長内那由多のMovie Note

映画や海外ドラマのレビューを中心としたブログ

『ケイト』

2021-09-19 | 映画レビュー(け)

 いきなりヴァニラのトラックが現れ、中から殺し屋メアリー・エリザベス・ウィンステッドが登場する冒頭にのけぞった。海外の観客はこの奇妙なトラックがいったい何を意味するか知る由もないだろうが、東京観光をした外国人なら印象に残るものの1つかもしれない。ウィンステッドはゴールデン街風の路地街でヤクザと死闘を繰り広げ、(おそらくセット撮影なのだが)ここの看板がいちいち実在しそうな名前ばかりで可笑しい。プロダクションデザイナーが実際に見て惹かれたと思えるロケーションの数々に、これがコロナショック直前のハリウッドにおける最新東京ランドスケープかと思った。もちろん、渋谷の公道を走り抜けるカーチェイスを都知事が許すワケもなく、おもちゃみたいなフルCGになっているのはご愛嬌。話が六本木近辺に移動すると途端に『ブレードランナー』になるのも今更、怒るだけ野暮だ。

 ノア・ホーリー節が難解さを極めた『ファーゴ』シーズン3をしなやかに演じて以後、『ジェミニマン』『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒』とアクションづいているウィンステッドは単独主演でいよいよその成果を見せつける。ヤクザ軍団との大立ち回りからバサリと髪を切り落とす姿はなんともマニッシュで格好良く、これで再びジョン・スタエルスキー組とくんだ時にはキアヌ・リーブスシャーリーズ・セロンにも匹敵するのではないか。

 今や国際俳優となった浅野忠信は今回、國村隼に見せ場を譲っているものの、2人とも貫禄十分。そしてヒロインのアニに扮したミク・マルティノが実にめんこく、語学で劣る日本の役者たちは指を加えて見ている場合ではない。いつもの“Netflix映画”なB級アクションではあるものの、東京在住者として楽しく見れた。


『ケイト』21・米
監督 セドリック・ニコラス=トロイヤン
出演 メアリー・エリザベス・ウィンステッド、ウディ・ハレルソン、ミク・マルティノ、國村隼、浅野忠信、ミヒル・ハウスマン、MIYABI

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『モンタナの目撃者』 | トップ | 『アナザーラウンド』 »

コメントを投稿

映画レビュー(け)」カテゴリの最新記事