コンビニ経営相談室「あかり」

気がついたら全てを喪失、それがコンビニオーナー。加盟を阻止し、脱退を支援します。コンビニの経営の現実をお知らせします。

10年後のコンビニ生存率は?再契約は保証されていない。

2014年01月01日 12時53分09秒 | インポート
Img_0376
※朝の空、今年は、昨年、義母が、亡くなり初詣に行きませんでした。※


 ○○さん、コメントありがとうございました。
私が、加盟していたローソンだけの話かと思っていましたが、セブンイレブンさん、ファミリーマートさん、サークルK&サンクスさんの加盟店の加盟店の方々も様々な問題をかかえています。通常は、各監督官庁が明確であり、公的機関の指導があれば、すぐに従います。
 コンビニ業界だけです。公取委の勧告を無視、労働基準監督署の指導を加盟店に丸投げ、
各金融機関が進めている本人以外の連帯保証の廃止に手をうたない、等 具体的な指導がない故にやりたい放題「わが世の春を謳歌」しています。
 加盟店主は、マスコミ、政治、にも見放され、家族、親戚にも「無能あつかい」。
人件費の高騰、電気代の高騰、3%消費税のアップリスクで、生活も脅かされている。
 ただ、聞こえてくるのは、本部への怨嗟の声と、本部を見限っての解約、再更新の拒否。
加盟店主にあるのは、再契約を拒否する自由だ。契約書には、本部と加盟店の双方の合意で更新されるとある。
一方が拒否すれば、再契約は、なされない。これを契約時に双方が確認すべきだ、10年で投資が、本当に回収
されるのか?コンビニの平均寿命は8年といわれている。そのことを加盟者に明確にせずに、あたかも10年後は
再契約で「ハワイ旅行」とかの加盟者募集のキャッチコピーは、許されないだろう。
ことしも「最悪の事態」からスタートしましょう。
 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
契約書を再度読み返してみる。そこには今まで気が... (足跡)
2014-01-02 07:08:59
例えば経営者が不慮の事故や死亡等で経営ができなかった場合は専従者が引継ぐ事になる。
しかし契約を放棄できるとは書かれていない。チャージも契約前には売上げの試算は
してくれるが、%提示のため試算と違えば実態とかけ離れた数字となる。その他支店長の
判断で契約解除の度合いが違ってくる。本部は問題が起こった場合その場での話し合いでと言うが、実態は違う。SVが週一巡回をしなくても、メールだけでも指導した事にはなるのか?そんな事は契約書には、書かれていない。双方合意の上というが、一方的な通達としか
思えない。やはり本部には情を捨てるべきなのか?
返信する
私の地区のオーナーで酷い目にあいながらでも、経... (Unknown)
2014-01-03 16:21:32
詳しくは書けないが、本人が起こした不祥事なら納得もするが、そうではない。
雇用していた社員でありクルーであり、本部からも梯子をはずされた事もある。
それでもまだまだヤル気だ。ここまでくると、いい加減なアドバイスは必要ない。
でもそのオーナーがポツリと”他にやる事がないからなあ。”と言われた。
更新年になって、喜ぶか落胆するかわからない。でも辞めるという勇気も前進かと思う。
あなただったら、辞めても大丈夫ですよ!と言いたい。
返信する
 コメントありがとうございます。 (nag)
2014-01-04 00:39:16
コンビニ加盟店へのアンケート調査(320店)によると、82%の今後の生活に先行きが見えないと回答している。去るも地獄、残るも地獄であるなら、少しでも可能性のある方にかけるべきでは、ないだろうか?今のコンビニの仕組みでは、さらに事態を悪化させるのでは、ないだろうか?
 今まで、本部との交渉のなかでそう思う。圧倒的な優位性を持っているがために、加盟店の蓄えを吸い上げたら「はい、さようなら」・・・これが現実。

返信する

コメントを投稿