コンビニ経営相談室「あかり」

気がついたら全てを喪失、それがコンビニオーナー。加盟を阻止し、脱退を支援します。コンビニの経営の現実をお知らせします。

2015年出店計画は3、800店舗(大手3社)、1割増。

2014年01月04日 17時05分59秒 | インポート
Img_0436

来期出店も1500超、ファミマ社長が語る拡大戦略ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今2014年2月期を「次の10年を決める勝負の年」と位置づけ、出店攻勢をかけるのがファミリーマート(以下、ファミマ)だ。今期の出店数は、前期比60%増の1500を計画。これは業界2位ローソンの出店計画800を大きく上回り、セブン-イレブン・ジャパンの1500と同じ規模だ。2013年11月末の国内の店舗数もローソンが1万1536、ファミマが1万0162と2位に急接近している(首位のセブン-イレブンは1万5992)。
――来2015年2月期も今期並みに出店する?
今期を下回ることはないと思う。向こう2年間は景気がいいはずだから、店舗を増やすなら今しかない。景気がよくなれば当然出店コストは上がるが、それに打ち勝つだけの成長力がわれわれにはある。来期も積極的に出店するつもりだ。
――他社も出店を増やす中で、人手不足になってきている。
結局は時給を上げることになる。景気が回復するのだから、人件費の上昇を吸収できるだけの売り上げを上げるしかない。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 直営店舗で、計画をするのであれば、誰も文句を言わない。現状店舗の1割増の計画を推進すれば、単純に既存店の売上は、1割下がる。人件費の高騰も今の情勢ではあげざるを得ないだろう。電気料金もあがり、その経費負担を加盟店に全て負担させることになる。本体は、チャージ収入だから、この計画の影響を受けることもなく、総売上高の増加で収益はあがるだろう。3、800名のオーナーをどう騙して募集するかだ。
 コンビニの成長は、団塊の世代が、支えてきた。しかし、団塊の世代のジュニアも成長し、コンビニでアルバイトを
する年代の層が、極端に減っている。多店舗でどうにか逃げ切りを図ろうとしても、人件費の高騰は、じわり、じわり
と経営を圧迫する。過去言われてきた「労務倒産」が、現実味をおびる。
 しかし、このことは、コンビニ各社も、マスコミも、大きくとりあげることは、ないだろう。