6月18日に、フェニックス RC フライトシミュレーターの
バージョン2.5b ベーター版が公開されました。
なので、早速インストール。


今回のバージョンは今までのバグ取りが色々とされています。
また、機体のエンジン音、モーター音も変わってきています。
ヘリのオートローテーション時のローター音も変わってきています。
エンジン音、モーター音に関しては前の方が良かった感じもします。
オートローテーションの音は今回の方が良いと感じました。
描画に関しては少し良くなったかな?(もとがかなり良いのであまり変化が感じられませんが^^;)
一番楽しかったのがクラッシュした時に部品が飛び散る事(笑)
これはいきすぎかなぁという感じも有ります。
また水しぶきも派手に。

まだまだベータ版で、ベータ版のバグも有ります。
勇気のある方は是非とも(^^
そして、2.5bをインストールしましたら、先ずアップデートのチェックをしてみてください。
機体の種類も増えました。
注目はT-REX250!!

早速やってみましたが、元気いっぱい。
でも、小さいので分かりにくい^^;
でも、面白い機体です。
インストール時には2.5bベータでしたが、現在、2.5cベータになっています。
インストールに関してですが、DirectXは最新の物を入れないと動きませんでした。
DirectXはマイクロソフトのホームページからダウンロードできます。
バージョン2.5b ベーター版が公開されました。
なので、早速インストール。


今回のバージョンは今までのバグ取りが色々とされています。
また、機体のエンジン音、モーター音も変わってきています。
ヘリのオートローテーション時のローター音も変わってきています。
エンジン音、モーター音に関しては前の方が良かった感じもします。
オートローテーションの音は今回の方が良いと感じました。
描画に関しては少し良くなったかな?(もとがかなり良いのであまり変化が感じられませんが^^;)
一番楽しかったのがクラッシュした時に部品が飛び散る事(笑)
これはいきすぎかなぁという感じも有ります。
また水しぶきも派手に。

まだまだベータ版で、ベータ版のバグも有ります。
勇気のある方は是非とも(^^
そして、2.5bをインストールしましたら、先ずアップデートのチェックをしてみてください。
機体の種類も増えました。
注目はT-REX250!!

早速やってみましたが、元気いっぱい。
でも、小さいので分かりにくい^^;
でも、面白い機体です。
インストール時には2.5bベータでしたが、現在、2.5cベータになっています。
インストールに関してですが、DirectXは最新の物を入れないと動きませんでした。
DirectXはマイクロソフトのホームページからダウンロードできます。