いつだったか、姉さまが道志の家に遊びに来ました。
道志に合うようにと自作の時計を掛けていました。
あら!これ良いじゃない。これくれる?と言っています。
褒めていただければ、何でも差し上げてしまいます。
先日、姉さまが母のところへ行く途中に寄ったそうです。
私は不在でした。
使っていた時計が動かなくなったそうです。
姉さまとの会話で、動かないんだけど直して!とのことでした。
*動かなくなった時計をパチリするのを忘れました。
表示板も傷んでいましたので、取り替えます。
せっかくですので、板も焼き直してきれいに木目を出しました。
まぁ~何とか元の姿に戻しました。
直すには1000円以下の時計を買って来てとお願いしました。
実際は100円ショップで買い求めたそうです。
これが買って持って来た時計です。
使うのはこの中身の針や本体です。
これをばらして、部品を取り出します。
本体でなく、この部品が必要なので安いものでOKなのです。
先ずは、表示板を張りました。
以前のモノは、私が紙を丸く切って数字を書き込み、下に名前を入れたものでした。
そして、出来上がったものがこれです。
横浜の自宅のどこに掛けるかは知りませんが、気に入っていただければ幸いです。
これでどうでしょうか?
*美味しいコヒー豆をありがとうございます。
私の好物の一つに硬焼きそばがあります。
母親が良く作ってくれましたが、女房がありあわせで作ってくれました。
ゴーヤも入っていて美味しいですよ。
シッカリと野菜もいただいています。
ホウレンソウや大根も安くて美味しいですよね。
これから鮮魚店に行って来ます。
本当に写真日記になっています。
Hiro