goo blog サービス終了のお知らせ 

自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

こんな飲み会も

2019年02月28日 | なかま道志

日曜日の午後3時半から、ある仲間と飲み会がありました。

男女半々の合わせて20人くらいです。

飲まない(飲めない)女房に運転は任せました。

 

 

お店の外灯もまだ3時ですので点いていません。

 

 

まとめ役さんの進行と合図で乾杯です。

さぁ~これから2時間1本勝負(しゃぶしゃぶなど食べ放題)の戦いが始まりました。

 

 

乾杯で、もう盛り上がっています。

 

 

ピッチャー容器での生ビールですので、まるでソフトクリームのようです。(笑)

 

 

わんこ蕎麦のように、食べては食べてはしゃぶしゃぶ肉が出てきます。

 

 

汁は2種類を選びました。

 

 

私には付いて行けないスピード感があります。

道志でも一人飯ですし、家ではゆっくと晩酌タイプになっちゃいましたからね。

女房が気遣ってよそってくれました。

 

 

きっと、何十種類もあるメニューですが、2時間以内ならどれを注文しても良いのです。

まぁ~お値段もそれなりですがね。

 

 

皆さん手馴れたもので、どんどん注文しています。

もつ煮ですが、明太子も美味しいですね。

 

 

串揚げは、ちょっと食べすぎかな?

 

 

注文の方法もタブレットなんです。

私なんか操作(注文方法)が分からず、知り合いに何々と口頭でお願いしました。

 

 

進む進む、時には無口になって食べています。

私のイメージの新年会(飲み会)とは異なりました。

昔の人間ですので日本酒で語り合いながら、お互いにお酌をして飲んでいたものですから・・・。

時代が変わりましたので、慣れるしかありません。

また、仕事社会とは異なり、趣味のグループの飲み会(食事会)ですからね。

 

 

それでも沢山いただきましたよ。

他の席は凄い品数を注文していましたね。

ほとんど同年輩なのに若い!

女性のパワーもありますね。

 

 

タブレットにあと10分の表示が出ました。

これからが最終コーナーを周って、ラストスパートに入っています。

私のお腹も一杯です。

こうなると、いつもの”いいちこ”が飲みたくなる私です。

 

 

女性人も(中には男性も)デザートを注文しています。

インスタ栄えしますね。

 

 

ついにその時がやってきました!

残っているものに片付けるように手をつけます。

 

 

私はゆずシャーベットをいただきました。

 

 

戦?の跡です。

そして、〆となりました。

 

 

代表のお一人がご挨拶して、"よぅ~ 一本です”

この後は集合写真を撮ってお開きになりました。

 

 

お店の外灯も点いていました。

あっと言う間の2時間でしたね。

女房が運転する車で、友人を送って帰宅です。

 

 

普段の生活?に戻りました。

やはり飲み直し、ゆっくりと"いいちこ”でウトウトです。

そして、翌朝(月曜日)も6時7分のバスに乗りました。

???

いつもの電車が止まっている?

中央線も新宿まで。

どこかで火災があったとの放送です。

間引きされている電車に乗り込むのですが、まさに殺人的な混み方です。

何んとか、ドアーにカバンが挟まれながらも乗り込みました。

新宿から先は山の手線で品川に向かいます。

 

 

やっと会社付近に着きました。

路面が濡れています。

きっと、早朝には雨が降ったのでしょう。

8時前に自席に着くと大きなため息が出ました。

ふぅ~ です。

そして、午後になり先ほど帰宅しました。

テレビでも、私が乗り降りする駅が紹介されていました。

会社に着いた時間の8時ごろは大変な混みかただったようです。

それでも私が利用した時間(6時半ごろ)は、まだ良かった方なんでしょうね。

いろいろとあった一日でした。

今日はOFF日ですので、道志に行く日を考えています。

4~5月の10連休(私は15連休くらい)は畑仕事になるのでしょう。

来週は行って、水源の清掃を予定しています。

 

Hiro