先日は昨日より 蓼科に入っています。具体的なご紹介は後日いたします。その日は洗車を始めたところ、ひょっこりと長男坊が顔を出しました。カーネーションの鉢植えと日用雑貨品などを持ってです。母の日や誕生日などには、必ず何かを持って挨拶に来ます。そんな心遣いなどは教えたことはありません。
アメ車のダッジに乗っています。よくこんなデカい車を買えたかと思うくらいです。まぁ~それなりに努力しているのでしょう。
私はレヴォーグです。女房はダイハツのキャスト(軽)です。
そんな心遣いは教えたことはありませんが、女房は両方の良いところが似たんじゃない?と言っています。次男坊はどちらかと言うと、私に似たのでしょう。良いかどうかは分かりません。
長男坊は郊外のマンション1階に住んでいいますが、広い庭付きなので園芸も趣味にしているようです。
私は鉄製のネットでグーリーンカーテン(日除け)の網張りをしていました。やがては立派な?日除けになることでしょう。しかもゴーヤ付きです。
土地はそれなりにあるのですが、すでに形が出来ており土で植える場所が少ないために多くはプランターを利用しています。
盆栽の鉢を利用した水盤にメダカや水草などを入れています。下のコンクリート製の擬木はテーブルでしたが、もう80年以上くらい経ったものを使用しています。
火鉢も水盤にしています。
蹲(つくばい)にはスイッチを入れると水が流れ出るようになっています。小鳥などの遊び場です。
庭の緑も増してきました。これからは水やりが大変な時期になります。
蒔いた種が多すぎて、庭を移植したポットが占領しています。
年寄りの気持ちが分かる年齢になってきました。こうして草花と付き合っている時が和みます。たまたま用事が重なってダンスの練習にも行っていませんので、教室の先生もyukiさんはどうしていますか?と淋しがっていると女房に言っていたようです。
女房が何十年も前に作成した手芸が出てきました。これに合わせて額を作ってあげました。懐かしい手芸品の一つです。
飛行機雲が西方面に伸びています。昨日は良いドライブ日和になりました。今日の蓼科は小雨が降っています。
Hiro