goo blog サービス終了のお知らせ 

不定期日記ーねこ窓出張所(Ver.2)

空冷VWや趣味、日常の事をただ書き殴るだけ、の無責任日記です。

LET'S PLAY VWs発売。

2008-04-29 20:17:00 | VOLKSWAGEN


 レッツプレイVWs32号が発売になりました。今回はバス特集。そのほか過去のバス特集を再編集したムック本も発売になりましたが、レッツプレイはずっと買っているので今回はそろえませんでした。資料としては1冊にまとまっている方が調べやすいのですけどね。

 やっぱりアーリータイプはかわいいですね。実用性ではレイトバスなんですけどね。いつかは所有してみたいとは思いますけど、青空ちゃんとの2台体制は現実的には無理ですね。年収5、600万位あって仕事も安定しているなら良いんですけどね。
 古い車は綺麗に乗るのがどれだけ大変かはこの10数年間で身にしみて解っていますから、永く乗るならば一度はレストアでもしないと難しくなってきています。青空ちゃんも本当はレストアしたいくらいです・・・。まあお金がないけど、仮にレストアするとして数年間も乗れないでいるのは正直つらい。そう考えるともう一台空冷VWがほしいとなりますね。

やっぱり無理っす・・・。

 昨日で歳取ってしまいました。人生の折り返し地点ですか・・・。後はどのように物語を締めくくれるか、ですな。


寒い一日。

2008-04-27 19:26:00 | 日記
 今日は寒かったです。天気予報では雨という噂があったのですが、日中はほぼ降ることもなかったのですが結局どこにも行かず。出歩けばお金使っちゃうしね。
 ようやく冬使っていた加湿器の清掃をしましてただいま乾燥中。部屋の片づけをする予定だったけど全く進まないです。物を捨てないと広くならないのですが、捨てようのない物ばかりで、どうしようかな。まあ、加湿器は片づけるのでその分広くはなりますけどね・・・。

 先週の月曜日のSMAP×SMAPを見ていると丁度その前の日友人taku氏の結婚祝いの集いでの2次会カラオケがちょうど70、80年代ソング大会だった物でどうもその延長という気がしてなりませんでした。(笑)久々にバービーボーイスもそろって見れたのは良かったです。

 どこも出歩かなかったので、当然ネタがない。かといってまた銃ネタというのもね。



 先々週?だったかな?MERRY MAKERRオープン記念でバーベキューをやったのですが、用事があったため顔だけ出してきました。お祝いに懲りずにスピードメーター風壁掛け時計を作ったので、それだけ渡してきました。先日たまたま寄ったときは、一応事務所に飾ってありますが、渡したときの状態で本体はビニールにくるんで箱に入ったままでした。(笑)

 最近仕事がいろいろあって非常に鬱ですね。札幌市内で良い仕事無いですかねぇ・・・。

黄金週間間近。

2008-04-26 22:51:00 | 模型
 もうすぐゴールデンウィークですね。って、もうなっている人もいるかもしれませんが。
 うちの青空ちゃんは結局連休開けないと入院できない模様・・・。走行は出来るけど雨の日は乗れません。どこか走りに行きたいのですがね。
 友人てつし氏と5月3、4日と然別湖へ温泉入りに行ってきます。本当は2台でツーリングしたかったのですが、てつし氏の黄色さんで行くことになりました。荷物をダウンサイジングしないと。私は荷物の多い性分なので大変ですね。

 今日もネタがないので先週につづき銃ネタです。



 今度はコルト・パイソンを並べてみました。リボルバー好きな私。デザインで選べば文句なくパイソンが一番好き、のため気が付けば各サイズがそろっておりました。(笑)
 性能に関しては私が言うまでもなくスミス&ウェッソンのリボルバーの方が断然上ですが、お馬さんの刻印が好きなんですね。エジェクターシュラウドがついたタイプのローマンとかディティクティブスペシャルなんかも好きです。
 ちなみにS&Wの銃ではやっぱりM19系かM586系が好きです。チーフスペシャルも良いのですが、5発だし・・・。

 おっと、パイソンの話でした。パイソンといえばやっぱりシティーハンターでおなじみでしょうけど、私の心の中では水谷豊氏が熱中時代・刑事編で、記憶ではパイソンを使っていたと思ったのですがどうでしょうか??(ちがうかな?)

 写真では上と下が、クラウンの8インチ&2.5インチ、上から2段目が初代タナカの6インチ、3段目が2代目マルイの4インチ、4段目がタナカのコンバットパイソン・ミッドナイトゴールド(3インチ)です。

 初代タナカ・パイソンは、私が初めて買ったガスガンです。久々にガスを注入するとガス漏れしましたが、(これがタナカクオリティーですか?古いから仕方がないですけど)時間が経つと止まったのかな??この銃は銃身を交換可能で、当時がんばって8インチと4インチのバレルを買いそろえました。標準では6インチモデルとなります。

 マルイのパイソンは現行タイプです。久々に銃がほしくなったきっかけはこいつですね。(笑)命中精度はすばらしいです。さすがマルイ。硬質ラバーグリップのデザインは嫌いなのでオーバーサイズグリップにしてあります。我が家で2番目に装弾数が多いリボルバーです。ちなみに一番装弾数が多いのは初代タナカ・パイソンの8インチバレルタイプで、32発装填できます。オートマチックにも負けません。

 タナカ・コンバットパイソン。ミッドナイトゴールドは正直好きではないですがね。ミッドナイトブルーモデルは出回ってないのかな??写真では標準のサービスグリップがついていますが、今はオーバーサイズグリップにしてあります。3インチというのはなかなか絶妙なデザインだなぁと思います。

 クラウンの8インチ&2.5インチは現行で6mmBB弾のカートリッジ式エア・ガンとしては唯一のシリーズでしょうね。実は初めて買ったエア・ガンはクラウン製の組み立てキットのパイソン・ステンレス・6インチモデルでした。それはすぐ壊してしまいましたが、その後好きな4インチモデルを購入。薬莢をシリンダーに詰める作業こそ、リボルバーの醍醐味です。たぶん倉庫の片隅に眠っているはずなんですが、どこにあるのかな??組み立て説明書は現存しています。今は完成品だけなのかな??

 さらに詳しい思い入れ等は時間があったら、個別にしたいと思います。もうリボルバーの時代ではないのが残念ですね。現実的には「銃」とは人(もしくは動物)を殺す道具ですから、旧式銃である回転式拳銃は趣味の世界なんでしょうね。


地デジなんて無いさ。

2008-04-20 08:56:00 | 模型
 地デジなんてうそさ。(オバケでは・・・?!)
 先日某ディスカウントショップで地デジチューナーが超特価で売っていました。そんな値段で巷では売っていないので購入してみました。自宅は周りが山に囲まれており、本来手稲山から送信されている電波を拾う事が難しい場所なので、別の中継局からアナログ電波を拾っているのですが、噂ではそこの中継局は地デジ対応せず閉鎖するらしいのでどんなもんかな?と思ったため試験的に地デジ電波を拾ってみたかったのです。
 とはいえ、わざわざテレビを買うのももったいないので、格安のチューナーがあればな、と思っていた所で良い製品があった訳です。UHF対応のアンテナなので、古いタイプではありますが受信できる可能性があるものの、アンテナの向いている方向が手稲山方面ではないため、どうかな?でもワンセグチューナーは場所によっては受信できるし・・・。

 早速茶の間のテレビに接続。が、

受信できませんでした。

ああ、やっぱり・・・。
 地デジ対応の新しいアンテナにして調整すると見られるのかな??現状のアナログだってちょっとノイズ入っていまいちなのになぁ。
 本当は近々PC用後デジチューナーが発売されるのでそれを搭載しようと思っていたのだけど、現状では買っても意味無い事が解りました。ビデオも録画できなくなるし、2011年までにいろいろ買わなければならんですね。そのときにアンテナも事も相談してみないと。
 全く国は今までのままで良いことに余計な事させて無駄な出費ばかりかけさせて、電波届かなくて見れなかったということになったらどう責任取ってくれるんだよ。

 さて、最近バタバタしているので(いつもでは?)ネタがないです。仕方がないので久々に銃ネタを。



 ルガーを3つ並べてみました。上からタナカ06の8インチ、同06の6インチ、マルイ08の4インチ。
 以前たまたま一番好きな6インチが手に入ってしまいまして(汗)すらっとして、適度な長さのバレルとのバランスが素敵です。
 マルイの4インチはエアピストンを内蔵する関係と、設計が古いためやたら高さがありますけど悪くはないですね。値段も安かったんだし。(今買うと高い・・・。)新設計で出してほしいなぁ、マルイさん。って前も書いたなぁ。
 8インチはかっこいいけど、個人的にはやっぱりストック付けて使うのが一番美しいと思うのです。でもストック持ってないし、スネイルマガジンも持っていません。そう考えると中途半端。なぜ持っているかというと当時6インチと勘違いして買ってしまったんですね。処分しても良いけど6インチのスペアパーツとしてもつかえるかな、と思って残してあります。
 いずれにしても、なぜP08でグリップセイフティ廃止しちゃったんでしょうか?安全性考えるとついていた方が良いと思うのですけど。マニュアルセイフティレバーは何かの拍子に解除されそうで怖いです。シングルアクションのオートマチックピストルはホント、怖い。やっぱりリボルバーが良いなぁ・・・。

 模型も作りたいなぁ・・・。でも写真も撮りに行きたいなぁ・・・。車早く直らないかなぁ・・・。黄金週間まで完成しなさそうだね・・・。

ガンの転移は止まらぬか?!

2008-04-05 19:17:00 | VOLKSWAGEN
 今日は休みに出来たので朝からとりあえずタイヤ交換&ブレーキ調整、と思って作業していたのですが、発見してしまいましたよ・・・。



 これはステージ4~5の間か??どーするんだよ俺!(○イフ・カード)かなりブルー・・・。青い閃光走りまくりですな。場所はかつて処理したフロントタイヤハウス部。なんかプクプクしてるなぁ・・・。手で押してみる。
ミシッ・・・。
こ、これは?!勇気を振り絞ってマイナスドライバーを押し当てる。
ズボッ・・・。

NOォォォゥッ!!

 他にもやることあるのだけど、急遽車屋へ・・・。案の定きちんとやるならフレームアップ!!(バンバンバンバン?それは○ルドアップか・・・)いくらかかるンよ??あまりこの方法は現実的ではないので、別の方法でやることにしました。
 そんなわけで近いうち入院です・・・。早く処理しないと雨の日乗れないのよん。お誕生月なのについてないなぁ・・・。(めでたくもないけどね。)