ようこそおこしくださいました

遊びに来てくださったのも何かのご縁です。お気軽にコメントなど残してくださったら嬉しいです。
何気ない日々のこと、大好きなパン作りなどを中心につづっています。
おはようございます
今週1週間はどうやらあんまりお天気よくないみたいですね~。
それに台風も近付いてるみたい・・・・。
被害がないといいんだけど・・・・・・。
さて、うちの長男・・・・・。
もともとがハスキーで少々声が低かったので、声変わりの時期と言っても全然わかんないの・・・。
なんとなく気づいたらそうなってたってタイプかなぁ・・・?って・・・。
近所の子たちは明らかに低い声になってて「おぉ~^^~」って。
だけど、ここ2・3日明らかに低いっ。
きょえっ、これはもしかして本格的に声変わり・・・・?
みんなが低くなってところ逆に高めに感じてた声、コーラスではテナーまで出ずアルトだったけど・・。
あんらまっ、低いじゃありませんかっ。こりゃびっくり・・・・・。
どんどんそうやって成長して少年期から青年期へと変わってくんだねぇ~。
なんてしみじみ思った一日でしたわ。
そんな昨日の夕食は・・・(また脈絡ないっ)
お味噌汁が美味しいね~、寒くなってくるとね・・・・・。
チキンの明太タルタルソース。
これ昨日の「3分間クッキング」でやってたものなの。
じゃがいもと、チキンを和風出汁で煮ます。沸騰させないようにね、チキンは8分で出しておきます。
じゃがいもはそのまましばらく煮て、チキンには煮汁をかけて、乾かないようにキッチンペーパーをかぶせてね。
あとはタルタルソースに明太を混ぜてかけただけ。
昨日のタルタルソースには子供たちに苦手なピクルスが使ってあるけど、「おいしい」って食べてました~
野菜たっぷりフレッシュサラダ。
にんじん、水菜、レタスをたっぷりとね。
秋ナスの焼き茄子。
スプーンでツンツン穴あけしてグリルで焼いて皮をむき、梅かつおタレでいただきました。
そうそう「秋ナスは嫁に食わすな」って言いますよね・・・?
あれって二通りの意味があるみたいなの。秋ナスはおいしすぎるので、嫁には食べさせられない
秋ナスは体を冷やす効果があるので、子孫を増やすお嫁さんのことを思って食べさせないようにする
さてさて、どっちかしらねぇ・・・?
そして食後のデザートは・・・・・
ぶぅロールです。
あんらまっ、きれいなカットじゃない~~~。それに巻きもいいじゃないっ。と勝手に自己満足。
生地もフワフワで美味しいし、絶対にまた家でも作ってみよっと。
昨日もおいしくいただきました、ごちそうさまでした。
さて、月曜日は恒例ジムの日です。
昨日は久しぶりにフラから出てきました~。
今月から振りが変わるの。今回の曲はか~な~り~のアップテンポ。
まだ一つ目の振りしかやってないけど、かわいいよ~。
えっとね、ちょっと若い子向きの踊りなのかな・・?って思った。
45分のフラ・・・かなりじわっと汗かきましたけど。
そのあとのマニアも楽しめました~。
わたくし、今回のコリオも好きかも
北海道のお土産 パンダ3兄弟・・・?中国のチョコレート。
ジムで汗流した後にちゃんと?糖分補給・・・?プラマイゼロどころか・・・・プラスかいな・・・?
おいしかったん、ごちそうさま~。
さて、雨の火曜日ですね~。今日は出勤です、行ってきまぁ~す。
ようこそ、お越しいただいてありがとうございます。
昨日もおいしいパンを焼きました。
ぜひ見て行ってくださいね。
皆様こんにちは
今日は朝からすっきりと晴れております。
とっても気持ちがいいお天気。
だけど・・・・空気が冷たく感じています・・・。
秋深まっていますね
昨夜は中秋の名月でした
皆様お月見はされました・・・?
生前、祖母がいつもお月見団子を作ってくれていて、それを食べれるのが
毎年とても楽しみでした。
なくなってみて・・・、改めて祖母に教えてもらっておけばよかったこと・・・、たくさんあることに気づいています。
お月見団子、おこわ、お稲荷さん・・・・・、長男の大好きな角麩の炊いたん・・・・・。
昨日は祖母も、空の上からお月見だったかしら・・・・?
さて、昨日はnaonaoの住んでる市の花火大会だったの・・・・。
えっ?この時期・・・?ってお思いでしょうが、秋の花火大会、とっても風流です。
夏よりも空気が澄んでるこの時期の花火はそりゃぁ~とっても綺麗。
それに暑くもなく、寒くもなく・・・蚊の餌食にも夏ほどならず・・・・・。
でもでもね・・・・・資金不足により今年でラストだったんですよ~。
うちの小屋裏から見たんですが・・・・、いつもの年以上にたくさん上がっていました。
クライマックスのスターマインもたくさん・・・。
ドドドンと心臓に響いてくる花火の音・・・、これで今年最後です。
そんな花火大会を長男は友達と見に行っていたので、夕食いらず~。
次男と二人だけならでいいかぁ~、なんて手を抜くことを考えていたら・・・・、
旦那帰ってきちゃったし・・・・(←THE鬼嫁・・・・)
そしたら次男と二人で食べに行ったわ・・・・・。
きっとそうしろとnaonaoの目が訴えていたんだろうなぁ・・・・・。ギャハハ。
なのでnaonaoはのんびりとタイム~。
先日行ってきたぶぅさんのケーキ教室・・・、のんびりゆったりとおひとり様cafeです。
うっふふ~~ん、一気に二つのケーキ~。
なんて贅沢なっ。
抹茶のガトーショコラ。
とっても濃厚、おいしい~。
お抹茶の風味もして・・・上品だわ~。
ぶぅさんのお好み「ねっとり、むっちり」な舌触り、うんわかる気がします~。
モンブラン。
渋皮煮をふんだんに巻き込んである渋皮煮、とってもおいしい~。
マロンクリームが冷蔵庫に冷やされていい感じの固さになってるし・・・、はぁ~、至福の時だわ~。
って思ってたら、帰ってきたわ、旦那と次男。
なので旦那の分を出してあげて・・・・・。
「これ作ったん?すげぇ~じゃん(さすが一応褒めることをご存じで・・・・・)、これ作りに神戸行ったんだ」だとさ・・・・。
しっかりと褒めちぎって食べておられました。
仕方ない・・・・、冷凍してある、ロールケーキ・・・食べさせてやるかっ(ってどんだけ上目線・・・・?)
さて、ケーキ食べたら動かなくっちゃ。
昨日もパン作りはちゃんとやりましたよ~。
バゲット、今回はレーズン酵母です。
ちょっと元気がないのかなぁ・・・?やっぱりボリュームが足りないっ。
ぐわんと開いたクープ。
しっかりと開いてる所は高さも出てるのよね。
念力入れて焼いたときほどしっかりとは開かなかった~。
「45度くらいでね」が、難しい・・・。
角度を気にすればひきつるし・・・・。
ということで、しばらくは角度よりも思いっきりよく、深めに、ざっくりと入れることを心がけてみようと思います。
ぐわんと開くクープに、腰高な焼き上がりを目指してね。
←酵母でバゲット修行。少しずつ、ほんの少しずつだけど前進・・・・。あせらず、深呼吸して、焼いてくよ~。ファイトって思ってもらえたら、ポチっとお願いします
皆様の応援本当に励みになっております、どうもありがとう
そして白神こだま酵母で、総菜パンを各種。餡パン、今回はゴマあんでね。
はは、はみ出ちゃってるし・・・。
でもここのはみ出てるところ結構好きなの、ちょっとカリッとしててね。
naruパパロングウィンナーパン成型3種。
成型違えるだけですごい表情が変わってくるから不思議よね~。
っということで、ちょっくら成型の仕方を・・・・。くるくる巻きね。
ウィンナーの長さの約2倍にコロコロと転がして伸ばします。
巻き始めは一回り目の生地でしっかりと上から押さえてね。
あとはちょっと引っ張り気味に巻いていきます。
巻くときに、ねじりがちになっちゃうので、少し修正するようにね。
巻き終わりもしっかりと、閉じておきましょう。
これはこのくらいの状態にのばした生地の上に、ウィンナーを置いて・・・・。
周りの生地を蛸足みたいにスケッパーデ切れ目を入れて行きます。
あとは三つ編みをする要領で編んでいくだけなのよ。
この時も、次の生地が、前の生地の先っぽの上をしっかりととおって、抑えるようにすると外れてこないのでいい感じになります。
三つ編みの最後もしっかりとくっつけて閉じてね。
これで完了
お次はこれね。
最近はこの成型の仕方がとてもお気に入り。
生地の大きさはこのくらい・・・・。
ウィンナーを置いたら、生地でひと巻きね。
生地の端っこはちゃんと押さえてほどけないようにしておきます。
残りの生地をスケッパーで切り込みを入れておき・・・。
あとは切り込みを入れた生地を巻き込んでいくだけなの。
巻き終わりはしっかりと、閉じてね。
ここを閉じておかないと、二次発酵中や、焼成中にはがれてきちゃうので。
こんな感じに同じ材料でも成型方法を変えてみるととってもかわいらしく、表情変わって面白いのよね~。
guttiさ~ん、こんな感じの成型よ~、簡単だから、作ってみてね~
さて、今日もとってもいいお天気よね。
今日は次男はスポ少活動がないのよ。
だから一日のんびりと・・?
いえいえ、熱血コーチのおかげで昼からは有志だけ集まって、自主練・・・。有志だけ・・?
って、結局4年生全員が集まることに・・・・
みんなやっぱりが好きなのね。
さてお天気もいいし、お洗濯に励もうかな。
今日は運動会のところも多いと思います。
運動会日より、楽しめるといいですね。
おはようございます
ちょっくら曇り空な愛知県ですが、雨が降ることもなさそうです。
これから少し晴れてきそうかな・・・?
さて、昨日は次男の運動会でした。
今年は土曜日に行われ、場所とりに行けなかったのですが・・、すでに金曜日の夜には
すごい場所とりだったよと情報が・・・・・。
ヤバイっと、朝6時に旦那を起こして(自分ではいかない・・・)
場所とりに行ってもらいました。
って言っても我が家はタープを毎年張るので、邪魔にならないように隅っこにしたいだけなんですけどね・・・・。
朝起きた時はすずしく、だったので「今年は楽チンに過ごせそうかなぁ」って思ってたら
大間違いっ、
みるみる間に煮なってきてどうやら俗にいう「運動会日和」になりましたわ。
次男は午前中2種目、午後1種目。
午前中の2種目は競争競技です。
リレーと、他学年との合同競技。
リレーは13人走者の11番目、「練習時いつもびりなんだぁ~、前の子が遅くって・・・」
なんて言ってましたが「前の子が遅くって、あなたは頑張って自分の走りをすればいいのよ」って・・・。
差がすごい開いてたんですが、グングンと縮めてました。
あっ、聞いてた通り、ビリではありましたけどね・・・。いいのいいの。
そして3年生との合同競技。
さぁ~、走りますよ~。
次男は小さい体で、台風の目の中心。
腰を落として踏ん張って、みんなを回しています。
いい体勢ですね~。
競争競技ってなくなってきてるけど、やっぱりいいなって思います。
得意な子が不得意な子を補って、一緒に頑張って、フォローし合いながら・・・・。
そしてお弁当。
今年はちょっと手抜きなの。
毎年、お稲荷さんを作ってるのが定番だったんだけど、今年はその気力がなかった・・・・。
栗ごはん、きゅうりとチーカマの串、プチトマト
手羽元のから揚げ、ピリ辛手羽中(次男のリクエスト)、卵焼き2種。
梨
サツマイモのレモン煮の寒天(アガーで固めました)
渋皮煮。
次男も一緒に食べたご近所お友達もたくさん食べてくれてうれしかった~。
ありがとうね。
そしてそして午後からは・・・・・。
次男たちの演舞「南中ソーラン」です。
今年はソーランが2種、
次男たち4年生が南中ソーランで、5年生が鳴子を持って「よっちょれ」
同じソーランなんだけど雰囲気違って両方とも楽しめました。
ポーズも決まってるでしょう?
何度もおうちでイメトレやってたの。
かっこよく踊れたよ~って・・・あの、右手首の角度が気になる・・・ププ。
来ているTシャツ。
これは学校で藍染授業で作ったもの。
それぞれみんなデザインが違うの。
ビー玉や、フィルムケースのふた、割りばしなどを結わえて、藍で染めて・・・。
このTシャツを着て、南中ソーランを舞ました。かっこよかったよ~。
そして運動会の最後を飾るのは・・・・・・
やっぱり6年生の組み立て体操です。
これ見ると、ジ~~~~~ンってしてきちゃうの・・・・。
もうねぇ~、鼻の奥がツンってしてきちゃって・・・・。
かっこよすぎだよね~。
運動会も晴天のうちに無事に終わって、帰宅・・・・。
その後は夕食の準備をしながらパン焼きです~。
いちじく酵母でベーグル。
ぷっくりとツヤツヤにかわいらしくできました、香りがすごいいいわ~。
同じくいちじく酵母でミニ山食パン4兄弟。
今回釜伸びがすごい良かったのよ。
グワンと伸びてくれてとってもかわいい。
そして相変わらずな・・・・バゲット。
ベーグルと比べてみてもボリュームが出てないのがわかるでしょう・・?
なんだか・・・naonao自身がクープの溝にはまって行っちゃいそうです・・・・・。
う~^~~、だれか助けてくれ~~^~~^^~^^
←酵母でバゲット修行。だんだんとへこんで行っちゃいそうです。「めげるなっ、がんばれ」って、応援ポチっとお願いします
皆様の応援本当に励みになっております、どうもありがとう
考えたら、強化修行に入って10日目。
まだまだだよね・・・って思いながらも、成功を期待しちゃってるの・・・。
だんだん焦りみたいなのができてきちゃって・・・・。
でもそうそう簡単なものじゃないことはよくよくわかってるものね。
さっ、気を取り直して、今日も焼くわ。
だって、昨日・・・リフレッシュしたてのブルーベリー酵母で焼こうと思ってたのに、
間違えてレーズン酵母使っちゃったんだもん・・・・。
今日は一日お出かけしてきます。
ちょっとドキドキな一日・・・・。
ドライブ日和になりそう。
浜名湖で・・・おいしい鰻でも食べてこれるかしら・・・?いや、きっと違うな・・・・。
お詫び:
コメレス、ご訪問大変遅れております。申し訳ありません、必ずさせていただきますので気長にお待ちくださいね
おはようございます
今朝も早くから起床。
早起きは三文の徳、なんていいますがまさに本当ですよね。
気分的にもとっても気持ちがいいです。
さて、昨日、とってもお天気がいい中、長男の中学では体育大会が行われました。
中学最後の体育大会です。
今年はシルバーウィークや、中間テストの日程などから例年よりも早い時期の体育大会。
なので競技種目に一部変更はあったものの、楽しめた一日でした。
長男は、ハンドボール投げを選んでました。
「なんで、ハンドボールなげ・・?」って聞いたら「一緒にやる仲間が楽しそうだったから」
あの~^、そういう理由ですか・・・・・。
でも、その言葉通り、本当に楽しそうにやってましたわ~。
記録のお手伝いも、張りきって・・・・・。
母はちょっとほっとしました。
小学校の運動会よりも、見せ場もないし、盛り上がりにもかけちゃったりするけれども、
午後からは、学年別の団体競技があったりと、笑いどころも満載・・・?
友人と、応援っ。
普段家庭では見せない長男の様子。
いい顔してます
クラス旗、春に作るそうです。
デザインはクラスの中のみんなのデッサンから決めるそうで・・・・。
でもとっても愛のある旗だと思いませんか?
青空に映える、やさしいハートで、手を取り合って・・・・。
そんな子供たちのあつまりのクラスなんだろうなぁって思いました。
暑い日でしたが、楽しい日になりました。
さて、体育大会から帰ってきたら嬉しいお届け物が・・・・
おかみちゃんから嬉しいお届け物です。
きれいな字で書かれたおかみちゃんのおてがみも一緒に・・・・・。
手作りのスィーツと、たくさんのかぼすすだち、そして、かぼちゃも。
早速ひとつ・・・・・。
きゃ~~~、美味しいわ~。
どうしましょう、この味はツボっちゃいます。
おかみちゃん、ありがとうね~~~~。
さて、週末金曜日です。
明日からシルバーウィークという方もいらっしゃると・・・・・。
シルバー・・・↓chie*ちゃんがいわれを教えてくれました~。
そっか、やっぱりゴールドとかけてるのね・・・。
連休、どこもまた混むかなぁ・・・。
naonaoはスポーツの連休になりそうですよ。
おはようございます~~~。
一週間の始まりですね、皆さんのお住まいの地域、お天気はどうでしょうか・・・?
子供たちの学校では、運動会や体育祭の準備や、練習が始まったようですよ。
次男は今年、南中ソーランを自分たちが染めた藍染のTシャツを着て踊ります。
今からとっても楽しみっ
さて、昨日は午後から次男のスポ少の練習試合を見に行きました。
昨日はソフトボールの試合・・・・・。
2試合やって1勝1敗。
子供たちにとってもいい勉強になったんじゃないかしら・・・?
そんな昨日の夕食は・・・・・。
タラゴンさんのところでガレットを見かけて・・・・、
どうしても食べたくって急いで作ってみました。
ポテトガレット。じゃがいもを、つまのように千切りし、お手軽に、ポンデケージョのお粉を加え、
少量のお水と、卵を混ぜて焼きあげました。
外側カリッと中はもっちり・・・・。
漬けたれは、島ラー油と、ラッキョウ酢漬け、だし醤油・・・・
次男がツボってました。
鶏肉と栗の中華煮。
くりくりくり~~^^^、って、これは実は去年の名なの。
冷凍庫で眠っていた栗の甘露煮。
そろそろ場所を明け渡してもらわないと、今年の分が入らないからね~。
おあげと、えのき、じゃこのカリカリサラダ。
カリッカリに焼いてレモンをかけただけ。
そして大人のおつまみ、ゴーヤ、焼きパプリカのラッキョウ酢漬け。
昨日もおいしく頂きました、ごちそうさまでした。
さぁ~て、週の始まり・・・・・。
今日はちょっとどんよりとしたお天気ですけど、雨が降ることはないみたいね~。
一週間、また頑張って行きたいですね。
おはようございます
秋がどんどん迫ってきてる感じがしませんか・・・?
なんだか朝晩すごいひんやりとしています。
まるで避暑地にでもいるかのよう・・・・?
去年の今頃ってまだどんよりと暑くって・・・・・残暑厳しいですね~なんて言ってた気がするんだけど・・・。
今年はすでに窓をきちんと閉めて眠っているのは・・・やっぱりすでに秋に突入なんでしょうかね・・?
秋って実は一番好きな季節なんですよね。
大好きな栗が出回る季節だし・・・・、何よりもいろんなものがとってもおいしく感じる季節・・・。
う~^^^^~^~、ダイエットの大敵だぁ~。
せっかく夏に落ちた体重・・・戻らん様にしんとね~
さて、昨日は本当はお仕事の日だったのですが、火曜日の体調不良以来、
シフトを交代してもらっています。
無理に出て、生徒さんに移してもいけないし、ということで・・・。
おとなしく自宅謹慎・・・?しておりました。
って、おとなしくなわけないよなぁ~。
そんな暇があればやっぱり焼いちゃう・・・?
ってことでそのものは後でします~。
そんな大人しくしていた昨日は・・・
病み上がり後、初めてちゃんと作りましたよ~。
角麩の煮物・・・あっ、これは残り物ね。
キャベツのラーポン蒸し。
キャベツを軽く炒めて、ポン酢がなかったので、水、めんつゆ、お酢、そしてラー油で軽く蒸し煮に。
お酢のおかげでさっぱりと、ラー油でピリっと・・・。おいしかったですよ~。
茄子とアスパラのブタ肉巻き。
簡単にピリ辛たれで炒めました~。面倒じゃなく、失敗もせずこれはうんまいっ。
なんちゃってビシソワーズ、長男やっぱりお代りです。
階下からのおすそ分け、ポテトサラダ。
昨日もおいしく頂きました、ごちそうさまでした。
さて、夏休みも残すところほんのわずか・・・・。
次男は、「この自由研究を絶対にやりたいんだっ」って、言ってたものがあったのよ~。
それが・・・・・。
このいろいろな溶液の中に、ブルーベリー溶液をたらしてみると・・・・
こんな風に色がかわるんだよってことなんですって・・・・。
ブルーベリーに含まれている「アントシアニン」で簡単な、酸・アルカリ性がわかるようなんですが・・・。
注目は右から3つ目。重層水がみどり色になっていることっ。
アルカリ性だけはすごいわかるんだね~。
理科が大好きな次男が、学校においてある実験の本を見て、どうしてもやりたいって・・・。
一緒にやってて面白かったですけどね~。
さぁ~、これですべての夏休みの宿題が終わりですよ~~~。
残すところ、あと3日。
長かったようで、あっという間だったような・・・・・。
週末、皆さんはどのように過ごされますかぁ・・?
ちょっとだけお天気が悪くなりそうな感じ・・・?
涼しくなってだいぶ過ごしやすくなってきていますものね。
お散歩にもいい季節です~、ハイキングに出かけたくなっちゃったな。
おはようございます
今日も暑くなりそうな予感・・・?
でもなんだかお盆過ぎてから日に日に涼しくなって行ってるような気がします・・・。
っていうよりも、今年は猛暑日、酷暑日というのが少なかったですね~。
naonao、市の気象予報情報を携帯に取り入れてるんですが、
今年は5月に、光化学スモック注意報がでていただけで、7・8月は入ってきませんでした。
それだけ例年に比べると気温が低いんですね。
でも教室の中は熱気があります~。
お盆過ぎてからすでに年賀状モードよ~。
皆さん、お盆休みにとったデジカメ写真などを持ち寄られ「先生どれがいいと思う~~?」って・・・。
いえ、ご自分でお決めくださいな。
そんなお話が出た昨日は、naonaoの方が夕方忙しく、長男はのんびりと・・・?
でも夕方早くからやっぱり塾の日。
昨日のワンプレはこんなんになりました。
昨日は、リベンジで焼いたレーズン酵母の山食で、サンドイッチにしました~。
しかも中身は使い回しだし・・・
丼もので使った、豚肉焼きと、千切りにしたキャベツを炒めてね。
ボリューム満点です。
付け合わせはお野菜のハーブオーブン焼き。
ジャガイモは小さめのくし切りに、茄子も適当な大きさに切り、ピーマンも縦の4つ切りくらいにして・・・。
オイルスプレーをしゅっとしてから・・・こちらのスパイスをたんまりと振りかけて焼きました~。
この青いタイプをハードパンを焼くときに使っていますが、このハーブ入りソルト、
実はパン職人さんのお勧めなんです。
やっと見つけたの~~、なかなかなくって・・。
先日行ったカルディさんに売ってました。
とっても優しいハーブの香り。
美味しい温野菜ができました~。
それと自家製カスピ海ヨーグルトにこれまた自家製ブルーベリージャムで。
こちらはnaonaoの一人おつまみ用。
エリンギのアーリオオーリオをプラスして・・・。
スパイスたっぷりとかけたったら、結構辛かった~。
昨日もおいしく頂きました、ごちそうさまでした。
さて、今日は次男の出校日です。
今年は二人とも早めに学校の宿題は終わらせていて、ちょっとだけ、安心モードです。
昨日の夜、次男の提出物など最終チェックをしてたら・・・夏休みの自分で書いた絵をにんまりと眺めて・・
「おれってどうしてこんなに絵がうまいんだろうなぁ」と、うっとり自画自賛っ
いいなぁ~、そんな自信。
そうそう、もう片方もこんな面白いことを言ってましたわ。
夜の部の塾帰りの長男・・・・
「母さん、おれ夏休み中に5K太ったんだって~~。だから間食はこれにしたわっ」
って、見せたのは、フラ○○パン工房の明太子味・・・?
はい・・・・?
「いやぁ~、ガムとかハ○○ュウとか食べてるからいけないと思って・・・・、辛いものにしてみた」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
母は一緒だと思います・・・・・。
ってか、その考え間違いじゃないでしょうか・・・・?
さぁ~て、週の半ばですよ~。
今日は夜楽しみにしてることがあるので、一日頑張って仕事してきますね~
おはようございます
今朝は朝から暑いですよ~~~。
蝉の大合唱もそうですが・・・、蒸し暑いっ。
連休も終り、今日から通常生活の方が大半だと思います。
我が家も旦那は今朝早くに単身先へと戻って行きました。
大量のお持ち帰り品とともにね・・・。
今日・明日は仕事するにもなんとなくだるいでしょうねぇ。
naonaoは普段のシフト通り、明日から勤務です・・・。
さて、連休最後の昨日は、次男孝行の日でした。
毎回大きなお休みの時には仲の良いお友達が泊まりに来たりするのですが、
今年は長男中心の生活になっていたので、なかなか計画が立てれず・・・・。
昨日は友達親子と一緒に、ここへ行ってきました~。
室内温水プールなんですが、流水プールや造波プールがあり、
それにね、雷がなって、雨が降ってくるのよ~。
これで公共プールならめっちゃいいんじゃない・・?
おまけにお風呂もついているので帰りに一風呂浴びて帰ってこれます~。
お盆時期なので混んでるのを避けて、昼過ぎから出かけて行きました~。
それでもいっぱいでしたけどね・・・。
それでも入れ替えで帰る人もたくさんいるのでね~。
楽しめましたよ~。
4年生の次男は、学校の泳力テストで、200M泳げるってなってたけど、本当かなぁ?って
思ったら・・・、意外や意外・・・、あらあら、ちゃんと泳げるじゃない
偶然、長男のお友達家族にも会えて(すんごい久しぶりなの)
とっても楽しい時間をすごしました~。
4時間くらいどっぷりと遊んで・・・。
お風呂にも入って・・・・、さて、ご飯食べて帰ろうかねぇ~。
帰り道にある、ごまめ屋さんです
なぜかプールの後はが食べたくなる・・・。
こちら次男ののり玉ラーメン、まろやかとんこつです。
ラーメン胡椒をたっぷりとかけて食べてました~。
naonaoは、冷麺のピリ辛ゴマだれです。
ピリっとしてて美味しかったですよ~。
本当はね夏限定・・・トマト冷麺なるものが気になったんだけどね・・・。
女性と子供につくうれしいサービス券。
昨日はわらびもちが付きました~。
昨日もおいしくいただきました、ごちそうさまでした。
さて、温度が急激に上がってきましたよ~。
今日は蒸し暑い日になりそうですね。
なのに・・・わたくし朝から3つの生地をつくっておりまする・・・。
どんだけパン作るねん?
さぁ~て、家事もしながら一日頑張りましょうかね~。
1週間の始まりですよ~。
連休明けで体もなまってるかもね~。
でも頑張って行きましょう
おはようございます
今朝も雨の東海地方。
8月も目前だというのにまだ梅雨状態ですよ。
地域によってはひどい被害にあわれてる所も・・・・・。
自然の脅威には逆らえないけど・・・、被害は少しでも少ない方が・・・・・。
さて、昨日火曜日。
いつものように昼過ぎまでのお仕事。
午後からは免許証の更新に行ってまいりました。
ゴールド免許・・・・・、だったんですが(あっいえ、今回の更新はゴールドですよ)
次の更新時には3年になっちゃうわ~。
だって・・・痛い出費をしたんですもの・・・・。
その他所要をちゃちゃっと済ませ、長男の塾に合わせて夕飯の支度~。
時間のない時(食べる方がね)は、ワンプレもので。
昨日はしょうが焼き丼にしました。
キャベツの千切り・・・(えっ?千切り?)も一緒にね、
あとは十六ささぎの胡麻和えと、米茄子のおやじ味噌田楽。
次男とは食べる時間が違ったのでこちらは長男用です。
これ食べてちゃっちゃとまた塾へと向かいました~。
そしてこちらがnaonaoのおひとり様おつまみです。
冷やしトマトと恒例のラッキョウ酢漬けもプラスして。
デザートはこちら。
黄色が鮮やかなスイカです。
このスイカとっても甘かったわ~、ご近所のkyonkyonちゃんからのおすそ分けなの。
kyonkyonちゃんありがとう、おいしかったよ~。
さて、夕飯も早い時間に終わっちゃったし、ちょっくら次男と買い物へ・・・・。
教室で使っているもので、自分がほしいなってものを補充しに電気屋さんへ行ってまいりました。
そうそう、一学期の社会でエコ活動などについて勉強した次男。
最近すごいうるさいの。
昨日も「エンジンはシートベルトしてからかけてね、そうすると二酸化炭素が出るのが減るんだよ」
とか・・・・。
「エスカレーターなんかなければ、電気を使わないから温暖化が進まないのにね~」
などなど・・・。
お店でエスカレーターに乗ろうとしたら・・・・
「母ちゃん、こっちっ」と、引っ張っていかれる始末です・・・・。
母ちゃん、あなたと一緒に行動したら、間違いなくやせますかいな・・・?ププ
そうそう、それに最近はちょっと大人ぶった質問もしてきます。
昨日も「父ちゃんと母ちゃんはどこで出会ったの・・・?」
なんて突拍子もないことを聞いてきたっ。なぜに今・・・?
「高校の同級生なんだよ」って言ったら、なぜか「わぉっ」だって・・・・。
いや、「わぉ」の意味がわかんないし・・・・。
ちょっと面白い次男です。
買い物から帰ってきたら、次男と一緒にこれを・・・・。
wiifitです。
そうそう、先日の泣かせちゃったワイロは実はこれなの・・・・。次男の作ったnaonaoのイメージキャラです・・・。
似てるのかなあ・・・?
Wiifitは始めにバランス年齢を出すんだけど・・・・naonaoは38歳だって。
実年齢よりもちょっとだけ若いです。
でも「年相応ですね」だそうで・・・・・
1時間ほど一緒に楽しみました~。もちろん長男には内緒です・・・・。
さて、今日も一日じめじめとした日になりそうです。
でも気温は高くならないみたい・・・・。
さって、今日はパンを仕込んでいこうかな。
おはようございます
蒸し暑い~~~^~、蒸されてるわぁ~~~~。
どろぉ~んとな。
今朝の湿度どのくらいなんだろう・・・?飽和状態じゃないんかいな?
さて、昨日金曜日も超お天気が悪く・・・。
朝から(←あっ、私が落としたんじゃあありませんことよ、お間違いなくっ)
登校時間に合わせたようにすんごい
べたべたになること必至やな。
通知表をもらってきて、長男は少ししょんぼり・・・。
次男はウキウキモードでした。
長男・・・・あがったんよ、少しだけね・・・、しかも苦手な先生の教科でね・。
でもでも主要5教科以外ってどうよぉ~~~
いや、上がらないよりもましよ、そう、ましなのよ・・・・。
でもねぇ~・・・
みんなが3年になって頑張りだしたってことよね。
次男は・・・、あんまり心配することもなく・・(いや、長男もこのくらいの時は心配しなかったなぁ)
ちょっとびっくりしたのが、「生命尊重・自然愛護」に○がなかったこと。
これは、家の兄弟のトレードマークのように今までついてたからさ~。
その代り「思いやり・協力」に○がついてた~~。
これは嬉しいね。
そして・・・1学期の皆勤賞ですよ~。
今までもそんなに休んだことない次男(たぶん2日くらいだと思う)
ホントは6年間皆勤賞を狙ってたんだけどね・・・。
まっ、とにかく元気に大した病気もせず、学校を嫌がらずに行ってくれたらそれでいいよね。
そんな昨日の夕食は・・・・・。
塾の日なので簡単プレートに・・・・。
夏野菜満載でイタリアン(風)です。
トマトベースなパスタ。
茄子とnaruパパ焼き豚と一緒に・・・・。
って、焦げてるジャン、炒めすぎたっ。
先日の残り物だけど、お豆の・・えっと・・・えっと・・。
忘れたっ。
簡単味付けでおいしい。にも合いそうだよね。
そして超手抜きな簡単ガスパチョ(風)
トマト数個を湯むきして、ミキサーでがぁ~っとね。
塩・胡椒・ガーリックパウダー・そしてほんの少量のオリーブオイル。
以上完成っ。
涼しげでおいしい~^~~。
で、こちらnaonaoのおひとり様おつまみ。
簡単ラッキョウ酢漬けがホントにおいしく感じるわ~。
バケットは先日作った自家製。
そうそう、パン職人さんのレッスンの時にバケットに魔法をかけていらしたの・・、ププ。
その方法を真似っこ。
おいしい~。
時々ガスパチョにドボンしながら食べました。
昨日もおいしくいただきました、ごちそうさまでした。
さて、今日は午後から次男は練習試合です
実戦をつむことで学ぶこともたくさんあるものね。
雨の週末になりそうかしら・・?
来週もくもりや雨の日が多そうなこの地方。
梅雨明けはまだ当分先・・・?
今日も一日頑張って行きましょうね~