コンビニ経営相談室「あかり」

気がついたら全てを喪失、それがコンビニオーナー。加盟を阻止し、脱退を支援します。コンビニの経営の現実をお知らせします。

新浪氏のMS導入で、ローソンの崩壊が、始まった。

2014年01月14日 23時11分18秒 | インポート
Img_0453河川敷でマラソン大会


 社内の反対を押し切って導入したMS(覆面調査)、店舗のオペレーションレベルを均一化し、お客様満足度の向上に
寄与するということだっが、真の目的は、本部が店をコントロールする手段。
MSによってもたらされたものは、商品の計画投入による大量の廃棄、店舗調査を意識しての無駄な人件費投入。
MSで不利なジャッジをされないための、オーナーの本部への擦り寄り、迎合。
結果としてもたらされたのは、店舗の疲弊と成長の鈍化。

13年12月 現在
 国内   ローソン  10,370店(ローソンストア100除く)
      ファミマ  10,245店
 海外   ローソン     492店 
      ファミマ  22,181店(エリアフランチャイズ含む)
 海外はわずか、492店舗、その中に、戦略が明確でないハワイの店舗が4店舗。
 国内の成長が、危ぶまれるなかどこの活路を見出そうとしていろのだろうか?中国1万店構想を打ち上げながら、現在 わずか397店舗、いつ構想が実現するのか?

 MS(覆面調査)の実態。(このやりかたは、何店舗かで確認されています。)
①MSを抜き打ちでおこない、C評価にする。
②そのあと、支店長が、1年前更新面談を行い、更新の条件「MS常時B・70点以上」をつげ、確認をとる。
③そのごC評価を理由にB2期以上が契約更新の条件とし半年延長契約を結ばせ、現契約の無効化をはかる。
こうして以下の条件のオーナーの排除をはかる。
①契約更新時60才以上
②商品の計画投入に否定的
③近隣に競合するコンビニができ経営悪化が予想される(自社競合含む)
 あくまで、観察での推測ですが、こういうMSで生活の基盤を失った方が、多くいます。
 優越感的地位の濫用・・・公正取引法違反ではないでしょうか?
本来、ともに仕事をすべきオーナーを排除するような、無用な施策が、海外はおろか、国内をもシェアを落としている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月4日毎日新聞記事「コンビニ出店攻勢の裏で」過当競争・店主は疲弊
「140115.jpeg」をダウンロード
上のファイルを開くと記事を見る事ができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー