今年も 厄除参り 行って来ました
今までなら いつも娘と行っていたので 一人だと 物足りないですね
コロナ対策で ずらーっと並んでいた屋台は 一軒もなし
これも寂しい
境内の人出も まばらな感じ
手水舎は 水の代わりに 消毒液が置かれていました
お参りを済ませ 肌守りをいただき 本堂裏を ぐるっと一回り
ここの鯉は 見事です
33観音が 並んでいます
賓頭盧さんもありますが 触れないように 縄が・・・
ナデナデできないのも 寂しい
本堂の屋根に たくさんのハト
護摩焚きは 3日4日の 二日だけ
相変わらずなのは 大きなクスノキだけかな
節分も終わり 立春
これからは 春を探して 散歩することにしましょう