コンビニ経営相談室「あかり」

気がついたら全てを喪失、それがコンビニオーナー。加盟を阻止し、脱退を支援します。コンビニの経営の現実をお知らせします。

ローソン、有機野菜を関東で店頭販売

2013年12月31日 21時08分24秒 | インポート
Photo
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コンビニ大手のローソンが、有機農法野菜の販売を関東圏の約1000店舗で2014年にも始めることが29日、分かった。玉塚元一最高執行責任者が時事通信とのインタビューで明らかにした。玉塚氏は「『健康と言えばローソン』と言われる地位を築きたい」と述べ、「健康」を軸に店舗展開を強化する方針を表明した。
 有機野菜は、ローソンが3分の1超出資する野菜宅配大手「大地を守る会」(千葉市)から調達する。現在は一部店舗で実験的に行っている有機野菜や加工食品の店頭販売について、玉塚氏は「まず関東圏内から始め、近畿や中部地方でも検討する」と本格展開に移行する方針を示した。宅配事業が主力の同会にとっては、販路の拡大につながる。
 ローソンは、消費者の健康志向の高まりを踏まえ、ミネラル分の豊富な土壌で育てる野菜を、サラダや調理に使いやすいカットした状態で販売。小麦の外皮の部分で糖質が少ない「ブラン(ふすま)」を使った食品では、パンの販売に続き「ブラン麺」の開発を進めている。
 健康食材の今後の需要について玉塚氏は、調理済み食品を自宅などで食べる「中食(なかしょく)」の3割を占めるようになると指摘。「低糖質や減塩、カロリーの抑制などさまざまな領域でチャレンジしていきたい」と語った。(2013/12/30-00:05)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ユニクロで「野菜」を販売し、ユニクロを追われた方が、利益のとれない「野菜」をコンビニで販売しようと、頑張っています。廃棄リスクを加盟店に押しつけ、本部だけが、利益を得る。生鮮食品の配送を1日3便を2便に減らしコストを削減し、食品添加物を増やし、賞味期限を伸ばし、「健康のローソン」を表明する。
 矛盾してませんか?関東の1000店舗のオーナーさん、ご苦労様です。その負担に耐えれますか?
解約や、再更新しない加盟店が増えていることは、ご存知ですね。
 「やめるという加盟店の方を気持ちよくやめさせてくださいね、玉塚さん」
ついでに、道楽で仕事をするのは、やめてくださいね!電気料金の高騰、配送2便化に伴う廃棄の増加で、生活が、できない加盟店が、確実に増加していることを、理解してくださいね!


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
『健康と言えばローソン』でも野菜やブランは売れ... (Unknown)
2014-01-02 06:46:54
とるのではなく、新たな客層拡大の為の商品かもしれない。毎日小額だが廃棄を出し続ける
商品に店は価値を見出せるのだろうか?自社を含む競合も増え、2便化により廃棄が増え
店に負担が増えるばかり。あいも変わらず、Svは本部支援なしの無理な発注提案を行う。
儲かる儲からない以前に、本部は店の現状を把握する必要があると思う。
返信する
 チェーン展開している以上、ある程度は、標準パ... (Unknown)
2014-01-02 23:34:05
 チェーン展開している以上、ある程度は、標準パターンでマスのメリットを追求するべきでは、ないだろうか?何店舗かに、生鮮品を入れ、薬品をおき、ナチュラル商材、惣菜、ベーカリを店内調理する。なんでもやって、なんでも失敗する。この変化の激しい時代だからある程度の、実験は、許されると思うが、今の施策は、チェーンとしての将来像を探るというよりも、単に株価維持のための見せかけの施策にしか思えない。決算発表の前だけに、アドバルーンをあげ、株価操作しているとしか思えない。店の現状は、わかりすぎるほど、わかり、見殺しにしてるのでは、ないでしょうか?
返信する
コンビニはある程度売場面積が決まっているから、... (Unknown)
2014-01-03 13:06:35
コンビニはある程度売場面積が決まっているから、売れなくなったら容易に売場変更ができる。しかしあるコンビニは他店を真似してゴンドラを高くし、穴埋めのために売れないであろう商品を置いている。カット野菜にしても正月から売れないであろうけど、廃棄覚悟で穴埋めしている。生鮮の標準パターンに、今現在柿が発注できない。本部は生鮮だから安定供給は難しいのだろう。でも生鮮を扱う以上、それでいいのか?
返信する
コメントありがとうございます。 ( nag)
2014-01-04 00:51:38
指導というのは、何を指導するのか?加盟店に利益をもたらす施策を提案するから指導では、ないだろうか?利益を悪化させ、生活を危うくさせることは、指導ではない。本部の役員
にも、指導員にもプロ意識がかけているのでは、ないだろうか?店の売場構成を考えることもなく、1週間に一度、発注提案を強制にくる本部指導員は、店にとって「害」あるのみ。
それに、みんなが気がつき声を上げるべきでは、ないだろうか?
返信する
こちらが年上になったからそう思うかもしれないが... (足跡)
2014-01-04 06:31:35
確かに年上相手に、上から目線で物をいう態度はいけない。だから本部の威をかる態度では
なく、オーナーを納得させる理論なり行動で示すべきではないか。
返信する

コメントを投稿