ようこそ、お越しいただいてありがとうございます。
昨日もおいしいパンを焼きました。
ぜひ見て行ってくださいね。
皆様こんにちは
今日はちょっと早めにパンのアップです。
早朝はてたんですが、だんだんと
になってきました。
でもが降るわけじゃないみたい・・・・。
今日もちょっと気温が高めで過ごしやすそうですね。
さて、最近ぐっと気温が下がってきて、一次発酵に時間がかかるようになってきました。
って、いっても6時間くらい・・・。
仕事のシフトに合わせると、酵母の量をすくなくしてみたりして、時間配分してきたんだけど、
それでも酵母パンを焼けない日も多くなり・・・・。
酵母ちゃんたちが冷蔵庫で待機状態になることもしばしば・・・。
そろそろオーバーナイト発酵ができるんじゃないかなぁ・・・?って思い・・・。
バゲットは二次発酵に時間が短くて済むので、朝いちで、ベンチに入り、二次発酵。
朝から焼きたてのバゲットが食べれます(って言っても登校時間には間に合わないのでnaonaoだけね・・・)
うまくいくと7時半には焼き上がるの・・・
朝からとってもしあわせだわ~。
このリズムなら出勤前にささっと焼いて出れるので、とっても楽チン。
コンスタントにバゲットも焼けるし、酵母も使えるから一石二鳥かな。
ヨーグルト酵母でバゲット。
久しぶりにウーヴェリエを使ってみました・・・。
が、あれ?ウーヴェリエってこんなにも吸水悪かったっけ・・・?っていうくらい、ソレドォルと同じように
加水してるのに、粉の状態が違ってる・・・。
あんれまっ・・・・。
ってことで、いつもより1%低くしてみました。
それでもクープがちょっと入れにくいわ。
粉一つとっても全然違ってくるのね~。
うまくナイフが入らないと、もろ垂直~^~。
でこんなクープ面・・・。
あんれまっ、悲しいわ。
ってことでもう少し低くして作ってみようかな。
覚書:
ウーヴェリエ・・・・・90%
グリストミル・・・・・・10%
加水・・・・・・・・・・・・レッスン時よりも2%
オーバーナイト発酵7時間、二次発酵55分。
そして・・・・・
梨酵母で久しぶりの白パンです。
焼成温度を10度低くして、時間も5分短くしてみました。丸パン2種。
セミドライフィグ入りと、クルミとスモークベビーチーズ入り。
ほらほら・・・でべそのようにぴょこんと飛び出てるわよ~。
ここつまんで食べたいのよね。
ふわんふわんな、酵母パン、甘みがすごい際立っていて、とってもおいしい。
やさしい香りもして何とも言えないわ~。
←酵母パン、気温と相談しながらのパン作り・・・、焦らず、生地のご機嫌を伺いながら上手に時間調節・・・やさしい時間が流れますねって、ポチっと応援お願いします
皆様の応援本当に励みになっております、どうもありがとう
あんまりきれいに気泡が入らなかったわ~。
やっぱりイレギュラーホール=クープが開く・・・・。
なのねって改めて思っちゃったわ。
いつもお世話になっておりま~す
毎日酵母さんの状態と相談して、仕事の時間と焼き上げるタイミングをはかりながらのパン焼きお疲れ様でーす
そうそう、朝食時にちょうど焼きあがって食べられたらホント幸せですよね
naonaoさんの酵母さんみんな元気ですごいです~
モリっとバケット焼けるようになりた~い
お粉によっても給水率は微妙に変化するのですね。季節によっても変わってきますものね。
酵母ってホント生きているんだなって改めて思いました
ふわふわ白パンもとっても美味しそう~♪
朝一でパン焼いて・・モーニングに焼きたてパンを・・・。
本当は理想なんだけどね。
わたくし・・・早起きは苦手なんですの・・・
うん、粉によってもかなり吸水は違う~。
以前はこのウーベリエお気に入りでよく使ってたんだけどなぁ~。
こんなにも扱いにくかったっけ・・?って思っちゃった。
そうそう季節とかあと天気とかね・・・。
雨降りは・・・微妙に少なくしてみたり・・・。
酵母生地と相談して・・・。
うん、酵母って生きてるんだよね。
機嫌損ねないように焼いていこうねぇ~