一昨日の夕刻に道志に入りました。女房は高校時代の友だちと、日・月曜日で河口湖の宿に予約を入れたそうです。きっと延々とたわいない?話が続くのでしょう。女性は話すことでストレス解消になるらしいので羨ましい限りです。一般的に男性は電話も要件だけ、特に長々と話すこともありません。
道志に入った日は準備や運転、そして動き回ることから良く眠れます。この日も8時間33分寝たことになります。何故か気分も良いですね。やることもたくさんあります。
朝の東京方面です。この日は一日中曇りかもしれません。
さて、車にトウモロコシ(宝石コーン)や育てた草花の苗などを積んで道志に向かいました。
周りの山々は霞がかかっています。小雨も降っていますのでワイパーが動いた後にパチリします。
ここから道志村に入ります(ピンボケでスミマセン!)
いつものとおり、着いてすぐに異常がないか庭先を一周します。
クレマティスやモッコウバラも満開です。
絹さややラディッシュも収穫しました。夕食時に美味しくいただきました。
翌日に植えようとする苗がこんなにあります。まずはトウモロコシ、そして草花ですね。草花は一かご、キャンプ場にも持て行きさし上げました。お隣の〇藤さんにもです。
そのうち、キャンプに来られている方がクレソンが欲しいと言っていると、管理人の奥さんからスマホがありました。
やがて来られて収穫しています。こちらには良く来られていているようです。お住まいも我が家と同じ中央線で比較的近い場所です。
またボケ現象が始まりました。カメラ(コンデジ)が見つかりません。どこかに落としたのかな?車からの景色はカメラですので降りたキャンプ場にも電話を入れたり、敷地内の歩いた場所も探し回りました。当然衣類のポケットも確認しました。
最終的にはありました。作業服などを入れてきた袋をひっくり返したら、ぽとんと落ちてきました。なぜ、この袋に入れたのか分かりません。最近はこんなことが多くなりました。
シビエの良い部位がありましたので、解凍して置きました。これから下処理と味付けをしてスキレットで煮て燻製ジャギーでも作ろうかと思っていましたが・・・。時間もなく再び味付けして冷凍庫に入れました。
翌日も足がガタつくまで動きました。やること・やりたいことが多すぎるんですね。
Hiro