発生しませんでした。

 実は日記で異音の話を書いたら、トラッシュキャットのジョニーさんから直接お電話いただきまして、「シフトロッドカプラーの可能性もある」というご指摘を受けました。わざわざ電話ありがとうございました。

 カプラー自体はたぶん5年くらい前に一度交換したので、可能性は低いかなとは思っていたのですが、うーん・・・。シフトレバー位置調整で収まってくれたなら良いのですが、4速のときだけの組み合わせという可能性もあるかもしれません。来週天気が良かったらシフター外して確認だけでもしておこうかな・・・。



 話は変わって、去年解体されたお向かいですが、新しい家が建つ事になりました。

 基礎部分の作業が始まったのですが、こうやってみると、遺跡の発掘現場みたい・・・。なんか出てくると面白いのになぁ。

 どのような人が住むのでしょうかね。


久々の勝利を体感。

2011-05-28 21:49:00 | 野球
 今日は姉の会社から札幌ドームのチケットをいただいたので、1年ぶりに球場での野球観戦です。姉ちゃんありがとう~。

 試合の方はファイターズの打線が貧打で相手も点が入らなくて延長戦へ。4番中田は三振2アウト、次は中田と同じように今日ヒットのない稲葉。こりゃ引き分けで終わるなぁ。などと思っていましたら、

さよならタイムリーヒット!!

おいしいところはすべて稲葉さんが持っていきました(笑)

そして勝利を祝う花火も初めて見ました。



今日は一眼レフを持っていかなかったので、コンパクトデジカメで
花火を撮影しようとしたら、こんなんでました・・・。

やはりシャッタータイミング難しいです・・・。しょぼく写ってしまいました。

でもまあ、私がドーム行くって勝ち試合見たのは過去1回しかなかったので、最後においしいところを見られて良かったです。

午前中はお天気でしたが、球場を出たら雨模様・・・。
明日も天気悪そうです。いつも週末天気悪いなぁ。

明日は車庫で作業かな・・・。塗装から帰ってきて天候に恵まれない
ので、嫌になりますね。


砂川に行って参りました。

2011-05-22 18:54:00 | VOLKSWAGEN
 砂川の子供の国駐車場でVW車とアウディ車のミーティングが行われると聞き、ミッション交換後初めての長距離テストをかねて行って参りました。



 思い込みとは怖いもので、てっきり砂川パーキングエリアの『ハイウェイオアシス』と駐車場がつながっていると思い込んで、高速道路に乗り、パーキングエリアへ。

 確かに人は自由にハイウェイオアシスと子供の国は行き来出来ますが、車は通れません・・・。

 結局また高速道路から奈井江・砂川インターチェンジまで戻って下道を通って
子供の国駐車場へ。実は集合先の駐車場と反対側に出てしまい、中を車で移動できないようになっているため、また引き返すという、非常に馬鹿な事をして、30分くらいロスしてしまいました。

 今回集まったのは(私にとっては)最近の車たち中心なのでよく解らないですが、車を趣味にするものですからオーナーさんそれぞれ、こだわりの部分があるようです。

 私なんぞ、こだわりの塊ですからね。(笑)

 お集まりになった皆様、お疲れ様でした。あまり話できませんでしたが、どこかでお会いしたら声でもかけてください。

 話はちょっと変わりまして、高速走行して気になったのは、85Km/hを超えた辺りから異音がする事です。前のミッションでは高速道路で100km/h出してもそんな音はしなかったのですが。

 その異音は、シフトレバーを軽く押さえれば音が改善されるので、振動で何かがどこかに当たるのでしょうか。普段高速乗らないので、色々テストが出来ないのが痛いところではあります。

 交換したミッションは2速と4速で気になる音が出ることは以前書きましたが、それと関連があるのかどうなのか??

 気にしすぎと言われるかもしれないですが、やっぱり状態の良いものと、状態の劣るもの(規格外品ではない程度)でも音って違いますからね。カメラでいうと、シャッターガバナの音がめちゃくちゃ気持ちいいものと、精度は出てるけどムラがあって、音が美しくないものってあるんだよね。規格内だからいいや、と自分はなかなか割り切れなかったりしてましたね。

 今の仕事でいうと、冷却用ファンのベアリングの音とか(笑)気にし出すときりがないのですけどね。

 NEW BEETLEの集まりのときお会いする、BOSSさんにファンベルトの劣化を指摘され、交換までしていただきました。ありがとうございます。自分でやれよ!というところなのですがね。やはりプロの仕事は違います。自分でやったら1発でシムの枚数決められなかったなぁ・・・。

 今度はシートカバー交換を・・・。(をいをい!)


WILLCOM 03でFacebook。

2011-05-21 20:00:00 | WILLCOM
 今日はずっと雨で、いや~な感じでしたね。おかげでほぼ引きこもりでした。

 さてさて、久々にWILLCOM 03 WS020SHネタをば。姉に召喚されて?facebookに登録したのですが、ある日ネットで色々調べてみると、WILLCOMのダイヤルアップの問題か何かで、電話機でFacebookにユーザー、パスワードを入力しても突き返されてしまうという症状がちらほら見受けられます。

 そういえば、WS020SHを使って、WILLCOMの回線経由でログオンさせた事無いなぁ、と思って試したところ、なぜか普通にログオンできていたのです。

 しかし数日後、同じ事をやってみたところ、ログオンできなくなってしまいました。原因は謎だったのですが、ネットに書かれているように専用のクライアントソフトを導入すると、最初の認証だけ無線LAN経由でログオンすれば、その後はWILLCOM回線で使用可能となりました。

 そのソフトの名前は、『XDAFacebook』というのですが、しばらくしたある日、「新しいバージョンが出たので、ダウンロードしますか?」というような英語のメッセージが出たので更新してみたところ、『WILLCOMの云々・・・』といったメッセージが。

 しかし、流れに乗ってインストール作業をしてしまっていたので、目に飛び込んで来たときには次の動作をしてしまい、確認できぬまま新しいバージョンに入れ替わりました。

 更新すると、またユーザー、パスワードを聞かれるのですが、今回はWILLCOM回線を使用してログオンを試みたところ、全く問題なく認証されてしまいました。



 これが『XDAFacebook』の画面。海外ソフトなので、英語表記ですが、Facebookに書き込まれたメッセージは日本語で表記できます。

 無線を使用しなくても大丈夫だったという事はもしかして?と思い、Opera10を開き、Facebookにアクセスし、ユーザー、パスワードを入れてみたところ、



上の画像のようにログオンできてしまいました。Facebook側か、WILLCOM側かは解りませんが、技術的に解決したのでしょうか??

 で、Facebook活用してるのかといいますと、そうでもなかったり。(爆)基本私、ソーシャルネットワークなどのコミュニティ自体苦手なのですよね。仕事でコンピュータ関連のサポートしてますので、色々情報収集に使ってる位ですね~。^^;

 Facebookはまあ良いとして、最近WS020SHの調子が悪いのです。ソフトを起動させるといきなりリブートしたり、W-INFOが自動更新中に固まってみたり、GPSアンテナ繋いでるのにソフトで認識しなかったり等・・・。もう何が悪さしてるのかよう解らんとです・・・。

 とりあえず、GPSは今のところ解決。勝手にリブートするのはここ数日再現していない。残るはW-INFOが自動、手動両方とも出来なくなる事がある、件ですね。電話機再起動すれば出来るようになることは解ってるのですが、1日に何度も再起動なんてしたくないし。ほんと、困りもんですよ。



気持ち穏やかではない・・・。

2011-05-15 15:35:00 | VOLKSWAGEN
 今日は天気は良いものの、風が強く寒いですね。そのおかげで非常に嫌な事がありました。気晴らしのためにここに書く事にします。

 買い出しで車を走らせて、近所のスーパーマーケットの駐車場に車を停めたのです。
 一度店から出てきて、車に乗り込んでエンジンをかけたのですが、見忘れた商品があったため、もう一度店に戻る事にしました。

 そこで事件が発生しました。ワーゲンは現代の車のように何カ所かドアがある角度まで開くと、手を離してもその位置でドアが開いた状態で止まるような構造ではありません。

 そこでいつも注意しているのですが、ドアを開け、片足を外に出してドアノブから手を離して、ドアの端をつかもうとした瞬間突風が吹き、隣の車のドアに勢いよくぶつかってしまったのです。

 たまたまその車には男性と、小さな娘さんが乗って駐まっていて、怒った顔でドアを開けて出てきました。

男性「おい!!」
私「ごめんなさい」
男性「ごめんなさいじゃないだろう!!」
私「すみません」
男性「すみませんじゃないだろう!!何やってるんだ!!ドアに傷ついただろう!!」

ドアをのぞき込む男性。幸いな事に傷らしいものは見当たらない。

男性「ふざけるな!!何で注意して開けないんだ!!」

さらにドアをのぞき込む。でも何処がぶつかったのか解らない。

男性「何処ぶつけたんだよ!!」
私「この辺りじゃないですかね??」
私も解らないので相手のドアハンドル辺りを指さす。

男性「ちょっとドア開けてやってみろ!!」
ゆっくり開けてみるするともっと前の方があたった模様。しかし特別傷らしいものは見当たらない。

男性「いつもそうやってぶつけてるんじゃないのか!!」
私「ぶつけてませんよ」
男性「こんなに間空いてるのに普通ぶつける訳無いだろう!!何やってるんだ!!注意しろよ!!」

ギャラリーが集まってきた事に気づいたのか、そう言い残して車内に戻っていきました。

(上記会話内容は私の記憶のものなので、実際の発言と少々異なる場合もあり得ます。もし違っていたならばお詫びいたします。)

 結果論として、私が悪い事は認めます。本当にごめんなさい。理由はどうであれ、実際ぶつかってしまったのですから。でもその言い方ってひどいな、と思いました。もっと突っかかってくるならば、こちらにも言い分はあるので、警察呼んだでしょう。

 頭に血が上っていたのでしょうから仕方がないですが、空冷VWのような、ビンテージカーに乗っているオーナーが、どこかのボロボロヤンキー仕様の車に乗るオーナーさんのように、手荒くドアの開け閉めをするのだろうか??

 「いつもやってるんじゃないのか!!」という発言はかなりカチンときました。小さな娘さんの前でそんな怒り方するんですね。親としてどうなのかな。

 おそらく私もその立場になったら怒ります。車に傷が入ったら、弁償させます。でも素直に謝る人間に対してそこまで怒鳴り散らしたりしないですね。ヘラヘラしてたり言い訳ばかりいう奴だと怒り狂うかもしれませんが。

 もし傷付いたなら、すぐそばのホームセンターでコンパウンド買ってきて、私が直しますよ。「ごめんなさいじゃないだろ!!」と言われても、ではどうしてほしいの?これで傷も入っていなくて金銭でも要求するなら恐喝ですよ。

 一応私が車から離れた後嫌がらせされたらたまらないので、車のナンバーを見て控えておきました。すぐ用事は済んだのですが、私が戻ったときにはその車はもうその場にいなくなっておりました。

 自分の不注意とはいえ、非常に後味悪く、その後黄色いTYPE1とすれ違って挨拶したり、レイトバスを見かけたりしても全く気持ちは晴れず・・・。今でも胃がじわじわ痛いですね。

 話は変わって、先日タレントの上原美優さんが亡くなりました。その前には俳優の田中実さんも自ら命を絶ってしまいました。色々辛い事があったのでしょう。その方にしか本当の辛さは解らないとは思いますが、気持ちはとても理解できます。

 上原さんのことはテレビで見かけるくらいしか私は詳しくは知りませんが、とても可愛い娘だと思っていましたし、田中さんも良い役も悪い役もこなす実力派でかっこいい男性だと思います。謹んでご冥福を祈ります。



 今日はネタがないので、撮りためたものを。うちの車屋さんへ地下鉄の駅から歩いて向かったときに見かけた、ベンツ・ウニモグ。もの凄く朽ちております。ナンバーは付いてないので、敷地内の除雪作業にでも使っているのでしょうか??動いているところ見てみたいです。