goo blog サービス終了のお知らせ 

不定期日記ーねこ窓出張所(Ver.2)

空冷VWや趣味、日常の事をただ書き殴るだけ、の無責任日記です。

進まない作業その2

2010-02-28 22:13:00 | 模型


 昨日に引き続き、バハバグボディです。
 オリジナルのワーゲンオフローダー・ボディは前後フェンダーが広いタイプだったみたいですが、モンスタービートル・ボディでは金型を加工されてしまい、フェンダー幅が狭くなったらしいです。私、実車(ラジコンのね)を実際に見たのは30年近く前なので、そこまで覚えていない。

 実車のバハバクも現物みたのは車屋さんの常連客の方が作成していた車くらいで、その車は普通のTYPE1のフェンダーをカットして作っていたと記憶しているので、バハバグキット等に付属するフェンダーはよく分からないのが実情。

 確かにこのボディ、フェンダーちょっと幅狭くてかっこ悪いかなぁ、という気がしないでもない。しかも金型加工の仕方が、明らかに角が丸くなっているところから、ばっさり落としてしまったような形なので妙に平べったく見えます。

 そこでまだ加工途中ですが、写真のように角を丸くしてみました。わかりにくいかもしれませんが。加工前よりは自分のイメージに近くなったかな?

 そもそもかっこ悪く見える原因の1つとして、リアテールの取付位置が外側寄りというのも考えられそう・・・。実車のTYPE1の場合、もう少し内側よりのような気もするし。とはいえ、カットしたフェンダーにレンズユニット付けているわけで、本来の6Vテールと同じ位置に付くはずはないのですが。

 フェンダー延ばすのは面倒だから、お気楽にテールレンズの位置をずらそうかな。

 話は脱線しますが、ヤスリがけしてみると、色が3色出てきましたね。まるで実車そのもの!(笑)赤いのは元々の整形色ですが、黄緑、緑と塗り替えています。元々乗りたかったワーゲンの色は緑系だったから、このようになっているわけです。本当は今回も緑1色で塗るつもりだったのだけど、どうしようかな。ワーゲンオフローダーのようにツートンにしようか。迷うなぁ。

全く進まない・・・。

2010-02-27 22:55:00 | 模型


 汚い机で申し訳ないですが・・・。

 ついにワーゲンオフローダー復刻版が発売を迎えました。残念ながら私は買えませんでした、予算の都合上・・・。

 チャンプのボディ塗装は全く進んでいないのですが、何か進めなければ終わらないわけでして。しかしまぁ、これもいつまでたっても進展無い、モンスタービートルボディを手直ししてチャンプのシャシーに載せよう計画。

 今一生懸命中学時代に筆塗りしてぼろぼろのボディをヤスリがけ中。いい加減飽きます。元々ヤスリがけなんて、好きではないです。塗装の次に嫌いな作業・・・。(だめじゃん。)

 ヤスリがけって基本中の基本なのですが自分の技量のなさはここにも現れていますよ。近年模型作り再開しようと企んでも、なかなか進まないのはこのヤスリがけという部分もかなり関係していますね。

 だって、古いキットばっかり組もうとしてるもんねぇ。別に今時のモデラーさんみたいに、凝った事しようとはこれっぽっちも考えていませんし、素組上等!的考えですし。きっと、今時のガンダムとかの方が特別何もしなくてもそれなりにきれいに組めるんだろうなぁ・・・。

 このバハボディは、ラジコンマニアの発想から作成というよりは、実車の空冷好きという辺りから作業していますので、ラジコンの「ワーゲンオフローダー」を作っているのではなくて、バハバグの模型を作っている感覚です。それ故、フロントフェンダー上にウィンカーをつける予定でおります。フロントマスクに北米仕様のオーバルみたいなウィンカーも良いのですがね。

 でも、実車のようなフロントバンパーを作るかどうかはまだ決めていません。このボディは走行用にするつもりだから、シャシーについている大型のバンパーを外してしまうのもちょっと・・・。面倒だから作らないかも。そんなことやっているといつまでたっても完成しなさそうだし。

 それにしても、机どうやって片付けようかなぁ・・・。

やっぱりだめですか?

2010-02-20 18:29:00 | WILLCOM
 さてさて。ついにやっちゃいましたよ、WILLCOMが会社更生法適用申請。そしてSoftBankが出てくるわけでして。なんだかなぁ・・・。

 とはいうものの、別の電話会社に鞍替えする気にはならないです。通話と通信のコストパフォーマンスはとても良いと思う。通信をすべて携帯電話で行っている人はそうでもないだろうけれど、PCでの通信を考えるとやはり維持費は安いです。

 確かに通信スピードは遅いけれど、通話端末と通信端末の2つを契約するよりは楽なんですよ。

 かつてハンドヘルドPCとPHSで通信していた自分にとっては、W-ZERO3シリーズほどぴったりの端末はないのです。がんばれ、WILLCOM。

 前置きはこの辺りにしておいて、WS020SHもほぼ設定終了。イルミネーションキーの操作にもだいぶなれてきました。結構良い端末だと思いますよ、小さいですし。



 話は変わって、幼い頃からずいぶんとお世話になった「まるやまいちば」。今年の3月に閉鎖だそうです。金魚とか、カブトムシとか買ってもらったよなぁ・・・。学校帰りに本も買ったりしたよ。近年では特に2階だけではなく、1階も寂しい状態でしたが・・・。なんかこのような集合店舗が無くなるのはつらいですね。ますます人とのつながりが希薄な世の中になって行くような気がします。

新機種投入?!

2010-02-07 18:33:00 | WILLCOM
 いよいよ新スマートフォン 「HYBRID W-ZERO3」(以下WS027SH)が発売になりましたね。

 そんなわけで私も新機種投入です。



Willcom03じゃないかよ!

 ええ、そうなんですよ。機種変更したのはまだWS027SHが発売する2週間ほど前のこと。最近愛機WS011SH(以下アドエス)が調子悪くてよく固まったりしていたのですが、ある日の朝、固まっていたのですよね。ソフトウェアリセットも効かず、いつものようにハードウェアリセットをかけてみたら、WindowsMobileの画面が出た状態でフリーズ・・・。

 会社には行かなければならない。電話が使えないと仕事に支障が出る・・・。焦りましたよ。職場に許可を得てウィルコムプラザ札幌へ。受付のおねえさんに見てもらったけれど、結局固まったまま復旧せず。

 スマートフォンの修理は高い。そしてバリューセレクトの契約が昨年の11月で終了していたため修理補助適応にならないし。

 仕方がないので買い換えということにしたのですが、本当はアドエスを買い直したかったのですが、ウィルコムプラザにはすでに在庫が無いらしい。(まあ、当然ですが)

 おねえさんが「Willcom03のゴールドなら残り1台ありますよ」という。正直Willcom03(以下WS020SH)はアドエスと比べた場合ものすごく魅力的な端末では私にとってはなかったのです。

 ワンセグチューナー内蔵は嬉しいのですが、GPSも内蔵してほしかったなぁ。そして新搭載のイルミネーションキーの操作感はあまりよろしくない・・・。

 しかし、バリューセレクトだと月々400円の負担だから高くはない。思い切ってWS020SHへ機種変更することにしました。

 購入して半月ほど立ちましたが、まだセッティングが完全には出来ていません。スマートフォンは初期状態でははっきり言って使い物になりません。電話機以下、そしてPC以下なのです。それを自分仕様に作り上げて初めて便利な端末となるわけです。

 WS020SHの出来は、アドエスに比べて改善されているところもありますが、相変わらずWindowsMobileの出来の悪さ。最大の不満はUSBポートと充電ポートが共通のため、USB機器を使いつつ充電することが出来ない点。手持ちのUSB GPSを使ってカーナビとして使うのはつらいなぁ・・・。

 まあ、別売の卓上ホルダを使えば充電しながらUSB使えるのだけどね・・・。もう1つ買わなきゃだめ?

 そしてしばらくして衝撃の真実が判明!

初期化したらアドエスが使えるようになったぞ!!

ガァァァン・・・。

 慌てていると気がつかないものですね、初期化という最終手段はそのとき全く思いつきませんでした。初期化のコマンドも覚えていなかったし・・・。ウィルコムプラザのおねえさんもその話はしなかったし。

 まあ、いいや、PDAとして使えるし、GPSユニットつけてシガライターから電源取ればカーナビとして使えるし。
 よかったよかった。うん、きっとそうだよ。これで良かったんだよ。

くそぉ・・・。

 私がWS027SHを買わなかったのはスライドキーボードが廃止されたからです。それさえ付いていれば買ったと思います。

 次期スマートフォンにはキーボードが復活することを祈ります。あ、バリューセレクト終わるのは2年後なのでよろしく。

 後はそれまでWILLCOMの会社自体が持つかという噂もあるけれど・・・。がんばってくださいよ。CMでガンガンやっていて、お得感にじませているけどたいしたことのない電話会社に負けないでね。

 どこぞやのSo○tBa○kなんかしゃしゃり出てくんじゃ無いぞ!どうせおいしいところだけ自分のものにして、後は捨てちゃうんだから。私あそこの経営者嫌いなので。

 WILLCOM、PHSって馬鹿にする人もいるけれど、札幌で電波無くて困るということはほとんど無いです。まあ、自宅の中は電波弱いし、地下ビルではつながらないことはあるけれど、それ以外は問題ないですよ。

 夕張に出張で行ったときだって、某データ通信会社の端末は全くつながらなかったけれどばっちり電波有ったよ。

 電磁波も携帯電話に比べてもかなりすくないよ。体に害が少ないよ。

 メールはどこに出してもどれだけ受けても無料だよ。通話だってWILLCOM同士だと誰でも24時間無料で通話できるよ。携帯電話や固定電話にかけても値段安いよ。

 さあみんな、WILLCOMに乗り換えよう!!(無理かな・・・。)私はずっとWILLCOMさっ。