goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

キノコの観察

2018年09月26日 | 日々雑感

長居植物園案内では ほとんどが 台風被害の観察会のように

なってしまいましたが 途中途中で 見つけたキノコの説明もありました

 

これは ヤナギマツタケ

枯れた木じゃなくても 生えるそうです

 

アラゲキクラゲ

食用に 売られてるそうです

 

オニフスベ

直径 20cmはあります

大きく膨らんで 破裂して たくさんの胞子が煙のように 舞います

 

落ち葉に たくさん付いた ちっちゃなキノコたち

 

何種類か見たのですが とにかく人が多くて 

写真も 説明も 中途半端になってしまいました

 

テングタケ

 

 

とにかく あちこちにたくさんの キノコが生えていました

 

いろんな 人がいっぱい参加していて 子どもさんも 居たのですが

みんなで 観察しようとしてるのに ひょいと 取ってしまうので 

ちょっとイライラ

 

 

荒れた 植物園でも 今は ヒガンバナが真っ盛り

 

ハナミズキの実も かろうじて残っていたもの

 

ヤブランは 元気でしたね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする