小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

ホザキノフサモ、ブラジルヤシ、他植物

2021-09-25 | 花と野草

9月23日に福岡城址や大濠公園の周辺で出会った植物です。

ブラジルヤシ 前回見た時の実はまだ緑色でしかたが、この日は熟して地面に沢山落ちていました。何方かのブログに食べてみたら美味しかったと書いてありましたので、拾って食べてみました。酸味の強いミカンのような味で、決して不味くはなかったです。ヤシ科

ホサギノフサモ 遠くから見ると水中から頭を出したツクシのようです。カナダから南アフリカに至る57ヵ国に分布する水生植物。この一帯で見られるのは大濠公園だけのようです。アリノトウダイグサ科

ヒガンバナ科の花

ハマスゲ カヤツリグサ科

ウド 街の真ん中で出会うとは。セリ科

アラカシ ブナ科

アメリカタカサブロウ ほとんど一年中咲いているような。キク科


スッポンタケ科、シロソウメンタケ科 他茸

2021-09-24 | その他

今年も色んな茸が生えていました。毎年、茸の写真を撮ってきては同定に悩み後悔しますが、今年も同じことを繰り返してしまいました。

スッポンタケ科

シロソウメンタケ科(一般名ホウキタケ) 綺麗な茸でした。

ホウライタケ科

ハラタケ科

ミヤマトンビマイタケ

カワリハツ

名前不明


リコリス・ストラミネア、ハゼラン、他野草

2021-09-23 | 花と野草

散歩で見かけた花です。馴染の花ばかりですがそれぞれ綺麗です。

リコリス・ストラミネア 白いヒガンバナと呼んだ方が馴染深いですが。ヒガンバナ科

彼岸花 ヒガンバナ科

ハゼラン ハゼラン科

コムラサキ シソ科

コムラサキ 実が白くてもコムラサキ。シソ科

コミカンサソウ 地味ですが愛らしい実をつけていました。コミカンソウ科

イポモエア・ルプリフロラ もう少し早くっ出会いたかったです。盛りが過ぎていました。ヒルガオ科

アメリカイヌホオズキ たくさんの実をつけていました。 ナス科

 


アオビタイトンボ、ウミネコ 他トンボと水鳥

2021-09-22 | 蝶と昆虫

9月19日に出会ったトンボと水鳥です。

アオビタイトンボ 顔がちゃんと見えるところに止まっていました。

オオシオカラトンボ

コフキトンボ

ショウジョウトンボ

タイワンウチワヤンマ 今の時期、迷って北上してくるトンボがいます。その類ではと思っています。違っていたらすみません。

ウミネコ 水鳥も入れ替わっているようでした。

アジサシの若鳥 ソングバード様からアジサシの若鳥と教えて頂きましたので訂正します。ソングバード様有難うございました。初めての鳥に出会えるのは嬉しいですが、後同定に悩むことが多いです。

モズ

 


ベニイトトンボ、アジアイトトンボ、他イトトンボ

2021-09-21 | 蝶と昆虫

9月19日やっと晴れましたので、久しぶりに福岡城址から大濠公園を歩きました。もう会えないだろうと思っていたイトトンボに会えました。行った甲斐ありでした。

ベニイトトンボ 数年前から姿を消していたトンボです。これからも毎年見られるようになると良いですが。

アジアイトトンボ こちらも久しぶりの出会いでした。

アオモンイトトンボ♀

繋がったアオモンイトトンボ 右を向いても左を見ても繋がったのばかり。繁殖期なんでしょうね。たくさん子孫残してね。

夕日 久しぶりに見ました。9月20日18:02撮影