goo blog サービス終了のお知らせ 

Naonao's毎日がオーブン日和

大好きなパン作りのこと、ちょっとだけ頑張りだしたお菓子作り・・・。
ほぼ毎日オーブンフル稼働。

ようこそおこしくださいました


遊びに来てくださったのも何かのご縁です。お気軽にコメントなど残してくださったら嬉しいです。
何気ない日々のこと、大好きなパン作りなどを中心につづっています。

酵母抹茶ビスコッティと、嬉しいお届けもの(^^♪

2011年06月24日 11時00分21秒 | 手作り

 

 

皆さんこんにちは
あつい・・・あづい・・・あづすぎだぁ~・・・

風もないし、朝からオーブン回したし・・・今お茶も沸かしてるし・・・

あづいぞ~・・・・・。
今日は冷たいものが食べたいっ・・・・ってことで夜は冷製パスタの予定・・・(あくまでもね)ですが・・・。

 

さて~、昨日はパン焼きをする余裕がなく・・・・・。
おやつだけ作りました。

どんだけ好きなのぉ~・・・・っていう抹茶ビスコッティ、ヨーグルト酵母でね。
抹茶って少量でも結構色がつくんだね~(いまさら・・・

 

今回はフィリングを用意して入れる余裕さえもなく・・・・、なんとなぁ~く作ってしまった。
いつもの配合が基本で、実は秋に(去年のだよ)たんまりと仕込んだ冷凍栗ペーストも入れてやった。
本当はこれに栗やらナッツやらが入ったらもっといいだろうなぁ~

 


ガシガシに焼きあげ~。
美味しいわ~、歯固めにもなる・・・・ウッシッシ。

 

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ酵母ビスコッティ、二度焼きするのは面倒~って思ってたけど、全然楽チンに作れちゃって、いまではnaonao家の定番おやつです~。
抹茶味もいいね~。
これは今日のジムのお友達とのおやつ~。
食べたばっかりじゃなくって消費もしなくっちゃね・・・・、なんていまさらながらに往生際が悪いnaonaoに、
プシュっとおひとつよろしくお願いいたします。

皆様の応援、本当に励みになっております、どうもありがとう

 


本当は一昨日の受け取るはずだったのに、忙しくって強制運送会社保管にしてもらってたぐんさん便
千葉のものがいっぱいだ~。
海に近いところにお住まいのぐんさん。
心配事も山ほどあると思いますが・・・・・、一生懸命、楽しくパン焼き・・・。
そんなぐんさんから千葉の幸と、手作りのパンたち~。

 


今朝のおめざでいただきました。
生地が茶色いのは、きび糖・・・それとも黒糖・・・
くるみとチョコチップがたっくさん入って、女子大好きな味だ~
ぐんさんありがとうね~。

 

またぜひ交換会をしましょう~~~~~~

 

さて、いやな季節だわ・・・・
naonao、暑くなると途端に足が(足の裏と言った方が正解・・・)熱をもちはじめるの。
そして、すごいむくむんだよね~
でも、水分を取らないとよけいにむくむから、人一倍気にして水分を取るように心掛けてるの。

昨日の夜も・・・・明らかに足首が太い・・・・・・、ってかくるぶしが隠れた・・・・・どんなんだっ
なので首にアイスノンを巻き~、小さめの保冷剤を、甲の上やら、足裏やらにおいてひんやり~。
そうするとむくみが解消していくんだよね・・・・・。

普通冷やすと血行が悪くなってむくみやすいっていうけど・・・・・、naonaoの場合は逆~。
まっ、女子デーがちかいってのもあるかな・・・・・・

夏真っ盛り生まれだけど・・・・・、体はついていけない~・・・・・


梅酵母エキスと初のハーブ酵母エキス

2011年06月17日 08時44分42秒 | 手作り

 

 皆様こんにちは~

 

ちょっと曇り空ですけど、これから晴れてくるようですよ。
今日は楽しみなことが今から待っているので、ちゃちゃっと更新しちゃいます~。

 

って言っても昨日はパン焼きができなかったの~。
おまけに・・・・・仕込もうと思っていたものが眠気に勝てず・・・・、今朝あわてて仕込みました~・・・

そんなこんなでパンはちょっとお休み・・・・・・。


これ・・・・・先日から起こしていた梅酵母、ちょっと怪しい感じだったのよ。
上澄みにね・・・・白い膜・・・・・
これって、カビ・・・・それとも産膜酵母・・・
う~~~ん、試しにエキスをなめてみたけど、酸っぱい感じも異臭もなく、大丈夫そう・・・


蓋をあけると底から細かい泡がすっごく泡立ってきます。
でもね~、まだ梅自体が全部上に上がってきてないのよね。

 


わかるかなぁ・・・・下からシュワシュワとすごい泡。
梅もまだ色が抜けてないんだよな~。これは・・・・失敗なのかなぁ・・・

ってことで上澄みの白い膜はいったん取り除いて、ちょっとばかり様子を見てみようと思っています。
く~・・・・・酵母作り・・・、奥が深すぎですっ。

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ酵母作り、美味しいパンは、元気な元種作りから。
元気な元種作りは、元気な香り良いエキス作りから。
エキスは・・・・、やっぱり新鮮で瑞々しい果物から。
酵母作りって奥がスカイ~・・・・、と、いまさらながらに謎が多い酵母ちゃんにてこづってるnaonaoに
プシュッとひと押しよろしくお願いします。

皆様の応援、本当に励みになっております、どうもありがとう

 

 

それなのにね・・・・・・・

こんなものを起こしてみたんです。
先日、たくさんのパンを送ってくれたちびままさん便に入っていた新鮮なローズマリー。
香りもとってもいいし、なんと言ってもみずみずしいっ
ハーブ酵母、ずっと起こしてみたいと思っていたんだよね~。

ということで、ちょっと起こしてみました。
どうかなぁ・・・・・元気に香り良い酵母エキスができるといいな。

 


濃厚うまうまロールケーキと・・・・・、

2011年06月16日 11時58分28秒 | 手作り

 

 

皆様こんにちは・・・・・

 

どよんと気分も沈みがちな曇り空・・・・
いやだね~ってかおなかすいたっ・・・・

 

さて~、昨日はパン焼きをしませんでした。
なんだかね、気分が乗らなかったの。
さっさといつものようにパン生地を仕込む気分になれず・・・・、今朝はなんとか残ってたパンをかじらせて学校に行かせました(あっ、兄ちゃん今日までの提出プリントしっかりと忘れて行きましたが・・・・

 


さて、昨日はこちらを・・・・・・。
とは言ってもこれは火曜日に焼いたもの。
一日しっとりと冷蔵庫に寝かせて(忘れて放置されてたともいう・・・・・)昨日いただきました。

 


まっ・・・・・まぁまぁじゃない・・・そんなことない・・・・
最近ロールケーキは何となくいい感じに焼けてきてるの。ちょっとうれしい・・・・

 


ふんわりしっとり、割れることなくきれいに焼けました。
生クリームもたっぷり~・・・・、贅沢45%よっ
そうそう。このときのどら焼きの生クリはこれを作った残りだったの。
どら焼きだけに、贅沢45%生クリは使えませんわ・・・・・(たとえ、消費期限がギリギリのセール品でもねっ)

 


反射して思うように写真が写せない・・・・・。
これも何回写しなおしたか・・・・。
卵がたっぷりなので、ふわふわな卵の香りが濃厚な分厚いロールケーキ
おいしいレシピです。
ねっ、生地も割れてなくってきれいでしょ

 


おひとついかがですかぁ・・・・・
しっとりととってもおいしいですっ。

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ今日は・・・・・・、酵母パンじゃないけど・・・・・。
さすがにロールケーキは酵母では焼けないわよね・・・・・。
って、確かどこぞのだれかは、酵母でワンホールのケーキ焼いてたよなぁ・・・・・
むふ・・・・・みんなマニアだ~。
「今日のケーキは美味しそうだね」って、思っていただけたら、プシュッとひと押しよろしくお願いします。

皆様の応援、本当に励みになっております、どうもありがとう

 

 

ロールケーキ続きで・・・。
ぽんのすけさぁ~んっ、こんなパンダロール見つけたよ~。
昨日ね、夕方ニュースを見ていたら、JR名古屋高島屋で、もちもち米粉ロール選手権なるイベントをやってるらしいのよ、
東北地方の復興を願って、何かしら東北地方のものを取り込んで米粉で焼くロールケーキ。
ふっと、テレビから飛び込んできた、この可愛いパンダロール。
こちらのパティスリーの商品みたいですよ。

 


もっちりおいしいけど、絵心なしなどら焼きと、おいしいお届けもの

2011年06月15日 12時11分37秒 | 手作り

 

 皆様こんにちは~

 

曇りがちだけど、なんだか蒸し暑く感じる愛知県です。
今日は・・・・なんだか朝ぼぉ~~~^^っとしすぎちゃって、パン生地を仕込んでくることもすっかりと忘れちゃいました

 

さて~、昨日はこちらのおやつ・・・・・を・・・・・・。

え~^~~~~~っとですね・・・・・・これはなんですの・・・・
はい、一応『どら焼き』ですのっ
あっ・・・・そう見えないよね・・・・・

 


しかもこの怖い顔はなんなのよ・・・・・、絵心なさすぎるのもほどがあるわ・・・・
ぽんのすけさんがね、いとも簡単そうに・・・・そうなのよっ、絶対に上手にできるかのように
どら焼きのパータデコールしてらしたのよ。
これがまた何ともかわいらしくって・・・・

『うきゃ~、そんなにかわいく簡単に作れちゃうものなのぉ~』なんて飛びついちゃったら・・・。
あっ、忘れてました・・・・・、わたくし、図工、美術限りなく才能ないってことを・・・・

 


ヨーグルト酵母でパンケーキのようなどら焼き(怖いイラスト付きっ・・・ぷぷ)
中身はぜいたくにしろあんと、生クリ(しかも濃厚45%生クリよっ)を贅沢にはさんで・・・・。
って、贅沢すぎて、これまたどら焼きに見えませんけどね・・・。
でもね~、ふんわりしっとりととってもおいしいどら焼きになったのよ~。
ん・・・・・・もちろんリベンジするわよっ、なんたってし・つ・こ・いB型ですからねっ

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ酵母でどら焼き~、むふっ、おいしいですっ。
しかも腹もちもしますっ、おやつにはとってもいいですっ。

ってことで・・・・リベンジする言い訳をいっぱい並べたので、頑張って作りますよっ。
『やっぱりね~、やるのね~』って思われたそこのnaonaoの性格をわかってるあなたっ
プシュッとひと押しよろしくお願いします。

皆様の応援、本当に励みになっております、どうもありがとう

 

でもってね、昨日はこんなに嬉しいお届けものがあったのよ

ちびままさんより、たっぷりなパンたっくさんですっ。
ドライカレーパン、ゴマあんパン、メロンパン、クランベリーとベリーのパン、マフィン。
どれもこれもとってもふわふわでおいしいの~
そして、月桂樹とローズマリーも頂いちゃいました。
月桂樹は今朝、ほしてきて~、ローズマリーはきれいにあらって、酵母起こしたいなっ。

 

自分ちのパンもあったのでね、このパンは、半分くらいをがんばってるお友達のおすそ分け。
「めっちゃおいしかった~。naonaoちゃんのパンとはまた違った味わいっ。ほんとうれしい~」ってメールありました。
ちびままさんみんなでおいしく頂きましたよ。
お友達のおうちも、naonaoのおうちもすでに完売です~、ごちそうさまでした。

 


ちょっといろんなことでザワついてるnaonaoの心。
連日いろんなことを話したり、解決策を模索してみたり、知恵を出し合ったり・・・・。
明けない夜はないと・・・・・、日々格闘中。

そんな昨日、何気に深夜デジカメの写真整理をしてたら・・・・・・、この写真。
次男が昨夜何気に撮ったものです。
きっと次男が見た時にはきれいな満月だったんだろうなぁ~。
そうだね・・・・・きっとこんな風にきれいさっぱり晴れ渡る日がくるよね・・・・。


梅仕事と、久しぶりの頭をフル稼働?

2011年06月11日 14時53分19秒 | 手作り

 

皆さんこんにちは^。

週末はどっぷりと雨の予定だったんだけど、なんとか早めに雨が上がった東海地方です。
しっかし・・・・雨上がり、蒸し暑い・・・・・
この蒸し暑いなか、今から黒土のグランドで子供たちは、試合です・・・・

 

今夜の洗濯、大変だわ・・・

 

 

さて、梅仕事・・・・。
この前は、お酢と焼酎につけるだけで息切れがしたので・・・・・・。

でもやっぱりこれも作りたいじゃない・・・

 

ってことで、やっぱり梅酵母作り始めました。お水少ないね・・・あとからもう少し足そっと。
梅や、プラム、アメチェリ、ブルーベリーなんかが出てくると、季節もいよいよ初夏から夏に変わっていくんだなぁ~って実感します。

お料理・・・・特に和食なんかは、季節を愛でながら、感謝しながらお料理に並ぶことたくさんあるけど・・・。
こうやってパンでも酵母を起こすことによって季節を感じられるなんて、いいですよね

青梅と、お砂糖とみず、たったそれだけから、プクプクと酵母エキスができて、美味しいパンが焼きあがる。
It's a miracleだわっ。

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ季節の食材(果物)で、季節感を味わう。
これからたくさんの夏の酵母を起こしていきたいなぁ~。
本当はプチトマトとかでもも一回起こしたいんだけど・・・・、このことは相性良くないのよね・・・・・
ってか、あれ相性いい食材なんてあったかしら・・・・なんて突っ込みを兼ねながら、プシュッとひと押しよろしくお願いします。

皆様の応援、本当に励みになっております、どうもありがとう

 

 
久しぶりに頭を悩ませております・・・・・。
今、次男のスポ少の会計をさせてもらってるの。
簿記って実はやったことないんだけど・・・・・、昔(相当昔・・・)OL時代にね少しだけかじったことあって・・・・・。
借方、貸方、久しぶりに帳簿つけ。
ついでにどうせ最後は会計報告をしなきゃいけないので、今から地道にと、パソでも収支入力。

ここぞとばかりに、今あるスキルを、頭のぐっとぐっと奥底の引き出しから引っ張り出して~。
いっぱい関数やら、数式やらを当てはめています。

naonaoはエキスパートを取ったのって、2003Verだから、少々使い勝手が違ってるのよね~。
一つ一つ確認しながらだわ・・・・・。

でもこれが意外にいい勉強になってる
やっぱり頭でっかちよりも、自分でいろんなものを作ってみた方が、断然学習になるよね


沢山やいてるけど、マカロン

2011年05月23日 12時06分42秒 | 手作り
皆さんこんにちは。


降りな週のはじめです。
今朝は早くから長男が広島へと修学旅行に出掛けました(はるちゃん、元気かなぁ)

昨日からなぜか、雨降り湿気の多いこんな日に、マカロンを焼いております。


今回はなかなかなやきあがり

詳しくアップしたいんですが、少々バタついておりまして

訪問&コメレスもできていずごめんなさい。

ゆっくりとさせていただきます。
ごめんなさいね。

春色ふるふるロールケーキ

2011年04月20日 11時58分07秒 | 手作り

さむ~い朝を迎えた東海地方です。

 

 

今朝久しぶりにガスファンを回しました。
次男がすかさず・・・「珍しいね・・・」だそうで・・・・・・。
ちょっと寒かったからね~、

でもこの寒さの比じゃないよね、東北地方・・・・。

 


春をいっぱい感じたく・・・・・、自分の腕に反してこんなものを作ってしまいました。
って、表面シワってるじゃんっ・・・・って?

 


切り口が~・・・やっぱりきちゃなくってごめんなすって・・・・・・。
これね、よぉ~く見てっ。
ほら、周りがゼラチンでしょ・・・・・?
というよりもアガーでかこっちゃったのよ~。

ぽんのすけさんのところでね、すってきな桜ロールを見かけてね。
いやいや、全然レベルじゃないんだけど、無性にあこがれちゃって・・・・・。
この時期じゃなきゃ、作れないって思って、無謀にもチャレンジしてしまいました~。

前回は、ロール生地を焼くときに、桜の塩漬けを下にしいて、やいたけど、
今回はアガーゼリーを固めるときに、桜の塩漬けを乗っけて・・・・。

 

優雅な・・・・・?優雅なおひとり様お茶タイム。

 

あら・・・お供は白湯じゃないわよ。
これね、フレッシュカモミールティー。
我が家にこっそり毎年出てくるカモミール。次男が大好きなんだけど・・・・・。

昨日は「いらなぁ~いっ」って言われちゃったので、おひとり様です。
色は、薄いけど香りはとっても、青りんご。

 

 

 

 


肝心のケーキはこんな感じ。
ケーキ生地はmichoumamaさんの米粉ロール
この生地がとってもやわらかく、ふんわりしていておいしいの。
アガーゼリーをまくときに、逃げちゃって大変でした・・・・・。
しかも・・・アガーは弱気で、かなり入れちゃったけど・・・・、食感的にはチュルって感じでいいです。

 


とろとろな食感のアガーゼリーと、ふわんふわんな生地に、桜あんの生クリ。
絶品な春のデザートでした。

 

 大変遅くなりました・・・・・、昨日までのコメレス終わっています。
よろしかったら覗いてみてね。


酵母焼き菓子・・・ガトショコbyイチゴ酵母

2011年02月23日 12時12分35秒 | 手作り

 

皆さんこんにちは~

 

今日も穏やかな一日になりそうですね~
どうやら、金曜日あたりまでは暖かな日が続きそうですよ。
なので・・・パン生地の発酵も早くなってきています・・・

前日まで10時間くらいかかってた一次発酵も、6時間くらいで上がってきちゃったりして・・・
時間が読めんじゃないかぁ~いっ・・・

さっ、気を取り直して・・・。
昨日はこちらのスィーツを焼き上げましたの。
酵母焼き菓子で、ガトショコ。イチゴ酵母さんです。
これまた濃厚なおいしいガトショコが焼きあがりました。

 

ほらほら・・・ちゃんと腰折れっぽくくびれになってるでしょ・・・
ねっちょりなガトショコにしたくって、わざと粉量を多少少なめにしたの。

 

 

 

 

 


生地のしっとりさが分かって欲しくって、露出を明るめにしちゃったけど・・・・。
本当の色は、この下の写真みたいな感じなのよ~。

 


ねね・・・どう・・・いい焼き上がりでしょ・・・
もうね~、すっごいおいしいっ。いや~、我ながら久しぶりに自画自賛部活動です~(部長~、元気ぃ・・・・

酵母で焼き菓子を作ってたけど、とあるブロガーさんapple-cafekurocoboさんところ(kurocoboさんリンクの件ありがとうございます)で、酵母を使ったガトショコを作られてたの。
すんごいおいしそうで~、これは絶対にやいてみるべしと思って、焼いちゃいました。
みなさん・・・アイデア本当に素晴らしいわ~
自分用にレシピも・・・・・

牛乳               55cc
生クリ              55cc
板チョコ          1枚(多分58g)・・・今回はブラックを使用しました。
マーガリン           40g
元種               60g
砂糖               40g
小麦粉(Sバイオレット)   80g
ココア              20g
卵                 1個

ガスオーブンで、180度で25分、170度で10分

 

基本はあんこしゃんの卵なしマフィンの配合からあれやこれやといろいろと足したり引いたりして、作りました。
チョコチップや、ぶっかきチョコなんかを適当に入れるともっともっと、濃厚な感じになるかなぁ~(それ以上カロリーとるんかいっ・・・

 

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ 酵母で焼き菓子、工夫次第でいろいろ作れて楽しいね~。
リアルスィーツのようにはならないけど、近い感じに焼けたらそれでよしかな~。
なんてジャンクなお遊びで・・・。
おいしかった酵母ガトショコに、プシュッと応援よろしくお願いいたします
にほんブログ村

皆様の応援、本当に励みになります、どうもありがとう

これは・・・この時のバゲットのクラム・・・・。
う~~~ん・・・・

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


こっちは上々においしかったのよ~。
「柑橘系とチョコっておいしいよね~」っていいながらみんなでパクパクと食べちゃったもんね~。

 

うふ~、こちらは昨日頂いた産みたて卵。
産直なのでおいしいに決まってる~。
が・・・冷蔵庫の中に2パックほどあるのよ~。
卵料理すっかね~。

 

 

 

 

 

もう一つ・・・一緒に。
またまた頂いた大量の八朔~。
「ピールを作るんだよ」って言ったら、「作り方教えて~」って・・・。
お家に大量になってる様で・・・・、でもこのままだとあんまり食べないんだよね~。
naonaoもまたたくさん作って、パンやお菓子に入れ込んでいこう~っと。

 

 


酵母お菓子 金柑酵母deスコーンと、ロールケーキ

2011年01月27日 12時11分20秒 | 手作り

 

 

ようこそお越しくださいました。
昨日もおいしいパンを作りました。
よかったら覗いていってくださいね。
コメントなんかも残してくださるとうれしいです


 

皆さんこんにちは~

 

今日はちょっと暖かく感じるかなぁ~
風もなく穏やかです。
お布団干してきたかったけど、帰宅時間にはすっかりと冷え切ってると思われ・・・
毎度断念・・・・

ふかふかあったかお布団で寝たいね~

さて・・・・、昨日はリフレッシュするサイクルが合わず、パン焼きは小休止~。
ちょうど大物ばかりを焼いてたので、我が家のパンもちょっと飽和状態だったからね、。
ちょうどいいって言えば丁度いいし・・・

ってことで、別物~。

1週間寝かせモノ・・・。
ぐんさ~ん、実はスコーンだったのよ~。
レシピは高橋雅子先生の自家製酵母のほんから・・・(6月だったっけ・・・
でも中途半端な量の卵は入れてないの

リフレッシュできない金柑酵母で作りました。
2種類ね、一つはキャラメルチョコチップをたんまりと~。
もう一つは、生姜糖にホワイトチョコチップをたんまりと~

そういえば・・、naonaoは甘いパンと生姜糖の相性いいと思うんだけど・・・。
ジム友ちゃんに「あり得んでしょっ・・・」って言われちゃった・・・
合わんかなぁ・・・合うと思うんだけど・・・・・(変か・・・・そんな味覚・・・

スコーンはだいたい1週間寝かせてから焼いたものが好きっ
じっくりと冷蔵庫の中で熟成させて~。サクホロな感じが好きです。
1週間後が楽しみなおやつつくりでした。

 

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ酵母でスコーン。
スコーンって実はあんまり好きなお菓子じゃなかったのよね~。
酵母のスコーンはしっとりなんだけど、サクッホロッでとってもおいしい~。
そんな酵母スコーン、食べてみたい~って思っていただけたら、
プシュッと応援よろしくお願いいたします

皆様の応援、本当に励みになります、どうもありがとう

 

それと、もう一つは・・・・。

これを、帰宅後急いで焼いて~。
あっ、ちょっくらシワクチャね・・・(目をつむって~
焼いて冷ましたところに、次男が遊びから帰ってきて・・・・「わぁ~甘いいいにおいがすると思ったら、ケーキの生地焼いてたんだぁ~、いつ食べる・・・」と、言ってきた・・・・。


で、これを~、夕食後に頑張って巻いてみたっ。
あっ、今回ちょっとええんでないかい・・・ね・・・ね・・・と、自画自賛部活動中)
生地も割れてないし~、なんとかくるっと巻けてる~。


で、今朝・・・おめざで頂く・・・・(あっ、naonaoだけね、みんなは今日のおやつに)。
おいちい~、生地もしっとりしてるし、何より生クリ・・・・、やっぱり高脂肪なだけあるわ~
けどさ・・・・、高脂肪の生クリって、200cc泡立ててもそんなに量ないよね・・・
ワンロールだけしようと思うとかなりの生クリが必要におもうけど、足りない気がするのは
気のせい・・・・みんなどのくらいの生クリの量で巻いてるのかしら・・・


ん~・・・・、朝から幸せですっ・・・・
実は・・・Rくんがとてもおいしそうなロールケーキを焼いていらっしゃったので、思わず触発されて焼いちゃいました
最近のnaonaoのスィーツはRくんに影響されっぱなしです・・・
ほぼストーカーのように、続けとばかりに焼いてるわ~・・・。
あっ、Rくん逃げないでね~

このロールケーキの半分と、そして、のスコーン生地の半分を
ご近所のお友達に今朝おすそ分けしました。
お家を新築されて、お引越し~、お引越し祝いがこんな消え物で申し訳ないけど・・・
ガスオーブンを入れられたとのこと・・・焼き初めはスコーンになりそうかな・・・

さて、ストックのあったパンも今朝で食べきったので~。
今日は生地を仕込んできています。
あったかく、窓辺で日向ぼっこした生地は、どのくらい膨らんでくれてるかなぁ・・

 


ヨーグルト酵母deクロ豆ワンローフ山と、ケークサレ・・・そして、魅惑のガレット・デ・ロワ

2011年01月14日 11時17分50秒 | 手作り

 

ようこそお越しくださいました。
昨日もおいしいパンを作りました。
よかったら覗いていってくださいね。
コメントなんかも残してくださるとうれしいです

皆さんこんにちは~
先ほどから雪がちらちらと舞い始めたこの地方です。
みなさんのお住まいの地域はどうですか・・・

毎年、センター試験の近辺が、いつも冷え込みますよね。
今週末も・・・かなりの冷え込みみたいです。
受験される方がた・・・気をつけて・・そして頑張ってくださいね

 

さて~、昨日も寒かった~。
そんな日でもパン焼き、今シーズンは、むやみに温めることなく、自然に近い状態でのパン焼き・・・。
だから、この冬は発酵にめちゅくちゃ時間がかかっています

昨日も・・・・。
こねあげ深夜、一次発酵は16時間ほど、室温放置。
ホイロは6時間半で焼成になりました。


ワンローフでクロ豆山食です、酵母はヨーグルト酵母。
ホイロはやっぱり少し室温を高くして、発酵に勢いを持ってきた方がいいね~・・(と、反省

 


仕込み水に、黒豆の煮汁を使っています。
だから、生地がほんのりとグレー。そして、自家製の黒豆をたんまりと巻きこんで~。くるくるっとね。

 


焼きあがりはこんな感じ~。
すごいふんわりと・・・、そしてほのかに香る、黒豆の香り。
酸味もなくってホントおいちい~
これは・・・、半分はジム友ちゃんにおすそ分け(強制・・・・ともいう・・・
いつも丹波の黒豆をとってもおいしく炊いてくれて、みんなに分けてくれるの。
あっ・・でもこのときの黒豆はnaonaoがお正月に炊いたのなんだよ~
喜んでくれるといいなぁ~・・・・。

 

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへお正月の残り物も、こんな風にアレンジ。
黒豆はパンにもスィーツにもなるからいいよね~。
寒天やゼリー寄せも子供たちに人気なんだよ。
そんな黒豆パンが食べたい~って思っていただけたら、プシュッと応援よろしくお願いいたします

皆様の応援、本当に励みになります、どうもありがとう

 

と・・・・昨日はもうひとつ。
こちらは朝出勤前にちゃちゃっと仕込んで~。
夕食後に焼きあげました、今朝の長男のお弁当にね・・・。


りんご酵母deケークサレ
これも美味しすぎ~やっぱり自画自賛部活動中~)
この配合は、酵母焼き菓子とほぼ同じなんだよ~。
その代わりに、牛乳の半量くらいを生クリに、砂糖はちょっと少なめ、塩を少し多めに入れると、
それっぽくなるし、とってもしっとりな生地に仕上がります。
今回のフィリングは、蒸しかぼちゃ、naruパパベーコン、パプリカ(黄色)。
色合いもきれいだよね~

いつもは15cmケーキ型で焼くんだけど、今回はお弁当用に焼こうと思っていたので、もって行きやすいようにパウンド型・・・。
それがさぁ・・・またまたアバウトな焼き方をするもんだからぁ・・・
生地が足りなくってね、しょうがないから、牛乳パックをたてて焼きあげたので端っこちょっと変なのよね・・・。
ったくもうっ・・・計画性のない、naonaoです・・・

 

 

 

 

さてぇ~・・・・、リベンジガレット・デ・ロワ
去年に引き続き、今年も流出事件勃発
どうして、ちゃんと覚えておかないかなぁ~・・(メモもとってないし・・・)

欲張りすぎて結構多目に入れたダマンドクリームを、少しだけ(気持ちだけ)減らして、
なるべく隅っこの方にはいかないように・・・盛って見た。

そこへ~・・・隠し持っていた自家製栗の渋皮煮をたんまりと忍ばせてみる・・・・
けけけ・・・殴られるかなぁ~・・・、殴られるのを承知で・・・・・

いくつ残ってるか教えろぉ~』って言われたので・・・数えてみた・・・・。
とりあえず・・・・ガレットには6つ忍ばせて~・・・・っぷ。

端っこの処理も慎重に。
欲張りすぎて入れすぎない・・・。
金・銀のおの状態・・・・、二兎追うものは一兎をもえず・・・・・。昔の人はすごいぞ~(って・・・違うか・・・

 

 

 

 

 

 

焼きあがりも上々・・・。
端っこも今回は抑えるところをちょっと変えてみたのでちゃんと立ちあがってる~、サクサクきれいな層になりました。

 

 

 

 

 

 

う~~^ん、流出もないので、クリームもたんまり~
実はこのダマンドも、前回の残り分と、そこにここでもあまったマロンクリームを適当に混ぜ混ぜして作った逸品。
そういえば・・・、去年も流出事件のあと、これと同じガレットを焼いたのを思い出した・・・・
そっかぁ~・・・失敗はなるべくしてなったんだね・・・・、この栗入りのガレットを焼きたいがために、わざと、しっぱいしたんだぁ~(と、あえて頑張って強がってみる・・・

 

 

 


で、夕食後にデザートでいただく・・・・。
ひゃ~・・・・うまい~、めっちゃうまい~・・・・・
それと・・・・ブロークンマロングラッセ入りのパウンドも一緒にね・・・・。
これもうますぎです~・・・、我ながらアッパレ(どこまでもポジティ部な、naonaoです・・・)
そう、この栗入りのガレットは去年、michoumamaさんのところで見かけて、もう目がだったのよ~。
そしたら、偶然michoumamaさんも昨日されてたぁ~・・。

あっ・・・で、肝心の栗の渋皮煮ですが・・・まだ少々残っております・・・・。
ので・・・また、こそっとどっかで使うかも~・・・うっしっし・・・

 

=======おまけの夕食=======

昨日、夕飯の用意をしようと思ったら、お米がなかったのよ・・・・・。
なので・・・、餅ピザを・・・・。
これ大好きなのよね~。

レンチンして、柔らかくなったお餅の上に、ソースを塗って~。
餅ピザはnaonaoは和風が以外と好きなのよね。なので、焼き豚のたれと~。あるもの材料、焼き豚、パプリカ、コーン、ちくわ・・・・。
本当はたくさんんのネギがあるともっといいんだけどな~。
その上にたんまりととろけるチーズを乗せてね・・・・・。今回は焼き豚Verと、カレーVer。
両方とも美味しくいただきました。

 

 

 

さぁ~て・・・・、餅御食べたし~。デザートもちゃっかり食べたし~・・・・。
なので消費消費っと、頑張って無駄な抵抗してきます~。

 

私信

 

先日、メッセージをくださったLさん・・・・。

ご連絡を差し上げたのですが、アドレスが違ってるようで、宛先不明で戻ってきてしまいます。

ご覧になられたら、申し訳ありません、再度、メッセージをいただくか、こちらのコメ欄に

非コメで入れてくださると助かります。

naonaoも・・・ぜひご連絡をさせていただきたいので・・・・

よろしくお願いいたします

 

naonao