くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

大寒波の日

2011年01月31日 00時16分04秒 | ちょっとお出かけ

京都へお出かけ。 上洛でした。

午前中の気温はマイナス2度だった京都。 今日明日はこの冬一番の寒波だとか。
観光バスは相変わらず多かったものの、日曜日の観光都市・京都としては
かなり空いている気がした。

ある筋から頂いた招待券を握り締めて京都国立博物館へ。


上野コレクション寄贈50周年記念 筆墨精神中国書画の世界―」
というのをやってまして、のほうは苦手なのですがのほうの手法などにとても興味があるということを知って呼んでいただきました。
 

野コレクションは、朝日新聞社の創業者の一人、上野理一氏によって収集され、子息である当時の社主上野精一氏より、昭和35年(1960)年2月に寄贈されたものです。上野コレクションは、明清時代の書画を中心に、碑帖などの書跡76件、絵画87件をあわせた163件に及びます。
この展覧会では寄贈50周年を記念し、コレクションの優品とともに、関連する作品もあわせて国宝10件、重要文化財23件を含む約110件が紹介されています。

書が苦手なのは、子供の頃から家族の中で一人「個性的な文字を書く」と言われて育ち、
父は師範以上、母も妹も級だか段だかのレベルの中で無理やり通わされた書道教室すら
丁重にお断り(挫折)して中途半端に辞めてしまったトラウマから。

それでも 楷書体の文字の並んでいるは12世紀以上も前からの保存にも関わらず
とても読みやすくスッキリと美しいと感じたのだから良かった。
逆に行書や草書なんてのは、元の字がいったい何なのかも解読できない文盲を
再び思い知らされるハメになりました。

雪こそなかったものの寒かった京都。
館内は混み合わない程度にしても大勢の鑑賞客でした。
博物館の前庭は閑散としたところに北風が吹きぬけて
手は悴むし鼻水は出てくるしで震え上がりました。

そんな中でも春の兆しは間違いなくあって
黄色いつぼみを膨らませた梅の木に
ひとつ花が開いているのを確認。



節分を過ぎた来週には、もっと咲いているのではないかと希望が湧きました。

 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うらやましい (小夏)
2011-02-01 09:05:44
上野と奈良は行ったことがあるけど、
京都に国立博物館があることは、つい最近まで知りませんでした。
書の展覧会はあまりないので、うらやましいです。
字なんか読めなくてもいいです。見てるだけでいいんです。

もう梅が咲いているのですね。
今日から二月。早いですね。

京都で食べる松花堂弁当。それだけで風情がありますね。
返信する
Unknown (くじびき はずれ)
2011-02-01 11:26:03
 小夏サン
逆に僕は上野は行ったことがありません。
どうも九州にもあるみたいですね。

関西ではデパートの催事などでタマに書展もあるので、高知・大丸でも無いのかなぁ?

書は草書なんてなると???ですけど、水墨画のモノトーンで表現されるのを見たくて行きました。

今週これからは少し暖かくなるようなので、梅の便りも聞けることかと思います。

松花堂弁当も観光名所付近で食べると倍の2500円は下らなくなりますから、僕にはちょうど良かったです。
返信する

コメントを投稿