ようこそおこしくださいました

遊びに来てくださったのも何かのご縁です。お気軽にコメントなど残してくださったら嬉しいです。
何気ない日々のこと、大好きなパン作りなどを中心につづっています。
ようこそお越しくださいました。
昨日もおいしいパンを作りました。
よかったら覗いていってくださいね。
コメントなんかも残してくださるとうれしいです
皆さんこんばんは~。
今日はあったかかったです~・・・、お天気も下り坂・・のようで・・・。
いやぁ~ねぇ~・・・。
来週は寒気が入るとか・・・・、いよいよ冬本番だし、お正月
の用意もしなくっちゃね。
さて、昨日はパンの生地は仕込んだんだけど、パン焼きはしなかったの。
余力がまだまだそこまでは行きつかない・・・。
ってことで、織り込みものの生地を2つほど仕込んで~、それは今日しあげるつもり・・・(つもり・・・・ですけど・・・・)
ってことで昨日は久しぶりにこちらを焼きました。
紅茶のシフォンケーキです。
実は・・・来週月曜日、長男の誕生日なんです。
週末、家族でお祝いするつもりなんだけど・・・、「ケーキ何がいい・・・」って聞いたら
紅茶のシフォンのリクエストでした。
久しぶりにシフォンを焼くので、ちょっと予行練習。
あのね・・・正直生地入れすぎちゃったの・・・。
あぁ~・・・いっぱいになっちゃった~~~・・って思ったんだけど、いまさら紙コップを出すには億劫で・・・。
なので「まっ予行練習だし、いっか」って気持ちで、全部どばどば~っと入れましたらこんなんなりました。
だから・・・・ふっくらと表面がわれるんではなくって・・・思いっきりきのこのように盛り上がってますけど・・・・。
型はずし、結構慎重にやったので、まぁまぁだったんだけど、一部引っかけちゃった・・・。
でも今回は心配していた底上げもしていなくって、大丈夫っ。
空気抜きもいろんなやり方があるよね。
今回はいつものお店のアップル紅茶の茶葉を入れたんだけど・・・、普通のアールグレーの方が香りがたつなぁ~。
ちょいとがっかりです・・・・。
ってことで明日の本番はいつもの『アールグレー』で焼こっと。
でも生地はシュワフワ・・・・、口どけよろしそうで・・naonaoの好みです。
これは~・・・、今日スポ少の指導者の方たちに、消費お手伝いを強制にしてもらいます・・・はいっ。
=======おまけ========
病み上がり後の体にやさしいスィーツ。
昨日のおやつはこんなんでした。
白玉粉が中途半端に残っていたので~。ゆがいて・・・。
レンズ豆を甘く煮てとろみをつけて・・・・。
白玉粉とカットバナナの上に掛けていただきました。
和風な感じのやさしいおやつ・・・、長男は甘みが足りないようで、チョコソースをかけてましたけど・・・。
今日はパンじゃないけど・・久しぶりのシフォンケーキ。
美味しそうに焼けたね~、私も食べたい~って思っていただけたら、プシュッと一押しよろしくお願いします
。
みなさまの応援本当に励みになっております、どうもありがとう。
お詫び:コメレスご訪問遅れ気味です、御免なさいね。
きちんとさせていただきますので、もうしばらくお待ちください。
明日もちょっとバタバタとしそうです・・・・
みなさまこんにちは~。
今日も凛とした冷たさでなんだか冬が近い~って感じですね~。
なのになのに・・・・年甲斐も無く膝上ワンピに素足少し出してモコモコブーツを履いてで、ダッシュして出勤したnaonaoです・・・
。
う~~~、寒かった・・・・・。
到着してすぐに油分補給にクリームたっぷりと膝にぬりこんだわさっ。
そうそう、先日長男がituneをDLしたのさっ・・・。
そしたら途端におもぉ~~~~~~くなっちゃって・・・。
なぜかgooブログだけが、画像が全部なのよっ・・・。
gooってそんなに重いんか・・・
さて~、ここのところぐっと冷え込んでて、リフレッシュにも一次発酵にも異様に時間が掛かるようになってきた~。
だんだんと時間が読めなくなってきたよ~。
かと思えばあれってくらいに元気に発酵するものもあったりして・・・・。
去年ってどうやってたんだっけ・・・・
そんな昨日は、朝から焦ってこんなものを焼きました。
なんとか写真でごまかして上手に見えるマンゴー酵母のプレーンカンパ。
ん~・・・・・失敗っ、激しく後悔・・・
。
いいの、原因はわかってるから・・・・。
よさげに見えるでしょ・・・
クープ面はね、ザクッと裂けててnaonao好みっ。
う~・・・。でもね・・・。
ほらっ、高さが無いでしょ・・・
白状します・・・・、実は・・・・
夜寝るまで・・って思って炊飯器のうえに置いておいた生地の入ってるボウル。
朝までそのまま忘れて放置しちゃったの~・・・・。
当然、過発酵、それに生地もだれておまけに乾いてるし・・・。
だから二次発酵に勢いがない~・・・。
悲しいわ・・・・。
ってことで無残なカンパが焼けました。
少々・・・酸味もあったから、これは明日の朝、グラタンでごまかそっと。
急に寒くなってきて発酵に時間が掛かってきました~。
逆算して生地を仕込まないと、間に合わなくなる・・・・。
かといって、元気だと過発酵に~・・・。
酵母のご機嫌伺いをするのもなんぎやわぁ~、
『あんばよぉ~、作ってちょうよっ(名古屋弁訳:じょうずに作ってね・・・)』って、
プシュッと一押しよろしくお願いします
。
みなさまの応援本当に励みになっております、どうもありがとう
せっかく意気揚々と朝から気分よく出かけたかったのに・・、なんだかショック~。
なので夜はこんなもの焼いちゃったわよ。
でへ・・・、またバターたっぷりだよなぁ~。
ってね・・・クロワッサンよりもバターたっぷりな事実を知ってしまった・・・・。
タルトは後数回でてくるだけだな・・・たぶん・・・。
またどなたかに「そんなもの焼いてる~・・・」って言われそうだぁ~・・・。
で、昨日のデザートはこちらの抹茶シフォン。
久しぶりに大きな型でちゃんと焼きました~。
底上げは・・・しなくなったけど・・・・・。
悲しい型だし・・・・
。
なんだかでろんとして誰かさんのおなかみたい・・・・(だれ・・・)。
ずぼらに出しちゃったので、側面の生地を引っ掛けちゃった~。
水分と油分が多少多めの生地(らしい)ので、かなりのフワシュワやわんやわんな生地です。
だから~・・・・生地が潰れてきそう・・・・。
そのくらい柔らかいのよ~。
長男は・・・食べてくれんかったわ・・・。
こちら・・・即効作りたかったレーズン酵母。
瓶をあらわずに~、一粒と少しのエキスを残した中に、新たなレーズンと湯冷ましを足して~。
一昨日の朝(左)、こんな感じだったのが、昨日の朝(右)は、こんな感じ。
シュワシュワ泡はすごいけど~、レーズンがまだ水から顔を出さないのよね~。
さぁ~て、どうするべきか・・・・。
そうそう、エキスがなくなってくると、ハイエナのように狙ってる族が我が家には一人・・・。
こやつ・・・・出がらしのアルコール臭がプンプンするのに・・・・。
次男はこのエキスが出た後のレーズンが大好きなのっ。
ご満悦に頬張っておりますが・・・、これは飲酒に当たるのか・・・
本当はね・・・レーズン以外にも食べたいって言ってたのよ・・・。
いちごとか・・・桃とか・・・。
さすがにそれは怖くって、止めましたけど・・・・。
さぁ~て、秋晴れが続いていますよね~。
なのに晴れてるときは仕事・・・・、お布団思いっきり干したいなぁ~。
みなさまの応援本当に励みになっております、どうもありがとう
でね、その前の日に練習用で焼いたジェノワでね・・・・。にせものモンブラン。
結構たくさんモンブランクリームができたからね、適当に絞って~、生クリもちょっとだけ絞って^。
渋皮煮も破片だけ乗っけて~。
今朝子どもたち食べました。
おいちかったらしいわ。
たくさんできたモンブランクリーム、絞り袋に入って、冷蔵庫の中にあるんだけど・・・・。
どれくらいもつと思う・・・・
冷凍庫に入れて、解凍しながら使うことを繰り返したら、結露しちゃっておいしくないものね。
やっぱり早く使いきらなくっちゃいけないかな。
皆さんこんばんは~。
なんだか今晩も冷え込んでいますよ~。
なので、パンを仕込んでいるんですが、簡易発酵器が大活躍です
まだ小寒い日が続くかしら・・・?
なかなか本格的な春はやってこないですね~。
さて、昨日は、神戸のぶぅさんところへケーキ教室へ行ってまいりました。
神戸・・・ってちょっと(えっ?ちょっと・・・?)遠いんですけど、
女3人寄ればかしましい・・・、
道中とっても短く感じちゃうの。
まぁ、よくしゃべる、しゃべる・・・・・。
ついたころには少々息切れ気味・・・?
昨日は、渋滞もなく、順調に行けたので、時間にもかなりの余裕が・・・。
なのでこんなところにも寄ってみました。
プロフーズ、神戸店さん。
ここ東海地方にはプロフーズさんはないんだけど、ネットではお世話になってるのよん。
販売店へ行くのは初めて~。
行きがけにちょっくら寄って、いろいろと物色~。
ちょこっと足りないなぁ~、なんて注文しようかどうしようか迷っていたものを一つ二つと調達して・・・。
いざ、ぶぅさん宅へ・・・。
昨日もたっぷりと長居してしまって、実のある?(身のある・・・?ププ)話をたっくさんしてきました。
バタクリ一生懸命練ったり・・・ ガナッシュクリームを絞り出すひろりん
最近ひろりんはめっきりと作りの腕が
急上昇中なの。
チョコチップクッキーの成形を一生懸命する乙女一人。
クッキーにも手間が本当にかかってるのよね~。びっくりします。
ケーキ工房の焼き菓子が高いのも、こうやって実践してみるとわかるよね。
それに・・・naonaoのショートケーキのサイドのお化粧を施してくれてるぶぅさん。
えっ?ぶぅさん・・・?naonaoは・・・?
はい、ナッペで力尽きました・・・・。
その模様はぶぅさんの方でね。
でもでもこの写真のサイド半分、きれいにできてると思わない・・・・?
強化合宿・・・????だったので塗ってははがしのできる、植物性の生クリでね。
いやぁ~・・・・、難しいよ~。
どんだけ生地を削ったか・・・・
んでも練習あるのみだよね・・・?
お楽しみのぶぅcafe。
これで胃袋ガッツリと掴まされておりますの・・・・
今回も大量プレートで。
チョコシフォンと、カーディナルシュニッテン・・?(だったと思う・・・)、それにガレット・・・なんとか・・・(デヘヘ)
カーディナル・・は、とても気になってるケーキなの。
ざっくりとした生地がとってもおいしかった~次回これがいいっ
で・・・・・
ちょっとずつ、ごまかしながらのデコ
オペラ・・・ひろりん作。
ツヤンピカンなチョココーティング。
めっちゃおいしかった(端切れちょっともらったの)
こちらもひろりん作のクランツクーヘン。
これも実は気になってたもの・・・。
でも今回はnaonaoはナッペ強化修行なので・・・・
そして、マドレーヌとチョコチップクッキー。
二つともとてもおいしかった~。
焼き菓子を・・・「えっ?こんなんで・・?」って思わなくなったっていうのも、大きな収穫。
ぶぅさんの視線を気にしながら、やったナッペ・・・でのショートケーキ。
こつを教えてもらって・・・・。
でもそんななかなかうまくいかない~。
なんかいも壁をはがしては塗り、はがしては塗り・・・。
んで・・・サイド生地のあまりでごまかされた・・・?ププ。
でもこんなお化粧もまたかわゆしです。
かわいらしいケーキ。
コツもたくさん教えてもらった~。
忘れないうちに復習しなくっちゃね。
そのためには食べてくれるだれかを探さなくっちゃ・・・・
実はこれはまだいただいてないの・・・、大事に冷蔵庫に・・、。
あしたこそは食べなくっちゃ。
こっちはひろりんのクランツクーヘンの断面。
この生地もとってもおいしかった~。
ずっしりくるんだけどもたれすぎることもなく、クラッシュアーモンドとの相性もバッチリ
これも作ってみたいなぁ~・・・、ちょっとアレンジしてみてね。
で、実は恐れ多くも、naonaoの焼いたジェノワーズの毒味をお願いしに持って行ったの。
ここ最近何回も焼いてたジェノワーズ。
正直言って、スポンジ生地は作ったことなかったの、難しいってイメージがあってね。
でも怖がっていてもはじまらないもんねぇ~って思ってね。
自分ではおいしいと思うし、お友達もおいしいよって言ってくれるけど・・・、実際のところどうなのかなぁ・・・?って・・・・。
「自分の好みの状態に焼けてれば、それが成功なんちゃう・・・・?肌理や、食感なんてみんな好みがあるんだから」
おっしゃる通りです・・・はいっ・・・・そうですよね。
パンでもケーキでも、自分や、家族が「おいしい」って言ってもらえることが一番大切なんだよな~。
って、改めて思ったわ~・・・・。(自分の食感が間違ってなければねぇ~)
神戸まで・・・正直結構距離はあるけど、行く道中もそれはまた楽しっ。
ぶぅさんの飾らない人柄と、関西人特有の、毒気のある・・・?おしゃべり・・・。
近すぎなくってよかったわ~・・・、なんて勝手に思っております・・・
さっ、近いうちに、焼こうっと・・・。
お菓子作りも、楽しくなってきたよ~。
皆さんこんにちは~・・・
とってもいいお天気
パン発酵日和と、お昼ね日和よ~・・、ププ。
窓際にいようものなら・・・あったかさとまぶしさで、お目目が自然につむれるわ~・・・
さて、昨日はパン焼きはお休みしておりました。
といっても夜に生地を仕込んだので、先ほど一つは焼きあがりましたけどね。
こうもお天気がいいとホイロは早い~・・・。
びっくりするくらい早くって、天然酵母山食でも、ホイロ2時間半もしなくらいに焼成に・・・。
びっくりです・・・。
このままあったかくなってくれるといいんだけどなぁ・・・
で、昨日は、初めてスポンジ生地を、焼いてみました。
ずっとずっとお菓子作りにはあこがれはあったものの・・・繊細な作りものはnaonaoには無理っ。
って敬遠し続けていたんだけど・・・。
ブログを通していろんな方と出会ううちに・・・「naonaoもおうちパンとともに、おうち
も焼いてみたいっ」って
思うようになったのです・・・。
最初から無謀だと思うのよ・・・でもでもやってみなくっちゃわからないじゃないっ・・・。
ってことで、去年の秋からスィーツ作りにも頑張りだしました。
今年は・・・オーブンと今まで以上に仲よくなることっ。
そんな風に決めて、気分一新・・・。
やっぱり・・・定番のスポンジ生地・・焼けるようになりたいよね・・・?
ってことで、ふとしたことでご縁があった方からこんな見本を・・・。
スポンジ生地2種・・・。
ベーシックな生地とワンランクアップ(腕が・・というよりも生地のリッチ感ね)の生地。
へぇ~・・これだけのことでこんなにも違うのねぇ~・・・。
夕飯の早々に作り終え・・・、早速食べたいし、早速作りたい~
って、計量を終えたところで、ご近所のお友達が「ピンポ~ン」と・・・・。
なんちゅうグッタイミング・・・、さてはにおった・・・?
ちょうどいいわ、食べさせてあげるから、手伝って~。
ってことで、少しずつ見本を味見して・・・・
「おいしすぎるっ、なんていうおいしさっ、そんじょそこらのここら辺のケーキ屋さんよりもおいしいっ、
それにこの高さは何・・?」
ってことで、早速二人であ~でもないっ、こ~でもないって言いながら、作ってみました。
最初に言っておきます・・・・。
わたくし、スポンジ生地は生まれて初めて作りましたのっ(強調っ)
でもでも、それにしてもダメダメ子ちゃんじゃない・・・?
高さが・・・出てないっ・・・・。
それに皮(スポンジでもクラストって言っていいのかしら・・?)が厚い気がする・・・。
膨らまないってことは、空気を含んでないってことよね・・・?混ぜすぎ・・・?泡立て不足・・?
たくさんの課題が残った、初めてのスポンジ生地作りでした
いいのいいの・・・これからよ~・・・。
目標はっ・・・・・。
頑張って春には長男のお祝いにワンホール自分でデコやってみることなのっ。
まっ、かなりの無謀な計画ではありますけどね・・・・。オホホ・・・・
で、スポンジ生地と一緒に入っていたお菓子たちと一緒に、深夜の反省会・・・?
送っていただいた生地と(切り面がきちゃないのは、naonaoのせいですからね・・)
とっても素敵なマカロン。
こんなきれいなマカロンは初めて見たかも~。
お友達はマカロン焼くんだけど・・・「全然違う代物だわっって・・・・。
あとはずうずうしくもnaonaoのポテトケーキも一緒にね。
深夜の反省会・・・・恐ろしくたくさん食べてしまったっ
←今日はパンじゃないけど・・・・、同じ粉もの・・・、ケーキもいつか(いつか)おいしく作ってね~ってポチットお願いします
皆様の応援本当に励みになっております。どうもありがとう
一緒のプレートに乗させてもらったnaonaoのポテトケーキ。
次男のリクエストがあり、再び昨日の昼間に焼いておいたんだけど・・・・。
naonaoたちがスポンジ生地作りに熱中してる間に・・・・・・。こんなにも食われたっ(おっと、失礼・・・・)
ありえんっ。そりゃおいしいさっ、このケーキ・・・。
それにしたって、これはないんじゃないっ・・・
呆れて・・・でもしっかりと怒りましたけど・・・・。
食べ物の怨みは怖いんじゃぁ~
約12時間で一次発酵終了。
この二つの生地を先ほどから焼成中。
同じ山食・・・でも成形を少し変えてね。
さっ、今日はこの二つで終わり~~・・・・・。
早めに寝て、明日の備えよっと。
おはようございます
朝かは本降りの愛知県です。
ん?朝からじゃないね・・・・昨夜から結構降っていますよ~。
今日は一日中雨のようです・・・。
夜・・・おでかけの予定なのになぁ~・・・・
さて、昨日は一日いいお天気だったんですが、あいにくパンは仕込めず・・・・・。
教室から見える、お日様の感じを恨めしく思っていました・・・
只今4個ある酵母ちゃんたち・・・・・。
上手に使いまわしていかないと、飽和状態になってきちゃうよね・・・。
そんなことも考えながら、岐路に着き・・・。
昨日は、長男塾の日だったので簡単夕食になりました。
ん?なんだか昨日の夕食は、茶色夕食ならぬ、白色夕食になってるわ・・・
こういうの、いかんよね~・・、ちゃんと彩りよくしなくっちゃ。
彩りよければ、栄養のバランスもいいですものね。
時間があっても、塾の日はちゃちゃっと食べたがる長男。
昨日は簡単丼物です。
ふんわり、やわらか親子丼です~。
親子丼の卵・・皆さんはフンワリ派・・・・?それともしっかり固める派・・・?
naonaoは断然ふんわり派。
厚揚げとかぶのさっぱり煮。
厚揚げもかぶもとっても特売だったのでね~~^~
それと残り物のサンラータン風吸い物。
昨日も美味しくいただきました、ご馳走様でした。
さて、パン焼きは出来なかったけど、パン生地の仕込みは昨日のうちにしましたよ~。
冬の間に何回か作って起きたいパン。
時間もかかるので、昨日の夜30分くらいかけて格闘して、今日はじっくり野菜室で
お休みになっておられます
今晩、夜遅くに焼き上げるつもりなんだけどなぁ・・・・
←今夜はどんなパンが焼きあがるの・・・?きになるなぁ~って思っていただけたらポチッと、お願いします
皆様の応援本当に励みになっております、どうもありがとう
で、オーブンをなぜか一日1回稼動させないと気がすまなくなってきたようで・・・・(ダレが・・・?)
昨日はこんなものを作ってみました。
ちょっと肌アレ子さんですが・・・・・。
初めてのシフォンケーキです。
オーブンの中でもこもこってなってくる感じ・・・。
じ~^^っと見つめちゃったわ
こんな風にもこ~^^^ってバゲットもなってくれるといいんだけどなぁ~
いい感じで焼けたじゃんって思ったんだけど、
外していたら、あんれまっ、やっぱりビギナーよね・・・
まっ、これもご愛嬌ってことで・・・・・。
ちょっとだけお味見。
こわ初めて作った割にはふわんふわんでとっても美味しい。
これ和風のシフォンケーキなのよ。
michoumamaさんのところで黒豆を使ったシフォンケーキを拝見して・・・・。
naonaoにも出来るかなぁって・・・・。
初めて作るのに(あっ、カップdeシフォンは作ったけどね)いきなりプレーンじゃなくってフィリングいれるか・・・?
しゅわしゅわって感じの生地。
とっても美味しかった~。
うん、これはグリーンティーかほうじ茶といただきたいね。
今年はスィーツ作りもがんばるって決めたnaonao・・・・。
ちょっとスィーツ作りも楽しくなってきた。
バレンタインも近いことだし・・・次はなに作ろうかなぁ
=======おまけのひとりごと========
今朝ローカルな地元番組を見てたら・・・、米倉涼子さんが、映画のPRでこちらへいらしてたみたいで、
インタビューされてました。
あっ、わたくし、実は米倉涼子さんと生年月日が同じなの。
もちろん歳も美貌も全然違いますけどね・・・
(余談ですが・・・長男は織田裕二、次男はナイナイの岡村と同じ日なの。・・・この差はなんなんだ・・・?(どんな差・・・?))
それが・・血液型も同じみたいで・・・。
陣内孝則さんも同じみたいなのよ。
そしたら・・・・、しし座B型人間は・・・
感情のリトマス試験紙だって・・・・・
要は・・めっちゃわかりやすいって事っ。
思わずその言葉にツボっちゃったnaonaoでした
おはようございます。
昨日もそんなに寒くない一日でしたね~。
でもでも、なぜかうちの中は冷え冷え~。
誰もいない部屋は本当に冷え込むのよ。
なので放置プレーしておいた生地・・・全然発酵が進まない~。
週の初め月曜日。
昼からは恒例のジムへと
今月は体を思いっきり動かそうと、エアロを2本続けて受けました。
同じイントラさんだけど、強度が違うだけで体をちゃんと意識しながら動かすことができます。
なので2本目の60分マニアは調子よく・・・?(自分なりにね)動くことができました~。
気持ちよく体を動かして、気持ちよく汗も掛けて・・・・。。
そう、今年に入ってからどうも腸がボイコットしてるのよね~。
本当に調子悪くって・・・・
ヘルスメーターに乗るのがすんごい怖いの・・・。
あんなにリズムよかったのに・・・・。
しこたま水分を取るようにしてるけど・・・正直つらいっす・・・・。
ん^~~^~・・なんとかならんかなぁ・・・・。
ジムの後は急いで帰宅して・・・・。
長男の用事にあっちへこっちへと奔走しておりました。
そんな昨日の夕食は・・・
給料日ですよ~、ちびままさんっ、
だけど限りなくクリアランスに近い夕食になりました。
大根マーボー。
ピリッと辛く味付け、とろみをつけて家族が大好きな一品です。
大根と空芯采のサラダ、マヨ+ゆずコショウでね。
ひじきの煮もので、オムレツ。
残り物のひじきの煮ものを入れてふわとろオムレツです。
黒豆の煮もの。
昨日もおいしくいただきました、ごちそうさまでした。
さて、夕飯の最中に、とっても嬉しいお届けものが・・・・
ブログで仲良くさせていただいる、ほっこりさんから嬉しいお届けものが舞い込んできました~。
ご夫婦とご友人夫婦とでハワイ旅行を楽しんでこられたほっこりさんからの嬉しいハワイ土産の数々・・・。
こころばかりですが・・・なんて言っておられましたが・・・全然っ。
たっくさんのお土産とっても嬉しい~^^~~~~。
かわいらしいパイナップルのクッキー。
食べるのが惜しくなっちゃいます・・・でも食べちゃうけど・・・・
ほっこりさんお心遣いほんとにありがとうございます。
ハワイ旅行記楽しみに読ませていただきますね。
さっ、火曜日です。
naonaoもお仕事・・・。
今日は長男、私立高校へ願書を出しに行きます。
私立高校は2校受けますが(3校まで受けれるの)そのうちの一校は長男しか受験しないらしいの・・・。
なので今日は一人で願書だしです・・・・。
大丈夫かなぁ・・・?
昼かららしいので「付いていこうか・・・?」という母のやさしい思いやりに・・・?
「何しに付いてくるのっ」と一蹴。
はい、大人しく家でまっとります・・・・。
皆さんおはようございます。
昨日はポカポカとあったかい日でしたね。
ついつい・・・居眠りしたくなる~~~・・・。
なんて思いながらも、週末ストック料理に精を出しておりました。
週末、簡単な煮込み料理などを作っておくと、一週間だいぶ楽ちんなんですよね。
その代わり水曜日くらいまでは冷蔵庫あふれかえっておりますが・・・。
それに旦那のおもち帰り品もあるのでね。
さて、昨日はパン焼きはお休み・・・。
せっかくお天気よかったのに・・・自分でもちょっと残念。
お日さまが燦燦としてるのが恨めしいわ~・・・・。
その代わり、昨日はちょっとお出かけ。
隣の市にはおいしいパン屋さんがたくさんあるの(一軒くらい、わが市にもできないかなぁ・・・)
そのうちの気になってた一軒に行ってきました。
GURUMAN VIALさん。
本巣郡垂井に本店があり、本格石窯パンを作っていらっしゃる所です。
もちろんハード系のパンはおいしいと評判っ
とってもかわいらしい外観。
緑いろのトタンの外壁に実は左上のほうに真っ赤な煙突が立ってるの、
それがなんともいえないメルヘン
ようこそ・・・のWelcomaボード。
あら・・・・naonaoが写りこんでるわ・・・、しつれい・・・・。
しかも買ったばかりのバゲットが突き刺さってるし・・・・。
そんなにめちゃくちゃ広い店内ではないんだけど、おいしそうなパンが所狭しと・・。
そして焼きたてが次から次へと運ばれてきます。
パンのうちの6~7割方がハード系かな・・・。
実はスィーツも売っててね・・・、そっちにも目が奪われたんだけど・・・昨日はパンだけ買い込んで・・・。
ほらね・・・気付けばハードパンばかり・・・
右上から、石窯リュスティック、フィリングは何も入ってないけど、塩気の少しある、とってもおいしいパン。
ルヴァンスティック。
プチフォンダンとくるみとローストアーモンドのクロッカン
ブルーチーズとくるみの石窯パン
石窯バゲットと、くるみのバゲット
3時のおやつに、早速クロッカンとプチフォンダンをいただいちゃいました。
プチフォンダンはハイジの白パンの中に、フォンダンチョコが丸ごと一個はいってるの。
ちょうどいい感じの溶け具合に
クープ面はメリッと裂け・・・・エッジもカッチョよく立ってる~~~。
グルマンさんのパンの商品紹介のページとっても素敵なのよ、ぜひのぞいてみてください。
素敵なパンに出会えた昨日は、このパンたちを食したく・・・・。
チーズフォンデュにしました
おうちで久々チーズフォンデュ。
長男塾に行っていなかったんだけど・・・・(ごめんよ~)
具もいろいろね、ジャガイモ、人参、ブロッコリーはあらかじめゆがいておいて・・・。
ついでにホイル焼きも一緒にやっちゃいます。
ホットプレートの上にスタンバイ。
チーズが入ってる器・・・、これ本当は、焼きうどん用の器なの。
サイズもちょうどいいし、捨てられしね。
牡蠣のホイル焼きも一緒にスタンバイよ~。
たっぷりとチーズを絡めてね・・・。
って、ちょっとうすくなっちゃって、あんまり絡まっていないわね。
その代わり、いくつでも食べれる薄さだったので・・・食べすぎちゃいました。
もちろん買ってきたおいしいパンも一緒に・・・。
一目瞭然・・・左がグルマンのリュス、右がnaonaoのバゲット・・・・。
このリュス、本当においしかった・・・・、うますぎましたわ。
気泡もきれいだし、何よりもみずみずしい気泡に思わずうっとり・・・・。
「きれいな気泡~」ってしばし見とれ・・・。
こんなにきらきらしたクラム、見たことないかも・・・。
チーズを伸ばすために?買ってきた白ワインも一緒に・・・。
ワインはやっぱり危険だぁ~。
ほろ酔い加減で、気分よくヨッパに・・・。
洗いものと、パン生地だけ仕込んだら(←これは忘れないのね・・・)
バタンキュ~。3時間くらい寝込んじゃいました・・・
昨日もとってもおいしくいただきました、ごちそうさまでした。
恥ずかしいnaonaoのバゲットですが・・・・
おとといは焼いてるの・・・・。
お粉はフランス、給水はレッスン時よりも2%アップ。
しっかりと2倍になるまでちゃんと待って・・・。
なので二次発酵は2時間弱くらいになってます。
1本はのっぺりクープだったんだけど、1本は2つはしっかりと開いてくれました。
同じように成形してるし、同じように入れてるつもりなんだけど、どうしてこんなに違うのかしら・・・・?
しっかりと裂けるようにひらいてくれたクープ面。
4つ入れて両端はこんな感じでした。
開いたほうのバゲットは、クープ入れたときも、生地同士がくっつかなかったけど、もう一つののっぺりのほうはくっついちゃったのよね・・・。
なぜだろう・・・?不思議だな・・・?
刃はスパッと入るけど、それぞれに表情が違っちゃう刃の入れたところ・・・。
同じようになるには、あとどれだけ焼きこんだらいいのか・・・・。
う~^、
←敵なバゲットを見てちょっとだけ、トーンダウン。やっぱりビジュアルもカッコよく焼きたいよね。ビジュアルがカッコよければ、中身もカッコよく焼きあがるっ、頑張って修行続けようって思ったnaonaoに、ぽちっと、お願いします
皆様の応援本当に励みになっております、どうもありがとう
おはようございます。
昨日は寒い日だったわ~・・・・
朝一番、9時には河川敷のグランドへ・・・。
風はなかったけど、しんしんと寒かったよ~・・・・
カイロ、前、後ろは必需品です。
河川敷だからね~、遮るものがナッシングなのよ~・・・・
どんどん西の空がどんよりとになってきてるし・・・。
霙交じりが降ってるし・・・・。
さび~~~~~っ
で、次男のですが・・・・負けちゃったのよ~。
1-2・・・・。
惜しいところまでは運んでるんだけど、決定打にならない・・・。
ちょっと残念だけど、子供たちはすがすがしい顔をしていました。
また次に向かって体力作りしていこうねっ。
そんな昨日の夕食は・・・・
旦那が帰ってくる週末なので、一緒に食べるかと思って鍋にしたのに・・・・・。
外に行きましたわっ、コンチクショー
カレーなべ。
味付けは適当よっ、
そそ、その適当が一番おいしいのっ。
冷蔵庫の中のもの総ざらえっ。
次男「湯気がじゃまでしょ?フッてしてあげるからその間に写真撮ったら・・・?」
だとな・・・。
かれもブロガー気分満喫中です
はしやすめに、数の子と白菜の簡単漬物。
黒豆。
残り物のごぼうと人参のサラダ。
大根ときゅうりの簡単ピクルス。
〆にカレー雑炊食べる気満々だったnaonaoの意見をしり目に・・・・みんなご飯勝手につけてて食べてましたっ(ふんっ、ひねくれてやるっ)
昨日もおいしく、あったかくいただきました、ごちそうさまでした。
さっ、今日も寒そうよね~。
風が強くなければお布団干したいんだけど・・・・どうだろう・・・?
おはようございます。
昨日は気温は結構高かった日だったみたいですね。
でものせいで・・・?それほど温かく感じなかったんだけど・・・・。
昼からはすごい風も吹いていたみたいだし・・・。
やっぱり大寒だよね・・・・・。
さて、お給料日目前っ、
って言っても今度のお給料日は週末明けだわ~。
ってことで、頑張って乗り切らなくってはね・・・・。
冷蔵庫にあるものとストック食材とにらめっこ~。
で、昨日はこんな感じになりました。
ん?茶色いじゃんっ。
写真見てからじゃないと気付かないって・・・・・。食べてるときに気付こうよ・・・・
ぶりの塩焼き^。
脂ノリノリなぶりが、この日の特売デーで半額になってたのっ。
最近、魚食べてないなぁ~って思ってね。
高野豆腐と大根のケチャップ炒め煮。
我が家の乾物コーナーに、ぽつんと残り物の高野豆腐が・・・・・。
仕事に行く前に水に含ませておいて、帰宅ご、よぉ~く水切り。
片栗粉をまぶして両面カリッと焼いたら、大根の細切りと、ミンチと一緒に炒めてね。
水を足してコトコト煮ます。
春雨投入したら、ケチャップと、お酢で味付けしたら、一丁上がりっ
高野豆腐の甘い煮ものが苦手な旦那もこれなら食べるだろうなって、おもち帰り品用にストックしといたった(←かなりのうえ目線)
残り物のひじきと大豆煮。
昨日もおいしくいただきました、ごちそうさまでした。
そして、食後は・・・・。
簡単ヨーグルトケーキ
あんっ、断面の穴ぼこがなぜか「トムとジェリー」を思い起こさせるわ~
ヨーグルトと米粉?のおかげか・・・?チーズのようにしっとり、もっちりとしたケーキになりましたよ。
あっ、子供たちはこの倍量を食べてましたけどね・・・・。
さっ、週末金曜日。
今日は午後からジム三昧の日です~。
って、それまでに焼けるだろうか・・・?パン・・・・。
オーバーナイト発酵させて、朝一で、ベンチ成形してるの・・・・。
間に合うかなぁ・・・・?ちょっと遊び心出したパンなんだけどな・・。