くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

それで月の話

2016年04月15日 23時51分31秒 | 薀蓄(ウンチク)

4月9日の光雲寺の講演は三日月の話で、その日が旧暦の3月3日であることに合わせての
話でした。

三日月とは新月から数えて3日目の月を言います。
形は右の絵のような見え方をするか花王りロゴのように少し右に傾いた形です。

よく勘違いされるのが向きが左右反対の月。
月は約29.5日で地球を一周しますので 太陰暦では1ヵ月を30日としています。
それで反対側に見える月は28日月となります。
この講師の方はその28日月を三日月と言われるのに嫌悪を抱いているようでした。

新月の翌日は繊月(繊月)、そして二日月、三日月と続き 7日頃には上弦の月と言います。
その後10日ごろは 十日夜(とおかんや)の月、13日目を十三夜月(じゅうさんやづき)
 14日頃を小望月(こもちづき)と呼び15日目に満月となります。

ここから右側が欠け始めて 16日頃十六夜(いざよい)、17日頃を立待月(たちまちづき)
18日は 居待月(いまちづき)19日頃寝待月(ねまちづき)、20日更待月(ふけまちづき)
23日頃下弦の月(かげんのつき)、26日頃有明月(ありあけづき)そして三十日月(みそ
かづき)で1ヵ月を終えるわけです。
風流な呼び方もあるものですね。

月と地球の関係は、そうそう!45億年前頃は地球の自転は今の時間で言うと8時間で
一回りしていたそうです。 今は24時間ですよね。 なんと3倍の差があります。

年々地球の自転の速度も遅くなっているようで、お互いの引力で引っ張り合っている
のですが、昔の月と地球の距離は 19,220~24,000km程度だったようで今は
384,400Kmなのですが、年々35mmずつ離れて行っているようです。

月の引力と太陽の引力の関係で潮の干満があるために地球の自転にブレーキが
かけられてそうなっているという説が正しいようです。

このまま行けば地球の自転周期は現在の40倍にもなり、月と地球の間の距離は50万Kmに
なってしまいます。

地球が月に同じ面を向けたままになると、月の潮汐による自転の遅れはとまり、月の後退は止
まって、お互いの干渉はなくなってしまうそうです。

太陽は、10億年後には今よりも10%明るくなり、地球上の水は蒸発し生命はいなくなる。

さらに40億年過ぎると赤色巨星になり、水星・金星は膨張した太陽にのみこまれ、地球は太陽系外に弾き飛ばされるという。

 

また光の速度は30万Km/秒なので実際の位置より1.3秒遅れの月を見ている格好に
なります。 

太陽暦は地球が太陽の周りを回る周期(太陽年)を基にしています。
ローマ帝国の皇帝カエサル(ジュリアス・シーザー)が強引に過去の太陰暦から変更して
しまったのが始まりで、もともと10か月の暦に無理やり自分の名前にちなんだJuly
放り込んで7月に、ローマ帝国の初代皇帝アウグスヌもその例に倣ってAugustの名前を
落とし込んだために元来7を意味するSept.が9月にずらされて、そのあとのOct.(8)
Nov.(9)、Des(10)の意味が2か月遅れになっているのです。


今日はこの辺で。。。
 


後ずさり Ⅱ

2016年04月14日 23時50分58秒 | ソウダKyotoへ

本文の前に

21時26分ごろ九州の熊本県を震源とするM6.4 最大震度7の地震が発生して、その後
何度も余震が続いています。
被害の状況がまだ集計されていないので詳しくはわかりません。
物損や人体に被害の少ないことを祈ります。

 

さてさて同志社前バス停から東山方面204系統のバスに乗り込み熊野神社前まで行きました。運転士さんは女性で、京都のバスにもかなり女性が増えましたね。

女性の活躍は目を見張るくらいになっていると思います。(賀茂川;出町柳付近)

所用で一旦降りて、また次は203系統のバスに乗りました。
途中の百万遍で今出川通りから右折して東山通りへ向かいました。

京都大学の桜もピークを少し過ぎたようでした。
それからまた白川通へと曲がり降りたところは東天王町でした。

 

そこで1日3回以上バスを乗り換える場合はバス・カードです。
均一区間内1乗車230円なんですが京都バスと京都市バスなら1日何度乗っても
最初にカードを買った500円ポッキリです。

3月17日に乗ったときは通常の右のようなデザインのカードでしたが。今回は

 京都鉄道博物館のOpen告知カードでした。

 

 

 


少し落ち着いて、後ずさり

2016年04月13日 23時58分31秒 | ソウダKyotoへ

このところ仕事はそうでもないのですが仕事の組合での役職や陶芸の級長やら、何やかやと
バタバタしている中に義母のリクエストなどと、いろんなことが重なっているうえに5時間も寝る
と目覚めてしまって睡眠不足気味で、そのくせ昼間にガクンと眠くなったりしてブログ更新も
画像で誤魔化したりしています。

いろいろ書くことがあったのに忘れがちでして、今日は少し9日ぐらいまで戻ってみようと思い
ます。

9日は月についての講演を聞きに京都へ行ったのですが、その会は15時からでしたので
少し早い目に京都入りして少し心当たりを回ってみました。

地下鉄で今出川(烏丸線で京都駅から北へ5駅)まで行って「町家ギャラリー be京都」という
町家ギャラリー内で開催する屋内型手作り市が気になっていたので見に行きました。

いろんなジャンルの手作りが展示販売されていて、本物の草花と様々な素材で作った造花の
コラボの作者の方と少しお話をさせてもらったりしてきました。

今出川駅まで戻ると同志社大学西門です。

 

桜も暖かくて丁度良い葉桜になっていたころです。
ちょうど学内のチャペルでは結婚式が執り行われていました。

ここでは「ハリス理化学館同志社ギャラリー 1階常設展示室「同志社の今」」で

同志社大学美術部クラマ画会春の学内展をやっていると聞いていたので寄らせてもらいました。
新島八重さんにお出迎えいただきました。  (^O^)

展示はこんなものでした。
なかなか若いパワーをもらって楽しかったです。

そうこうしているうちに14時を回ったのでそろそろ南禅寺北の坊の光雲寺へ向かわなくては
なりません。

正門から出てすぐのバス停へ向かうと向かいは、今公開期間中の京都御所北詰です。
同志社の八重桜と御所のソメイヨシノが今出川通りを挟んで共演していました。

 


その勝尾寺にて

2016年04月12日 23時59分41秒 | ちょっとお出かけ

桜はこんな感じでした。

                 

桜以外でも ・・・

             

の三つが拝観者の目を移してガンバっていました。

ちなみについでにコスプレにの一部を

   

   

  

 

 

 

 

 

 


應頂山 勝尾寺 の概要

2016年04月11日 23時59分14秒 | ちょっとお出かけ

箕面国定公園の中心にあり、1300年の昔より勝運の寺として信仰されているお寺。
西国三十三所の第二十三番札所です。
約26万平方メートルもの境内を彩る紅葉が有名で、古くより「勝運の寺」、「勝ダルマの寺」と
しても知られています。

山門をくぐるとすぐに池があり橋を渡って行くのですが、橋の下からミストが立ち上っていて
お浄土に渡って行くような感覚があります。

渡った先、右手には山門を振り返るように弁財天が池の上に張り出して在ります。

橋を渡って参道を登って観音様と多宝塔を正面に見上げます。

左手に進むと、祈願成就のダルマを奉納する建物があります。

初祈時には左目を描き、成就時には右目を入れるのが習わしで、お礼参りにお返しする
という考え方です。

ここまでは車椅子でも上がって来れて、障害や介護の認定は受けるほどでもない義母を
山門前の拝観受付で車椅子を借りてここまで連れてきました。

ここからは残念ながら階段ばかりで車椅子では上がれません。
階段を上りきったら厄払い三宝神社

薬師堂・鎮守堂・開山堂と続き水かけ観音堂

そして大師堂と周って行き

本堂へと向かいます。

参道の各所にある灯篭や石柱などの上には2~3体の小達磨がチョコンと乗っけて
あって、微笑ましく見えます。

こんな雰囲気のお寺です。

つづく ・・・


アッシー

2016年04月10日 22時40分12秒 | わぁ~い ♪
急遽なんですが義父が一週間のショートステイに出掛けた間に
温泉に連れて行って欲しいと、義母のアッシーに。

箕面観光ホテルに来ています。



今は大江戸温泉物語の傘下になっているということと
夜も朝もバイキングなんですが、有名なシェフが入って
とても美味しくなっているとの評判は聞いていました。

タダでは転ばない僕のことですから、宿にだけでは満足しないので
箕面西公園の桜と勝尾寺に寄りました。

勝尾寺はほとんどが垂れ桜🌸で、今がまさに見頃でした。





ちょうど今日はコスプレコンテストの日だったようでいろんな衣装の若者達が



あちこちでプロのカメラマンに写真を撮ってもらっていました。

そんな詳しい話はまた後日。
バイキングは画像を撮りませんでしたがなかなかの御馳走でした。





三日月を愛でる

2016年04月09日 23時59分09秒 | 宇宙

今日は昼ごろから京都でした。

出身地の大阪市内で暮らしていた頃は京都と言えば「お京阪」でした。
それまで地上駅だった京都・三条駅が大学生になった頃から地下駅と
なって、七条駅の手前から地下に潜れば降りる準備でした。

今はほとんど近鉄・京都線なので東寺の五重塔が見えたら間もなく
京都タワーが見えてくる。
それも地上2階駅だ。

今日のメインは旧暦の三月三日・上巳の節句の三日月を学び愛でようというもの。

旧暦は月の満ち欠けの周期(約29.5日)で構成されていてので新月の日が月初めで
それから3日目の正午のが月齢1.7から2.3ぐらいの日を言います。

夕方西の空に2~3時間見える、月の右側から下に弧を描く月を言い、下弦の月から
満月へと向かい、日に日に大きくなり高い位置から見え出す月です。

反対に朝、月の左側から下に弧を描く月を27夜とか28夜とか、先日の有明月(暁月)から
早い時間帯に暫く見える月は月齢27(28日)ということになります。

場所は南禅寺の塔頭(たっちゅう)光雲寺でした。

              

              

裏庭の上には哲学の道が通っていて人の往来がかすかに見えます。

                  

此処には到底書ききれないほどの話を聞いてきました。

 

 

 


 


ベランダ事情2

2016年04月08日 22時57分25秒 | ベランダ栽培

昨日の風雨の話題では取り上げなかったベランダの植物。
というか眠気が先立ってうっかりしてしまいました。

去年の暮れから正月用に3色の葉牡丹を植えていたのが、そのまま育てるとどうなるのか?

 

こんなのになってます。
その他にも、部屋の中で育てているコケの他にプランターでも増殖を試みています。

これともう一つあったのですが画像がどこかへ???  今は夜なのでまた機会のある時に。

 

 

話は全く変わるのですが画像を探していて、少し前に撮った女流陶芸作家の陶芸作品展で
見つけた、自分でも真似して作ってみたいなと思った小物の画像を二つ発掘してきました。

なかなかこんな風には出来ないと思いますけど。


ベランダ事情

2016年04月07日 23時49分02秒 | ベランダ栽培

やはり相当量の雨と朝は冷たく、夕方はナマ温かい風が吹き荒れました。
関西国際空港への連絡橋や海沿いを走る南海本線なども運休していました。

桜も気になりましたが先ずは自宅のベランダでヒツソリ生きている草花が、他のお宅に迷惑を
かけてはいけないと出てみました。

空芯菜が菜の花みたいになっていました。

 

この一週間はずっと大阪の仕事だったので、出かける前に水やりだけはやっていたのですが
この時期の草花の成長は著しいですね。

サラダ菜もガッチリとした芯になっていました。

タマネギは軸がずいぶん太くなってきました。

 

ゴールデンウィーク明け頃が収穫軸かなぁ。
今新しいのはピーマンを育てています。

オマケの桜事情。  風雨のワリにはまだまだはんが残っているようです。


そのものの価値

2016年04月06日 23時45分40秒 | どうでもエエこと

いえね、今朝のラジオで話されていたそのままの受け売りなんですが札・硬貨の原価のこと。

昔の紙幣は「兌換券(だかんけん)」と呼ばれており、紙幣と同じ価値の金(金属の「金」)と交換
することが出来ました。

しかし、世界的に金の生産量が、紙幣の増加に対応しきれなくなり金(ゴールド)の価値とは
関係なく、紙幣の価値を決める現在のシステムになっています。

さてさてその紙幣とコインの原価は

なのだそうです。

1万円1枚作るより500円玉や100円玉を作る方が値打ちがある? とか
5000円札2枚より1万円札1枚の方が価値が低い?  とか
いろいろ疑問も憶測も生まれるでしょうね。

紙幣に関しては日本の物は紙の質にしても印刷技術においても偽装防止についても
世界一流の水準なんですってね。 

やっぱり日本人って素晴らしいなぁ。


別の春

2016年04月05日 22時26分20秒 | 季節の話

昨夜は下弦の有明月(月齢26辺りの夜明けの空(有明の空)に昇る月)だったのですが、
もう雲が多くてとてもそんな風情でもなかったと諦めていたら、夜が明けきってしまっていました。

桜の話題が続いたので他の花たちが拗ねてはいけないので、敬意を表してあなたたちも
美しいと取り上げたいと思います。

野草の部類の草花になりますかね?

この時期は桜よりも芝桜の方が好きな私です。
上のピンクや赤も下の紫系も大好きです。 

あれ・ボケましたね?

菜の花と桜の協奏曲も素晴らしかったですけどね。

 

 


雨でしたが

2016年04月04日 22時22分14秒 | 季節の話

風がそんなになくってショボショボの降りだったので、桜の花はそんなに散らなかったようです。

 

シャープ本社(白;大阪市阿倍野区西田辺町1丁目・こげ茶;大阪市阿倍野区長池町)前の
長池公園の桜もまだしっかり付いていました。

先月末からこの前を通って現地の往復をしているのですが、毎日何処かのTV局のカメラが
両方の社屋を撮影している姿を見かけます。 ご苦労さんなことです。

 

初物が届いていました。

 

小ぶりなんですけど嬉しいです。

 

 


春の1日

2016年04月03日 23時29分52秒 | 下町グルメ

雨の予報ながら降ることもなく日中を終え、花見の衆にはこの春最高の桜を愛でられたことだと
思います。
私は間違っても日曜日に名所になんぞ出かける粋さを持ち合わせておりませんでお恥ずかしい。

というか今日も陶芸サークルの日でより

でした。

 

少し前、この陶芸仲間のお姉さんに仲良しでクラスで一番若いアラフォー女性と二人突然、
おうちランチに誘っていただきました。
その日は午前中のサークルだったのでそのまま寄せていただきました。
安心してください! センテンス・スプリングさんに特ダネとしてスクープされるような仲間では
ありませんし、怪しいヤクの会でもありません。

お料理と手芸が趣味の方で、お友達を誘っては「おうちランチ」をされているので、逆に友達が
別の友達を誘ってお金を支払ってランチ会をお願いすることもあるくらいのお宅です。

最初はウェルカム・スイーツで渋皮煮(栗)包み餡餅からでした。

先ずはお茶と菓子で、いろいろとお話をしながらキッチンでササっと手早く

タマネギのスープグラタンinフランスパン
カリッとしたフランスパンの中に瑞々しい茄子のスープがしっとりと滲みこんでまったりチーズと
絶妙の食感でした。

で、関西の春の定番

いかなごの釘煮です。 これは単純ながら作り手によって味が違って楽しい逸品ですよね。

南京の糝薯(しんじょう)あんかけ なんですが中にシッカリと合挽き肉の旨煮が包まれています。

そして蒸し茄子。 焼き茄子より優しい味でした。

手まり寿司。 二人分です。 これ、一口サイズでイイですよね。
澄まし汁もつけてくださいました。

  

チーズケーキと                  抹茶のムース
で〆にしてもらいました。

3時間ほどお話をしながらのゆったりランチをごちそうになりました。

急なことだったので手土産も何にもなかったので、また今度呼んでもらいたいからと言うことで
いらないと言われたけれど、ひとり1000円ずつ二人で置かせてもらって来ました。

いい~時間が流れました。  とさ。

 

 


 

 


2600年の命日を前にして

2016年04月02日 23時46分22秒 | 奈良学

平成28年は橿原神宮の御祭神であり、第一代天皇である神武天皇が
崩御されて2600年という式年の年とされていて、奈良県の橿原市・
明日香村・桜井市では今日2日から4日まで様々な催しが行われます。


初代天皇の神武天皇が亡くなって2600年の命日とされる3日に合わせて
神武天皇陵を参拝するため天皇皇后両陛下がおいでになられました。

橿原神宮では平成28年4月3日に神武天皇の御聖徳を偲び、顕彰する
ための祭典「神武天皇二千六百年大祭」が行われます。

なんだか凄いところに住んでいるのだなぁと改めて思います。
明日・明後日は橿原神宮から明日香の高松塚エリアと桜井市の安倍文殊院エリアは大規模な
交通規制が敷かれます。

その橿原の朝の桜の状況です。

               

避難していたわけではありませんが今日は兵庫県に行っていました。
近松公園(尼崎市久々知1丁目4)

               

上坂部西公園
          

そして我が町 大中公園の夜桜

花は綺麗なんですが焼肉の煙と炭の煤けた匂い、それにすれ違う隙間もないほど大勢の人の
人いきれの酒臭い匂いで咽(ムセ)ました。

やっぱり梅の方が好きです。


やぁ~ やられました。

2016年04月01日 23時48分05秒 | 季節の話

気象庁さんに。

一緒に現場に入っていた大工さんなどのスマホのアラームが一斉に鳴り響き、続いて音声で
『地震です!地震です! 大きな揺れに注意してください。』と連続して。

一瞬、何のことやらわからずに数秒・・・ 「地震が来るから手を止めて!」と叫びました。

が、全く揺れを感じませんでした。
FMラジオ(fm-osaka 85.1MHz)を小さく流していたので、すぐにニュース速報でも確認できました。

作業中で揺れを感じなかったので、こりゃエイプリルフールで一本取られた!?と思ってしまいました。
でも、ほんまもんやったのですね。

 

シトシト雨になりました。
ご近所の小学校の体育館前では桜も七分咲きぐらい。

明日は大丈夫そうですが、日・月とまた雨だそうでその次が木曜日とか。
うーん今週いっぱい持ちますかね?