goo blog サービス終了のお知らせ 

不定期日記ーねこ窓出張所(Ver.2)

空冷VWや趣味、日常の事をただ書き殴るだけ、の無責任日記です。

生きて帰れました・・・。

2008-02-25 22:22:00 | 日記
 珍しく平日の書き込み。最近バタバタして休みもゆっくり出来なかったもので・・・。

 土曜日仕事を休みに出来たので、友人てつし氏と温泉に行くことにしたのですが・・・。

 朝から大雪が降り、「良い天気だねぇ」などと冗談を言いながら今回の目的地、由仁温泉に向かいました。のんびり湯につかり外に出てみれば、来たとき以上の悪天候!!
 フォルクスワーゲンはこんな事では負けないぜ!と思いつつ札幌へ・・・。しかし天候はさらに悪化。それにもかかわらず274号線沿いにあるトラッシュキャットガレージに顔を出した私がバカでした。店から国道へ脱出不能に一時陥りました。
 ここで威力を発揮したのはやっぱり亀甲チェーン!あせっていたので片側だけやたら装着に時間かかってしまいまして、てつし氏にご迷惑をかけましたが、これがなければ一晩お店に泊まらなければならなかったでしょう・・・。(一晩で済むか??)轍でハンドルが取られつつもぐいぐい進み途中で動けなくなった車を横目で見つつ何とか帰宅・・・。

 しかし車庫前に積もった大雪を始末しないと青空ちゃんを車庫へ入れられない。除雪に3時間かかりました・・・。もうヘロヘロ。せっかく温泉で暖まったはずだったのに。

 そして翌日ニュースを見てびっくり。
274号線の由仁-長沼間が雪のため通行止め!!
 これはきっと出発遅れていたら、国道に取り残されて、もしかしたら車内で、てつし氏共々死んでいたかもしれません・・・。あぁ怖い。

 そのうち今回の温泉ツアーの記事を作る予定です。(いつになるやら)次の日に千歳空港へ行かなければならなかったのですが、こっちも大変でした・・・。とんだ週末でした。でも良い経験になりました。室内が湿気のせいで曇って大変でしたけど、チェーン付ければかなり行けますよ。でも無茶はしちゃいけないですね・・・。



すっかり忘れておりましが・・・。

2008-02-11 17:38:00 | WILLCOM
 実は電話機換えたのを書いていなかったです・・・。まあ、ネタもないですし、WILLCOMユーザーリンクにもうちのHPは登録してますから、たまにはWILLCOMネタも良いですね。

 去年11月のことです。簡単に言うとWILLCOM大感謝祭(とかなんか言った気が)で電話機が少々やすく買える事が解り、機種変更しました。2年縛りになるのですが、Adcanced/W-ZERO3[es]が月々約1000円程度で買えるので、どうせこの先もWILLCOM使い続けるだろうし、当時使っていた京ポン2の調子がちょっと悪いときがあったこともあり、購入。
 これで電話機でメールを打つのが苦手な私も多少は打ちやすくなりましたよ。「このキーボードでどうよ?」言う人もいるのですが、確かに私も最初触る前は「使えん」と思っていた訳ですけど、実際に触ってみるとほぼ親指での打ち込みにはなりますが想像より打ちやすかったのです。機種変更の最大の理由はこの部分にあります。

 しかし電話機として使ったとき、「使いづらい」です。初代京ポンも、京ポン2も決して使いやすい端末とは言えませんでしたが、それと比較しても

なんぢゃこりゃぁ!

という状況でした。初期設定ではほんと、ダメダメな端末ですよ。(個人的には3世代使ったパナソニックのル・モテ系がよかったです。)
 そもそもスマートフォンと呼ばれるこの端末、はっきり言えば電話もかけられる、WindowsCEマシン(古い?この呼び方)です。いろいろなカスタムソフトをインストールすることで自分好みの端末に仕上げると言うよりも、「そうせざろう得ない」と言えます。

 私はかつてハンドヘルドPCを使っていたので、さほど抵抗無く扱えましたけど、知識のある程度ある人でなければ電話専用機にした方が無難でしょうね。もう少し初期状態で扱いやすいセッティングにして欲しいですよ。いろいろソフトつっこむと不安定になったりする事もあるわけだし、余計にメモリを消費しなければならないし。

 まあ、電話ネタはこの辺にして、ようやく映画「星になった少年」を見ました。実際にあった話を元にしているとのことで、以前「どうぶつ奇想天外」等でもモデルになった方の話をしていました。結末は知っていたとはいえ、ちょっと涙しました。

 

出光人?

2008-02-03 17:55:00 | VOLKSWAGEN

 以前も書いたとうり、数年利用していたガソリンスタンドが閉鎖になったため、近くの出光で給油することになりました。
 しかし、出光のセルフスタンドは先にお金を入れないとならなくて、しかもお札しか対応していない・・・。金額分入れる人は良いが、常に満タンで入れる私などは多めにお金を入れ、さらに必ずおつりが発生するため、精算機まで必ず行かなければならないのです。これはかなり面倒なので、プリペイドカードとか確かあったなぁ、と言うわけで「出光キャッシュプリカ」を作ってもらいました。ガソリン代も現金で入れるより値引きがあるためお得。いちいち精算機にかけることもありませんしね。今日はリッター142円でした。
 そして今回の燃費ですが、リッター9キロ弱・・・。やはり前回のは何かの間違いなのかな??入れ方にもかなり左右されるけどね。なにせ、ワーゲンのタンクって、ノズルすれすれまで入れると、燃料計とつながっているフロートのキャップ(とでも言うのか??)の周辺からガソリン漏れるんですよ・・・。よってその辺を考慮して入れなければならないのでかなり誤差が生じるはずです。よって、目安でしかないのですけどね・・・。

 この土日は暖かかったので、一気に雪が解けてしまいました。噂では今度の5日から札幌雪祭りが始まるらしいので、気温あがると雪像が大変なことになりますねぇ。気温に関係ないけどこのようなイベントがあると、全く儲からない仕事が大量に、しかも超特急品が入ってくるのでイヤだなぁ・・・。誰か仕事のこと忘れさせてください、憂鬱だなぁ・・・。