goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

ツグミ スズメ などなど

2022年02月16日 | バードウォッチング

シロハラがいれば セットのようにツグミもいます

この日のツグミは やたらと 闘争心旺盛で あっちの木こっちの木と

大きな声をあげながら ツグミ同士で 何やらバトルしていました

そんな中 たまに 我関せずと 地面に降りてきたツグミ

 

水溜まりで

 

水浴びするのかと思いましたが しませんでした

 

その水溜まりに 来たのは ヒヨドリ

一瞬 ツグミかと 

 

スズメの群れも

 

ハクモクレンの蕾 行く度に どんどん大きく膨らんで きています

 

これはアキニレの幹

この模様が好きなので ついでに

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと シロハラが・・・

2022年02月15日 | バードウォッチング

何もいないだろうな・・と 思いながら 長居公園を散歩

とりあえず ネタ探しもかねての散歩

何かないかな~

 

水たまり~

割と好きな題材です

 

青空と 木々が いい感じ

角度を変えてアップで写してみましたが・・・あまりよくないですね

 

と 遊んでいると そばのクスノキに 何か飛んできた

ヒヨドリか ハトか・・・?

シロハラでした!

 

枝被り・・・そ~っと 横にずれてみる

ばっちりです

 

散歩する人 ジョギングする人 沢山いますので

すぐ 飛んで行ってしまいました

 

でも 別の場所でも 見つけました

地面の上です

 

やっと 地面に降りて来て ゆっくり観察できるようになりました

 

逃げられないように 大きめの木の幹に隠れて 写します

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕景

2022年02月13日 | 月・空

昨夕 買い忘れたものを買いに 出かけた帰り いい感じ

 

夕焼けとは 行かないけど 好きな雰囲気

 

 

いつもは 邪魔だなと思う電線も 面白い 

 

そして いい感じの雲

 

 

見慣れた場所も いい感じ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月も中旬

2022年02月12日 | 日々雑感

早く春が来ないかな~

今年ほど 春を待ち遠しく思った年は無いかも

 

ほんとのところ 春が! というより

長居植物園の開園が待ち遠しいというのが 本音

何もなくても 長居植物園に 行けばなんかある

ブログネタに困ったら 長居植物園

ですので 三月いっぱいまでの休園が 開けるのが待ち遠しい

 

電車に乗れば 行けるところも たくさんありますが

オミクロン かかっても大したことないという話をよく聞きますが

やはり かかりたくないですよね

後遺症とかも 色々あるようですし ね

 

で 徒歩で行ける 長居植物園の有難味を ひしひしと感じる毎日です

仕方なく 近所を散歩して 春を見つけてきました

 

道沿いのお宅の玄関前に 小さな梅の木

見事に 花が咲いていました

 

その横のツバキ   ピンクが可愛い

 

そして ユキヤナギも いっぱいの芽吹き

ピントが 後ろに合ってしまい 残念

 

可愛い花が 待ち遠しい

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミだけ・・・

2022年02月10日 | バードウォッチング

何かいないかと 大和川を散歩しましたが

何もいませんでした

近くの木に ツグミが数羽 居ただけ

アオサギも ダイサギもいないというのは 寂しいですね

 

枝被り 激しいですね

 

 

離れたところにもいたので 撮ってみました

 

ヒヨドリだけは 相変わらず うるさい

違う鳥ならいいなと かすかな期待で写しましたが 

やはり ヒヨドリ でした

 

お天気は 良かったので 真上を写してみました

 

メタセコイア

 

好きな公園なのですが 今日は 何もいない・・・残念

 

ちょっと 残念なので 我が家のベランダから

 

最近 またチョコチョコ 遊びに来るようになったスズメたち

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた 赤い実めっけ

2022年02月09日 | 植物 花

なんか花が咲いてる

桜?

 

横に 実が成ってた

なんでしょうね?

最初はヒメリンゴかと思いましたが 違いますね

サクランボのようにも見えますが ??

 

枝が 平べったく 柵に沿わせてありました

何でしょう? 結局分かりません

 

 

モコモコ 綿のようなもの 見つけました

 

イチゴみたい

 

何だろう・・・ あっ! 思い出しました

ここに植えてあったのは シュウメイギク

 

ほんとにシュウメイギクか 自信なかったので

帰宅後 ネットで確認

花後は こんな風に なるんですね 

初めて見ました びっくり

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタ切れで くぅちゃん登場

2022年02月08日 | 日々雑感

テーブルで 裁縫をしていると くぅちゃんが 乗ってきます

 

そして 気持ち良さそうに 居眠り・・・

 

邪魔やし 針を使うので 危なくて仕方ない

無理やりどかしたら   あらら TV見れない

微かな 抵抗かな?

 

実はこの布 白い生地に プリントされた模様に沿って チクチク 運針したものを

周りを 始末しないまま 何十年もほったらかしにしていた キルト布

何とか使えるものにしようと 考えて 周りをぐるっと布で包むことにした

 

ただの一枚布じゃ つまらないので 何種類かの布を パッチワーク風にしてみました

出来上がりましたよ

 

ただ 大きさが 85㎝×85㎝ 

なんか 中途半端な大きさ

何に どう使っていいのか いまだに畳んだまま・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローダンセマムなどなど

2022年02月07日 | 植物 花

散歩中 面白いもの 見つけました

自転車です

マンション入り口にある 小さな花壇に 小さな自転車

これは 素通りできません

小さいといっても 全長 6~70㎝は あったと思います

何枚か撮りましたが 想像以上のものは撮れませんでした

工夫すれば もっと面白いショットが 撮れるかと思ったのですが

私の力ではね~~・・・

 

ヒメツルソバと タンポポ 春らしいでしょ

 

赤い実だ!

ついつい 赤い実に 反応してしまいます

これは アオキでしょうかね

 

 

何となく撮りましたが 何でしょう?

シルバーっぽい葉から すくすくっと伸びて 咲く花

 

見たことあるようで 無いような???

 

早速調べると すぐ出て来ました

ローダンセマム

最近人気の キク科の花のようです

2月~5月頃まで 次々と 咲き続けて

おまけに宿根草なので 来年も楽しめるんだとか

上手に育てたらの 話しですけどね・・・

花屋さんで見つけたら 買ってみようかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラムクドリの他には・・

2022年02月06日 | バードウォッチング

カラムクドリを 探しながら 他の鳥も いろいろ撮ってきました

着いてすぐ 目の前に来たのは メジロ

一瞬だったので これ一枚だけ

 

ツグミ

別の場所で・・・いい感じなのに ピントは手前の草

 

ナンキンハゼの木  白い花が咲いてるみたい

 

ソシンロウバイ

 

そして悔しいのは これ

モズなのですが 逆光 手ブレで ただの証拠写真・・

 

相変わらず 愛想よかったのが 先日もアップした ニシオジロビタキ

今回は ほぼ一人占め状態

目の前を行ったり来たり あまり近すぎて ピント合わせにおろおろするほど

可愛いので またまた 沢山アップしま~す

 

久々に 鳥見らしい鳥見で 満足満足 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あびこ観音 厄除参り

2022年02月05日 | イベント・行事

今年も 厄除参り 行って来ました

今までなら いつも娘と行っていたので 一人だと 物足りないですね

コロナ対策で ずらーっと並んでいた屋台は 一軒もなし

これも寂しい

 

境内の人出も まばらな感じ

 

手水舎は 水の代わりに 消毒液が置かれていました

 

お参りを済ませ 肌守りをいただき 本堂裏を ぐるっと一回り

 

ここの鯉は 見事です

 

33観音が 並んでいます

 

賓頭盧さんもありますが 触れないように 縄が・・・

ナデナデできないのも 寂しい

 

本堂の屋根に たくさんのハト

 

 

護摩焚きは 3日4日の 二日だけ

 

相変わらずなのは 大きなクスノキだけかな

 

節分も終わり 立春

これからは 春を探して 散歩することにしましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする