団地の花壇で ローゼルが 赤い実をたくさんつけていました
花も まだ いくつか咲いていました
いくらでも 持っていいよと 言ってもらえたので
今日 収穫できる分は ほとんど採ってきました
まだこれからも 実がたくさん出来そうなので 小さ目は残しておきました
採ってきたものを よく洗って さあ 何作ろかな~
ローゼル アオイ科フヨウ属の多年草
ビタミンCや クエン酸 アントシアニンなどなど 栄養成分もいろいろ
果実のガクと苞は ハイビスカスティー ジャム 塩漬けなどなど
いろいろ出来そうでしたが 今回は ジャムと 塩漬けにしてみました
実から 苞の部分を外します
手で ぺきぺき 簡単に外せました
左の残った部分は 種があるので 試しに 乾燥させてみることにします
半分は塩漬け(左) 残りはジャム(右)
塩漬けは 重さに対して15%の塩を まんべんなくまぶして 冷蔵庫へ
ジャムは みじん切りにして あくを取りながらくつくつ煮て 砂糖とレモン汁
(詳しい作り方は ネットでたくさん見つかります)
出来上がりで~~す
ちょっとだけ味見したら ジャムは やや砂糖控えめに作ったのが 成功でした
塩漬けは 味見に一つ食べましたが 美味しかったですよ
刻んでおにぎりに混ぜたら めちゃ美味しいだろうなと思いました
ちなみに 昔 ブラジル移民の方が 日本の梅干しが恋しくなり
ローゼルを塩漬けにして ”花梅”と呼んで 梅干し代わりにしてたそうです